自分の居場所。 2020-11-15 19:16:36 | 日記 家の仕事は毎回ささっと終わらす。そして所定の位置につく。自分の居場所がある。テレビの前でもない。こたつに入る訳でもない。自分のベッドの上。別に寝る訳でもないけれども、気がつくと、うつ伏せになってスマートフォンを見たりしています。つまり、あまり動かない。気分が乗ったら、自転車でうろうろ。マスク付けて運動。けっこう息苦しい。たたみ一畳ぶんくらいのスペースで時々仕事。最近はブログ記事更新。ブログは初心者だから、多少とまどいもあります。
時を重ねてみました。 2020-11-14 23:46:09 | 日記 らんさんは、介護経験があります。認知症になった親の介護です。苦労の連続で何とも言えない時間でした。数年前に親は亡くなったので今は介護からは離れています。介護しながらパソコンでの仕事を派遣や自宅でやろうと頑張りましたが撃沈した時期もあって当時かなり落ち込みました。パソコンをさわる事もできなかった。そんなこんなで時間が過ぎてゆき、気がつくと介護で振り回された母さんは亡き人です。そして、すっかりスマートフォンの時代に時は移行しました。つまり、らんさんは連続して働くことができなかった。パソコンにもブランクが生じました。あのまま続けていたらさぞや達人だったかもしれないとか、考えるとちょっとココロが痛いです。だけど、その時その時に一番弱い人を守るために精一杯の選択をしたんです。自分も守らなきゃ人のお世話なんてできません。今になって、正直後悔することも多いけれども、病気でも一生懸命生きていた母さんの笑顔を忘れていません。
60代から呼ばれている 2020-11-14 22:51:07 | 日記 60代になるのも近いらんさんです。一応まだ、50代の仲間。でも、一昔前だったら隠居?しかしながら、人生100年時代とかなんとか言われていて年齢を重ねてもうかうしていられないご時世です。求人情報誌を集めて気がついたんですが、とあるスーパーの募集で定年が70才になっておりました。行きつけのスーパーでは見かけ無いんだけど、本当に70才まで世の中雇ってくれるんだろうか?そういえば、アメリカも日本も国の代表が70代。世界が違うとも言えるけれども、働きたいシニア世代に働きやすい仕事を分けてあげて欲しい。
今日の気分はやっぱりさつまいも 2020-11-14 16:13:39 | 日記 人は気力から年をとるのだろうか?それとも体からだろうか?らんさんは、最近さつまいもをよく食べる。案外こういう事から年齢を感じます。さつまいもをふかすとか、焼くとかしない。ゆでて、塩かけて食べる。以前では、あまり考えられなかった行動です。どちらかというと簡単に手軽に食べるならハンバーガー的なものを好んでいたと思う。しかも、どちらかというとこれまでさつまいもは「石焼きいも~」と、呼びかけに応じて買って食べていた。それに比べたら、自宅でゆでて塩かけて食べるさつまいもは焼き芋屋さんのおいしさには負けますが、手軽。安い。季節がら、スーパーでお手ごろに手に入ります。
なぜだかココロが強気 2020-11-14 00:19:50 | 日記 らんさんは、最近求人情報誌を収集しています。クラウドソージングとやらで少しばかり仕事をしましたが、稼げないです。きっと才能が無いのです。よって、カラダを使ってのお仕事にシフトを考えてみました。しかし、求人情報誌によると、らんさんの年齢と経験と交通事情ではある意味ハードなお仕事しかない。今の自分に取って現実的では無いはずなのに、そりゃあまぁ、取り憑かれたように考えて想像して履歴書も書いてみました。それから、疲れて寝ました。そしたら、ひらめきましたよ。「焦りすぎ」また、ちょっとココロが強くなった気分。のたうちまわるのも技のうちかも。年の功って事にしよう。らんさんは、思う。出会いって、不思議なご縁みたいなものだったはず。何に出会うにしても。