今年の冬の過ごし方。 2020-11-26 09:20:16 | 日記 いっけん、のんきに過ごしています。だけどココロはざわついている。意識的、無意識的にも縮小傾向の日々。何か仕事を探すにしてもクラウドソーシングには人が殺到中。いま、生きがいのようなものがみつからずにいます。世の中、やはり不景気なんじゃないかな?ここにきてまたコロナウィルスが不穏になってきて、更に不安定。今年も残りあとひと月と少し。うちで、テレワークするとか、ゲームするとか、映画やテレビで過ごすとか限界を感じる今日この頃です。
無理やりは時には善し悪し。 2020-11-21 08:53:02 | 日記 なぜだろう?今の自分が好きになれない。これまで、時には必死に目の前の物事に対応してきたはずだ。しかし、現在に至る自分が間違いだらけだった気分になるのだ。結果はどうあれ最善をつくした事も沢山あるので、振り返る暇は無かった。「おうち時間」をすごす中で、これまでの疲れがどっと出てくる。あーでもない、こーでもないと考えてみても仕方ない。分かっているけれど、やっぱり不元気は感染するのだ。人それぞれに悩みどころは違うだろうけど、先行きの見えない不安は誰しも持っている。不安を吹き飛ばそうと、いろいろ頑張ってみるが、無理をしているのを自覚した時が辞めどきなのかもしれない。
いつもと違う時間 2020-11-20 20:45:40 | 日記 コロナウィルス感染拡大中です。ニュースを観ていると、ビックリする増え方です。東京は連日500人超え。らんさんの住む地域は数字の上では、まだそこまで深刻じゃありませんが、わからないのがコロナウィルスです。昨年の今ごろの事を考えると、生活の様変わりがすごい。今年はまるで世間の空気やさまざまが別の次元にワープしたみたいです。だけど、生活はやっていかなきゃいけない訳です。今、感染拡大しているということは、改めて気を引きしめよう。というメッセージもあると思うけれども、コロナ感染した場合、物理的により自粛を求められて仕事を制限しなければならない訳です。経済的に大変になりませんか?それどころか、生命に関わる問題が深刻。医療機関は今どうなっているのだろう。体調を崩されている方、どうぞお大事に。
絶妙なバランスで。 2020-11-19 00:25:29 | 日記 他の人々のブログ記事を読んでみてちょっと考えてみた。さまざまである。きれいな写真付きがやっぱり映える。らんさんは、何だかめんどうなので言葉をぶつぶつ書き込むので精一杯です。あまり自分をさらけ出すのも、ちゅうちょします。むつかしい。格言みたいな、人を励ますような言葉を提供している人もいます。らんさんは、何のために書いているかと言えば、答えがありません。ただなんとなく始めてしまいました。ほんと、これから考えるってところ。ただ、ブログを通じてさまざまな人の生活を感じています。らんさん自身は、今も過去も絶妙なバランスで生きているのかと思っています。悪い事が起こると、いちいち腹をくくる。そういうと強そうだけど弱い自分との共存は必須です。とにかく、今は何だか殺伐としたことしか書けなくてごめんなさい。
やる気!元気!あるわけ無いよ。 2020-11-18 14:50:26 | 日記 世間の空気をマスクごしに吸ってきました。バスでちょっと日用品の調達へ。バスが遅れている。「どうしたことでしょう。」と、バス停で同じバスを待つ人とちょっとした世間話になった。もちろん、ソーシャルディスタンスで。コロナウィルスの対応や身内とも会うのに気を遣うなど、結局「おかしくなりそう。」で、共感した。全然知らない通りすがりの人だけど「みんな同じなんだな。」と、改めて実感した。らんさんの場合は、それに加えて年齢の節目みたいなものもある。なんだかいろいろ考える時間が増えた。まだまだ何かやれるのか?やれないのか?わからない。だけど、活発に動く時期じゃないかもね。とりあえず、待つ。それもありかもです。お店には、おせちやケーキのパンフレットが目につく時期だ。クリスマスも新年も、もう簡素でいいわと思いました。