83歳爺ちゃんの音楽ボランティの記録日誌!!最後の最後まで書き続けますのでお付き合い宜しくお願い致します!!

高齢者音楽ボランティアSWINGの出前演奏記録です。
羽曳野市を中心に近隣市で演奏活動を行っています。

音楽ボランティア奮闘記 No53 今日はあそか西松庵さんの出前演奏!! 

2014年06月16日 23時40分52秒 | 日記

音楽ボランティア奮闘記 No53 

今日はあそか西松庵さんの出前演奏!!


猫ちゃん家出で一騒動21時半いないことに気が付き探す、

玄関開け放ちしていたのですが、居間のふすまを開いて

でていったようです。猫ちゃん賢い!!

23時半3階にいるところを発見やれやれ!!

子猫で捨てられていたのを孫が可哀相とつれて帰ってきた!

猫ちゃん!!


今日も好天夏日で暑い一日でした、21時現在

室内温度は29度をさしています。

玄関を開け放ちベランダまで直線で風を通して

います。心地よくて先程までチョイねをしてしまいました。

まだクーラーは必要有りません外気は少し寒く

感じる位です。


さて、毎度同じパターンになってしまいますが!!

    

お客様は20名足らずですがまだ5回目で慣れない性か、聞き手に

まわています。

    

まだでこて半年位なので職員さんも対処の仕方を

理解していないようです。

  

男声5女声5名の参加で当方は大盛り上がり!!


SWINGの曲の進行パターン!

6月から変更、定番曲は「おくりもの」手話付き

「シルバー讃歌」By my SONG 、

「四季の歌」Dmから3番にはEmに

転調し4番が終わるとランランと歌い

手拍子をお願い、1番に戻り終わります!!

このやり方は皆さんの興味を引きますのでお試しを!!

で定番最後は「青い山脈」で終わり!!

季節の童謡、唱歌に移ります。


昭和の流行歌は少し時代を遡り

皆さんおなじみの「隣組」「いい湯だな」は文句なしに

手拍子が出てきました。


「東京ラブソディー」「祇園小唄」「道頓堀行進曲」

受けますね!!

来週から「銀座カンカン娘」「南の花嫁さん」を

追加です。


歌っていると昭和の初期の青春時代に戻ったような

感覚に陥ります!!


赤い灯青い灯 道頓堀の!!久しく訪れていません。

好きなあの人 もう来る時分?


思い出します!

待ち合わせ場所を間違って大喧嘩!

挙句の果てに当時で1500円もした

ステーキをご馳走して仲直り!!


あっ、思い出を語ると切がない!!


明日はSWING練習とリハビリ藤井寺の

出前サロンです。







 

 













 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