見出し画像

遠回りしてもいいよね。

諭吉が飛んでいくー。。

息子のサポート校の後期授業料を振り込んで来た🏧

前期は、一度も行けなかったオンライン授業も最初の1か月だけ。レポートも数枚だけ。今は、全くだ

後期も、行けないだろう 行けないかもしれない。せっかく、登校が始まってもオンライン授業も続けてくれているのだから、少しでいいから受けてほしい。
学校への意識は、あるみたいだけど。。。

いつまで待てばいいのかな
背中を押すタイミングは、難しい
間違えると、また長引く事になる
ただ、いつまでも甘えさせておく訳にもいかないその甘えなのかの判断も難しい

そんな事を考えていたら、振り込み期限ギリギリになってしまっただって、大金です。これがあれば、あれもこれも買えるなとか。買い替えたい家電もいくつもあるし。老後だって、、とか

息子を信じて、期待を込めて。。。いや、泣く泣く、振り込んで来た

1日でも、行けますように。。
じゃないと、合うか合わないかも分からないから。
先生にも、実際に会って、息子の事を把握してもらわないとだから。

もう9月も半ばに入ろうとしている
早すぎるよ。。
そんなに、急がなくていいのに。
のんびりでいいよ

今年は、学園祭もないみたいだし、また、きっかけがなくなった

娘の体育祭がもうすぐある。しかし、親は見に行けない初めての体育祭、見たかったな

本当、コロナが憎い。。。




コメント一覧

Lei
とちかさん、ありがとうございます😊
ウチも、去年の中3の時は、仲の良いお友達と同じクラスにして下さいとお願いしました。1、2年が仲がいい子がいなかったみたいだったので。1年の最後の方に不登校気味になり、、だから、2年生は、、と思ったのに。そこで、仲良しな子となれていれば、今は違ったかもと思います。校長先生には、そんな思い通りなはいかないと言われました。普通に行けていれば、そんなお願いしないのに。
3年はお願いは聞いてもらえましたが、不登校のまま。一度だけ自習の時間に1時間だけ出れたのと、2学期途中までは、下校時間に行き、教室には入れてましたが、授業は受けられませんでした。
せっかく、クラスを同じにしてもらえたのに。。
何でもタイミングなんだなと思いました。
とちか
Leiさん、こんにちは。

うちもコロナの影響が大きいです。

コロナさえなければ...と言っても過言ではありません。

5年生の時は、行ったり行かなかったりで年間40日の不登校でしたが、

6年生になってからは今日で丁度40日。

以前の担任に「6年生の時は女性の担任にして下さい」と頼んでおり

その通り実現したのに...

1、2、4、5年が男性の担任で

3年生の時の女性の担任が良かったらしく

4年生で最悪の男性担任で

5年生は男性でしたが、とても理解のある担任でした。

3月から6月中旬までの臨時休校で

すっかり休み癖が着いてしまい、もう6年生の9月。

これも、コロナ被害の一例ですよね。
Lei
uparinさん、ありがとうございます😊
確認出来ない気持ちも分かります。言った事でやらなくなったら、、とか考えてしまうんですよね💦みんなの家庭なら言ってる言葉も、言えないとか。凄く言葉を選んだり。難しいですよね。
学費も、いくらかかってるって、教えた方がいいのかも悩みましたが、話したら辞めるって言いそうで言えません。どこまで分かっているのか、、、💧
Lei
kotoriさん、ありがとうございます😊
もう、コロナに振り回されすぎですよね。
最終学年の子達は、可哀想。
ウチも、息子と娘の卒業式も、入学式も簡素化だったし。息子に関しては、入学式も中止。ここから、狂った感じです。
来年のオリンピックも出来るのかしらね💦
uparin
分かる〜〜😣
レイさんの気持ち、痛いくらいよく分かります。
うちもずっとそんなことの繰り返し。
今も、、、
塾を辞めたら今度はプログラミングスクール。オンラインでちゃんと受けているかどうかの確認も出来ず。少しずつでもやっていると信じるしかない💧しかも、もう一つ入りたいと言う💦

信じて待つにも限界があるし、下手に刺激してこじらせたら余計に長引くし、、
悩みますよね!!
でも学費がかかってるってことは分かって欲しいよね。
私なら学費が無駄だからレポートの一枚でもやりなさい!とチクチク言ってしまうと思います。うちの場合は言っても効果ないんだけど😢
༺kotori༻
こんばんは☆
うちもそろそろかな…
真ん中の娘が通信制高校へ行くようになったけど、ほとんど登校してません…
一番下は中学3年で、本当なら修学旅行はディズニーだったのに…
入学してからとても楽しみにしていた修学旅行も近場に1泊、体育祭も合唱コンも保護者なし…
コロナ…憎いですね…
Lei
2020さん、ありがとうございます😊
あら、パパさん、言いましたねー。息子が聞いたら、じゃあ辞めるって言うわ💦
でも、本当。学費がなければ、贅沢旅行も出来るのに、なんてね。
それいい!チケット制。だったら、ここまで焦らないのにな。誰か、提案してー。
2020
無事に振込 お疲れ様でした。
わかるわ~
我が家先日 パパが
『 お前達がいなくなったら 我が家は贅沢な暮らしが出来るんだ😤』て(笑)
確かに 学費がね…💧
通信は特に、、、登校した分のチケット制にしてほしいです(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る