しまうまの散歩道

昭和の青年( 1942年生まれ )島根県石見銀山むら、より。

「石見銀山縁側日記」 平面バッフル 6半スピーカーの工作の巻 1.

2011-09-18 10:48:37 | 日記

                                                                  今現在使用中の 欄間SP(ドイツ シーメンス社)が中々のいい音で聴かせてくれ

るもので、2匹目の どじょう を狙って。わが国代表選手の 三菱 でそれも戦中位の

大昔品で、 後2,3本の新品が有ればいいのですが、何方か手持ちで遊んでいる品

が有りましたら お譲りをお願いいたします。 この S,P は天井より直付けで、垂直

にぶら下る、か、固定される予定、 早く視聴出来るように成れば言いのですが、

**, 材料、しな合板定尺 10mm+6mmボンド接着、後ニスと にかわ 仕上げ

**、  http://pub.ne.jp/simauma42/   ,    simauma42 **,

 

***,

 

 

 


マリリンに 見られし部屋の 麗しき ?,

2011-09-17 16:44:33 | 日記

                                                                                                                                                                                              なんともはや アップ する物がなく、急遽、

マリリンモンロー さまのお出ましです、彼女は日により、見え方が変わって見える

から 不思議 だ。 PC の チェッキング オン ファイル 「C」 が始まり、部屋の掃除に1時間汗を流す,

画像のスピーカー は自作の下準備中のもの,  *、このマリリン のパネルは既に40年は過ぎている *

 

***,   ,    http://pub.ne.jp/simauma42/      ,     simauma42  plala  blog   ***,

 

**,


「石見銀山便り」 今日の主役 大正~現在

2011-09-16 19:28:42 | 日記

                                                                                                  前ページと画像が前後いたしますが、あしからず。 今日も畑に秋野菜、3種 種蒔き, かぶ、ほうれん草、青梗菜  

 (ちんげんさい)。 大正 ~ 現在までと 大げさに書きましたが、捨てるに捨てれない  = 想いいれの有る品 = が小屋

に氾濫し、もう少し 整理」整頓 できればと 何時も想うばかりで、なかなか きっちり と整理できない、今日はここまでの

整理が出来た、 大正時代の桶、2個、その横に M,B 車の ラジエーター と メインライト、120W x 2個

画像, 物置き小屋風景 ①,

 

***,

 


「石見銀山便り」 今日の主役, 芋のつるで自給自足 (1)

2011-09-16 18:19:55 | 日記

                                                                                                  食べ慣れたた物は違和感なく お口に入れることが出来ます、現代の 「 インスタント 」なる物も多く氾濫しているが、 

この前世界旅 で エジプト の ピらミット の市街での食事で, かの有名な 大王、ッタンカーメン 何世?。が食べてか

は知らねども、手抜きしてない 極上の王様の食事に 似たる 物を食したが 美味 で有った よって芋の蔓 も手間暇は

掛かるが 中々旨い,

画像,芋の つる, 畑仕事の主役, 大正~現代、M,B ラジエーター、上に見える、かーちゃんのスキー。

 

http://pub.ne.jp/simauma42/    ,     「石見銀山縁側日記」  , しまうま42、 

 

***,

 

ぷらら ブローチ ブログ

 

***,

 


銀山便り, 高速道の散歩とコスモスの咲くバス停

2011-09-15 09:36:25 | 日記

                                                                                             

 ***

                                                                                                                                                                                     家のすぐ近くを通る山陰高速,開通は何時の事かまったく不明、出来た時が完成、運転を止めようとしている身には余り関係な

い。だれも居ない バス停 一日 4便,  どりらも(上,下り) 国立病院 と 済生会病院が終点。 両市とも 駅前に集まる 

人口は病院前が 駅前 よりはるかに多いい。    *、昨日の島ね医大の オブゼ の つる

 

     ***,  ,  http://pub.ne.jp/simauma42/       ,     simauma42   plala  blog    ***,

 

***、

 

 

 

 


「石見銀山縁側日記」 朝の散歩より,秋の草花を求めて [2]

2011-09-14 09:40:55 | 日記

 

                                                                                                                                                                                    やっとこさ 大根,ほうれん草の種まきを終えました。 こんなに暑くても芽が出てくるか心配ですが、これで良しとします。

眼科の治療も ちくちく としてはかどりませんが、なんとかいい方向へ向いつつ有り、今日も島ね医大眼科へ視力測定へこれから

出掛けてきます。暑い中 おカーちゃんの運転 ご苦労さま ですが、 

                                                                                         ***, 銀山句集より 下記へ ***

 

    ===   http://pub.ne.jp/simauma42/      ,     simauma42  plala   blog   ===

***、

 

***,


「石見銀山絵日記」 早朝散歩より、秋の草花を求めて,

2011-09-13 09:28:02 | 日記

                                                                                                                          

***

家からわずか500メーター位の距離ですが、20枚の写真を撮るのに、上着は脱ぎ捨て上阪神は裸での 熱写 です。

又、今日の暑さが想いやられます。昨日午後やっと ほうれん草 を撒く事が出来ました、一日も早く芽が出てくれますとうに,

山陰線がのどかに走る、 乙見神社への参道を行くが、500mで引き返す、

 

***、今日のイギリス BBC放送協会    ,         http://www.bbc.co.uk/            ***,

***,     :       いわみ銀山便りから    ,     http://pub.ne.jp/simauma42/          ***,

**、

 


「石見銀山縁側日記」 今の汗は,やがて実りへの喜びに。、

2011-09-11 11:03:21 | 日記

                                                                                                                 遅れに遅れの大根畑をうあっと重い腰を挙げ畑を作るとした、 もう遅くて 芽がでないだろうかしんぱいだが、なんとか植えよう。

今日も今、PCデスク横の温度計は 32、2度をさしている、日向では35,6度はあがっているでしょう。こんな作業はやっても  

2時間位が限度、あまり恨をつめて働き過ぎはすぐ体に応える,  まだまだ暑さが続きそうで

***,

 

 


「石見銀山絵日記」 散歩道 と 水中花

2011-09-09 08:57:55 | 日記

                                                                                               毎日のことで自然と回遊魚ではないですが、同じ道をくるくる と回ったおります。同じような風景が何度での出てきますが

お許しのほど。 夕べ辺りこの大きな虫が鳴いていたのかと 近くでまじまじと見る、朝顔を添えて写す。 今朝目に付いた花を

食器の中へ入れて モデル にしてみた。                                                                          

               ***  ( しまうまの散歩道より、ぷらら ブログ )   ***

 

          ***、  ,http://pub.ne.jp/simauma42/      ,       simauma42     ***,

 

***,


「石見銀山絵日記」何回も咲く夏すいせん, 島根医大まで。

2011-09-08 09:56:05 | 日記

 

                                                                                                        もう既に1年以上も通い続けている、島根医大眼科。 後何回通院すれば全快、あるいは 半壊、 半開、半快に成るか不明。

それより 庭に咲いている 花など眺めている方がいいですね。 この夏水仙、3度目の顔見せでしょうか,

 

***,   ,   http://pub.ne.jp/simauma42/    ,   しまうまの散歩道より,    ***,

 

***,  (島ね医大へ行く)