間違い探し~
下の2枚の写真、
2箇所、違うところがあります
10分後
ある休日の昼間、私の定位置から見えた景色。
この一家は・・・ヒマなのか!?
いぬも寝返り打つんだね~
微動だにしない父ちゃん、生きてます~?(笑)
さて、今夜のおかずは「牛すじのどて焼き」
焼くわけじゃないのに、どて焼き。
なんとも不思議な料理です。
まめさんにも味付け前に取り分けて・・・
トッピング~
体勢が一歩前に出てますよ。
美味しそうに召し上がってました。
秋らしくなってきましたね
まめさんも日向ぼっこで寝るようになりました。
と激しく後悔してました(笑)
昼寝とはそんなもんですよね。
もう少し寝床を整えてから寝ればいいのにね(笑)
それにしても、まめちゃんはともかく
パパさんはこんなとこで寝たら
起きた時激しく後悔するんじゃ?(笑)
パパさんはテーブルとクッションの間で
動けなかったのではないでしょうか(笑)。
めっちゃ喜んでガツガツ一気食いでした♪
いつも味付けしちゃってから「ああ、まめにもあげたら良かった・・・」と思うことがしばしば。
やっとお肉にありつけた「フライング・まめ」でした。
牛スジは年中売ってます、
関西だけなのかなぁ。
圧力鍋がないので、ひたすらガスで煮込むので
夏場は暑くてまったく作りませんでした。
やっと解禁です♪
おでんには絶対入れますね。
あと、カレーのお肉に牛スジ、お勧めです♪
しっかり探しちゃいました~♪
まめちゃん、牛スジ フライング~(´艸`)
美味しいもの、匂いでわかりますよね♪
まめちゃんのお腹とっても、ぷりてぃー(笑)
牛スジっていえば大阪では当たり前に食べるんでしょ?
私最近になって牛筋のおいしさに気づいたのよ。
職場で牛スジのおでん作る方がいて、
その時初めて食べました。それからというもの・・・
牛スジと大根の煮物など圧力鍋で作っています。
(しかし、こちらのスーパーではあまり置いてない)
牛スジが身近な関西の人はいいなぁ・・・