しまうまの散歩道

昭和の青年( 1942年生まれ )島根県石見銀山むら、より。

壷の中に秋を見る庭の物語,

2012-11-04 09:36:59 | 「石見銀山縁側日記」

     

 庭の花を写せば ボケの花のオンパレード、やれやれと少し趣旨を変えて見ました。

今日は オッかチャン と娘、友人3人で広島へ 日舞の発表会へ朝早くからいそいそと車で

お出かけ、お陰で亭主は留守番,電話番となる、天気はいいのに何処へもでかけられず,さて

なにをして過ごそうか今思案中,

**,崩れた材木は花置き台の老木が腐った物, 

   ~ ~    かーれーはー  よーうー  秋をかんじる柿の落ち葉が 眼にしみてー  アーアー ,  ~  ~

**,

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおおおおおおっと (マクロパパ)
2012-11-04 15:04:12
ボケの花の写真綺麗ですね(⌒▽⌒)
とても綺麗にボケが来てますね 素敵!

ボケはボケでもこのボケは綺麗で良いですね
大阪のボケは、下品ですけど...アホンダラ.ボケ~
あらまあ 御下品な
綺麗なボケの花の写真 沢山撮影して下さいね
返信する
花はボケてもまだ, (しまうま42)
2012-11-06 15:14:27

~ ~ 花はボケても 心は錦, 思考は明瞭にして新鮮成るをモットーに生きる, 銀山の駿馬 1匹 毎日琴が浜の砂を食み食み 生き伸びて 馬齢を重ねること 早、古稀を過ぎん

**, アー ,めでたし 目出度し,、成り,
返信する

コメントを投稿