見出し画像

遠回りしてもいいよね。

いい事と悲しい事

今日まで色々あった。
詳しく書くと長くなりすぎるし、そこまで気持ちがのらないので、簡単に振り返ってみます


お互いの思い違いなどで距離が出来てした子とは、話し合いが出来た。良かったって安心出来た事もあれば、うーんとショックを受けてしまう事もあったけど、それはもっと仲良くしたいから伝えてくれた事。
その後、話しも出来たし、2回ほど一緒に帰って来れた
ただ、登校したりしなかったりだからね。
毎日話せる訳ではないのがね


そして、好きな事を共有したいと思っていた子とは、息子が作った作品を見せた日から(反応がイマイチだったらしく)距離が出来てしまった様に感じる。しばらく登校しなかったのもあるけれど、新しいお友達も出来てしまったからか、いつも挨拶してくれたのにしてくれなくなったらしい
趣味の共有、キモいとか思われたのかな。
また、作ったら見せて、その子にも新しい作品があったら見せて!!って言おうかなって言ってたけど。共有したい気持ち、悪い事じゃないよね?


前年度の秋からやはり相手の勘違いから距離が出来てしまった子とは(この事もあり、ほとんど登校しなかったし、私との会話なし期間が出来てしまったんだけど)年末末に仲直り?出来た。ただその日からずっとお休み。今年度、登校する様になってからは、挨拶をしてくれる様になって喜んでいた。なのに、また素っ気なくなってしまったらしい。原因不明


そしてもう1人話しやすい子は、全く登校しなくなってしまった。


他にも挨拶だけ出来る子は何人かはいるみたいだけれど。それもタイミングだったり登校してるかで、出来ない日の方が多い。


頑張って話しかけて、話せる友達が増えて、今年度は大丈夫だと思っていたのに。
何でなんだろう。
本当、みんな離れていく。
他にお友達が出来たら、息子とは話してくれなくなるらしい。


俺、キモい?嫌われてるのかな。
面白くないから、みんな他に友達作っちゃうんだ。俺は何か欠陥があるんだ、じゃなきゃ、おかしいだろ!


新年度始まってからは、早く終わらせて楽になりたいと、今年度のレポートも全て終わらせて、今日の帰宅後も放送視聴のレポート。今日明日で終わりそうだって。
まだ、5月なのに。。

