こんにちは。
趣味は建築物件周り。
本日は、雨。
午前中に税務署へ。
なかなかサラリーマンの時は縁のない場所。。。
15年間不動産屋さんでしたので、、、
今年からは、なんか携わっていこうと思います。
本業は、宇治茶専門店。。お茶です。
がんばろ。
まだまだ寒い日が続きます。
お隣の蝋梅。なんか有名なようでたくさん見にこられます。
蝋梅?
ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅、Chimonanthus praecox)は、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木である。花の香りは強い。名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、別属である。
唐の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことにちなむ。本草綱目によれば、花弁が蝋のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついた。
花やつぼみから抽出した蝋梅油(ろうばいゆ)を薬として使用する。
Wikipediaから。。
なかなか今まで気にしていませんでした。綺麗なものです。綺麗な花を見ながら京都ほうじ茶でも飲みたいなぁ。。。
かれこれ、京都賃貸屋さんを退職してから10ヶ月まだまだ、不動産屋さんの感覚が抜けず。。。。
京都のシェアハウスを見に行ってきました!!
かなりおしゃれな建物にリニューアル?リノベーションされていました。入居者は、7名ぐらいのシェアハウス入居者さん
の楽しい生活が目に見えます。
これから、募集されて入居者いまっていくんだろうなぁ。。。
また、建築にかかわれれば楽しいかなぁ
まあまあ、ゆっくりいきまます!!
まずは、宇治茶の専門店 がんばろ!!