シンデレラ日記

夫の散財

ネットニュースを見てると
たまに老後破産という言葉に………
他人事じゃないと思う

私は記憶力が確かでないので
うろ覚えな文です😆

会社がなくなって
ここに引っ越した頃は
夫がお金の管理していた
自己破産を申請中だったが
腎臓移植の為にやめた
その時点では
お金がまだあったはずだが
無計画過ぎる散財で
たちまち雲行きが怪しくなった

腎臓移植前後に
夫がコンビニに日参してた
お金はあるんやと思ってた

コンビニやガソリン代などで
毎月6万ぐらい使っていたことが
あとでわかった
2年間で約140万円?いや!もっと
200万近くあったお金は
腎臓移植後しばらくしてなくなった
と知った時は娘も私も呆れた

腎臓移植すれば
健康体になるはずが 
(普通はよくなるようです)
夫に限っては
2年間の間に
何回も何回も入院を繰り返して
お金が底をつくというより
お金がないよという状況が続いた

市外にある兵庫医大での
腎臓移植じたいはバッチリだったが
我が家からでは
交通費など余分な経費がいる
夫が入院中は弁当を持参した

幸いにも娘がそばにいてくれて
病院の往復は車だった

夫が管理していたお金が
底をついたと本人から言ってきた
その時点で年金入金通帳を没収した
もう5年前の話じゃないかなあ

たまたま腎臓移植後だったかな?
寮生活をやめた娘が同居することになり

私一人で悶々としなくてすんだ

我が家は腎臓移植前には
夫が透析していたから
取引先から社会保険労務士を
紹介されて早めに
障害年金などの手続きしていたから
日々の暮らしにはなんとかなった

なんで会社も家もなくした身で
散財したのかいまだにわからないが
もう少し使い方があったんじゃない
と思うが
すんだことにこだわるより
前に行くしかないよね

今になって腎臓移植も無意味になり
腎臓移植より自己破産を
しとけばよかったと
それは悪いけどつくづく思う

社長していたせいなのか
お金はわいて出てくると
思っていたのか(笑)

腹いせ😆ではないが
私がカラオケを正々堂々(笑)と
楽しんでるのは
そういういきさつもある

過程には色々あって
思い出せば腹が立つことは
お互いにあるだろうが
夫婦は持ちつ持たれつなので

ここに引っ越しするまでは
贅沢させてくれたし
与えてくれたほうが大きいから
私もあまり偉そうな事を
思ってたらほんまに罰をくらうから
ほどほどにお口を開いてるつもり
です………………
たまに「おりゃー😠」と
言ってるだけです🙄

コメント一覧

sinnder212
@sisyo みっ子ちゃん こんばんは。アンちゃんの弱い部分をブログ記事にしてる私は何様と思うけど😆
これでも抑え気味にかいてます。
当時 おんどら!😠と言いそうになり困りました🤣そうだね。生活レベルはなかなか下げられないね。私も戸惑ったぐらいだから
アンちゃんもそうだと思う。幸いというか 私の方が少しばかり先に臨機応変に慣れただけと思う。
コンビニの日参は 贅沢な生活していた頃だってありえないけど
アンちゃんは現役時代 そうしてきたんだろうなと思う。なかなか習慣は変えられなかったんだろうね。だけど 今のアンちゃんは偉いわ👏引きこもったような生活していても文句は言わないから。
ほめたりけなしたりだね(笑)
これからまたコロナが増える見たいですね。体にはくれぐれも気をつけて仕事をしてね💕
sisyo
ぷぷっ🤣
先輩らしくて
イイ記事だわ~💯
生活レベルって
急に下げられないって聞きます。
アンちゃんも
社長をしていた時と
同じ生活をしてしまったのでしょうね。
コンビニ日参って。
私はケチだから
コンビニってほとんど行きません。
だってペットボトル500mlの飲み物が
130円とか150円って!
私はドラッグストアで85円の物を
買ってます🧐
浮いたお金は貯金と言いたい所ですが
化粧品やバッグを買ってますけどね~(笑)
結局貯まらないのは
アンちゃんと一緒って事になるかな~(笑)

最近の「👨アンちゃん」カテゴリーもっと見る