そして、来月3日には専門学校のAO面談。
ここで合格認定が貰えれば、一安心出来る。

3日後は、息子の誕生日🎂
今年は、沢山のお友達から「おめでとう」言ってもらえると期待していたのにね。
難しくなってしまったね


そして、半ばにはスクーリング
嫌だけど行かないととは分かっているから、行ってくれると信じているけど。


何だか切ない。
頑張ってるのにな。
髭を生やしたからからかな。
女子にはウケないのかもね。

髭伸ばしてるの?髪染めたの?
ただただ、そんな、たわいのない会話がしたいだけなのにね。


オシャレしても、誰も見てくれないし、何のためにって思っちゃうって。
前向きに頑張ってるのに。


何がダメなのか、、、
教えてほしい。


話せる友達が増えて、楽しいって言ってたのに、、、あっという間に終わっちゃった。










コメント一覧

Lei
@singingkerorin 麦さん、こんにちは!
そうなんです、何でも話してくれるんです。そういった話を出来る友達がいないから、、💧色々お友達と話したいのよね。
息子、頑張ってると思います。だからこそ、どうして上手くいかないのかなって歯痒くなったりします。
今日は、話したいけどずっと来てなかった子が登校して、久しぶり!から色々話せたみたいで、嬉しそうに帰ってきました。
他に2人の子には、挨拶だけは出来たみたいです。でも作品の子は同姓の友達が出来てしまったから挨拶だけでもう話せないかもって。まあ、タイミングもあるから難しいですよね。タイミングが合えば、また話せるかもしれないし。
色々辛い事もあって、見ていて切なくなる事もあるけれど、切り替えは早くなってきているかなと感じています。
明日は雨だし、明後日の面談に備えて練習もしたいし、体調を整えるためにお休みするみたいです。頑張ってきてくれると思います。誕生日、誰か「おめでとう」言ってくれーな気持ちです。
そりたら、残すはスクーリング。
麦さんに、無事に行って帰ってきました!の報告が出来るといいです。
いつも、胸打つコメントをありがとうございます😊
Lei
@rin082209221107 りんさん、こんにちは!
認めてほしいのよー。自分の存在をね。
気づいてるけど、言えない子、いるわよね。でもそんな、たわいのない会話がしたい気持ちも痛いほど分かるけどねー。
専門学校では、きっと目指すものが同じだから、仲良くなれるお友達が沢山出来たらいいなぁ。とりあえずは、コミュニケーション能力をそれまでに、少しずつでも上げなきゃね。
Lei
@mezz-cp314 メズさん、こんにちは!
明日は、大雨らしく、憂鬱な私です。
旦那、今日じゃなく明日が休みだったら良かったのにと娘と愚痴ってます。
土曜日は落ち着いてくれないと、息子の大事な面談だからね。
それに最近、毎日の様に電車が遅延する。今日も、娘が部活OFFだから早く帰れるのに30分遅延。さっきやっと乗れたみたいだけど、ぎゅうぎゅうだって💧
本当、毎日で勘弁してほしい。
大事な用事の人は、大変だよな。

息子、今日は話したい子が久しぶりに来て、話せたって喜んで帰ってきたわ。
友達、合う合わない、難しい。
急に合わないのかも、、って思ってしまう事もあるし、新しくお友達が出来る事もあるしね。なかなかグループで何かするとかないと、色々な子と関わるって難しい。
クラブみたいのに出ればいいんだけどね。
でも、専門学校に行くモチベーションほ下がってないから、少し安心はしてる。
楽しみも自分で見つけてる気もするし。
まあ、卒業まで色々葛藤するだろうし、専門学校に行っても色々あるだろうけど。
息子も少しずっと大人になってくれるはず。
Lei
のあーのさん、こんにちは!
誕生日は、私は半ば過ぎなんです。
息子が来週^_^ 19歳になっちゃいます💧

今日は、やっと登校したみたいです。その子が話し上手なのかな。質問してくれたり、悩みを話してくれたり。そこが嬉しい様です。他、2人にも挨拶は出来たと。
スクーリングが一緒の子は、今日がAO面談らしく、昨日「頑張って」とLINEしたみたい。息子にとっては、少し話せた、それだけで楽しいの。それさえ難しいんだけどね。
髭はね、、、青くならなきゃ剃ってもいいみたいなんだけど。もっと大人になったらいいのかなー。

息子くん、東京に行ってしまったのね。
心配だよねー。慣れてしまうまでは、毎日気になっちゃうかな。女の子なら、しょっちゅう電話しちゃうだろうけど、男の子は、嫌がりそうだもんね。
singingkerorin
お邪魔します
読ませていただいて
毎回驚かされるのは息子さんとの風通しの良さ
読んでる私にさえ見えてくる気がするお友達関係です
これだけのことを伝えてくれてるんですね
これだけのことを把握する親としては
良い話しか聞きたくないって思うんじゃないかとお察しします

感覚的な発言で恐縮ですが
登場するお友達が増えてますよね
それだけコミュニケーション力が上がってきてるし
場数が踏めているのは
成長なんじゃないかなぁと
傍観者は思います

作品を見せて素っ気なくなるのは多分
お友達に
ああ負けた!
って思わたからでしょう
私も若い頃イラストをかいていたからわかります
素敵な作品だったんですよ
自分より下手な相手にはリラックスできますけど
上手い子には褒めるのも恥ずかしいし悔しいし
どう接していいかわからなくなるんです
それは仕方のない事だし
気にしなくてもいいと思います

これからは
自分がどう見えているかではなく
相手の様子を気にかける感性を養って行くのはどうでしょう
息子さんはいい子だし
絵も上手いしお洒落ですそのままで大丈夫だから

喋りたかったのにお休みしてるから喋れなかった
俺の何が悪いのかなこんなに頑張ってるのに
という発想から 

どうしてあの子は登校できなかったのかな
何が苦しいのかな
大丈夫かな
僕にできることはないかな
という感性を磨く

それが思いやりの言葉になって相手に届けば
また違ったコミュニケーションに発展するのではないでしょうか
友達の素敵な所を心のなかで挙げていく習慣
おすすめなので
お母さんから聞き出してあげてはどうでしょう

あとね
私小学生の時にと息子に言われて忘れられない言葉があるのです

お母さんは預言者だよね
言ったことが必ず起こるんだよ

それは例えば
そんなところにコップを置いたら水をこぼすよ
とか
こんなに遅くまで起きてたら
明日起きるのがつらいよ
というたぐいの
当然の帰結なんですが
息子にはそう思えた様です

世のお母さんの言葉は
子供、特に息子には響くんだなあと感心しました
どんなに心配で不安でも
お母さんはいい言葉を話す
楽しい未来を投げかけてあげたほうが良いんだなあと
今でも思ってます

スクーリング
楽しめると良いですね
( ̄ー ̄)ノシ❤
rin082209221107
こんにちは。
息子くん オシャレなのね~。
それを友達に認めてほしいのね。
気づいてても、自分から、声をかけるのは、高校生には、ハードル高いような気がするわ。
高校生は、自分のことで精一杯で、他の人を褒めること 出来ないんじゃないかな~。
難しいね~。
mezz-cp314
Leiさん♡

こんにちわぁ~

うーん・・まず焦らない事かな~
って言っても自信が・・
って意識し過ぎると反って不本意な結果というか
思わぬ事が相手に伝わり
外れた展開に・・
なんて行く事が在りますよね・・

いあぁ~なんていうか・・
おにーちゃんが思ってる様な事は
無い場合もあるし
そのコが良くても
例えばグループで群れてるコなんかだと
周囲の連中の目?がって事があって
意思ととは真逆な行動取る場合も
想定できますけどね・・

固くなりすぎてませんか~?
知らんうちに・・
女子って敏感なんで
そうゆうトコ見たりするよね・・
男のコと同じような感覚で女子にも行けるような
そうゆう雰囲気はカナリ大事かと
私は思います(笑)

そうゆう関係で築いた友の中から
親しく付き合えるヤツが出てくるものかな~って・・

見掛けな其の他大勢の名ばかりな友と言うのは
本来、友達とは言えませんからね
離れていくのは時間の問題かと(笑)
まぁ~それは 誰がとかじゃなくて
自分に合う合わないの方なので
無理に合わすだけで
疲れてしまいますよ・・

まぁたまたまかもしれんし
世の中広いんだから
間違えなく、此の先、寄り添える友と呼べる人が
現れると思います!!!
もちろん、恋人もね💑


若いうちの友達って
広く浅く
歳を重ねるうちに
段々と狭く深くなるかと・・

恋愛もそうじゃねぇーかな・・
波長や価値観が合わずに
いつまでも居たら
ん~私だったら暴れますがね(笑)
のあーの
Leiさん、mezzさんのところで見かけちゃいましたよーー。
お誕生日おめでとうございます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)✨

息子君、話しやすい、仲の良い子はなかなか登校しないの淋しいですよね😢

息子君の髭は美容の世界に飛び込めばオシャレだね!ってみんなすぐに反応してくれると思います。
レポートもう終わらせるの凄い、頭が良くて情熱があるの伝わってきます。

来年を楽しみに頑張れ息子君ーー(TT)(TT)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る