見出し画像

遠回りしてもいいよね。

元気に生きてるだけでって言うけど。。。

なんだろうな。。。
気持ちが落ち着かない

最近は、タブレットじゃなく、鉛筆で絵を描いている
アニメの人物画
勿論、ゲームもYouTubeも観ているが

好きな事をして、元気でいる
これでいいの?

お誕生日のお友達に絵をプレゼント🎁するって言っている

今は、絵を描くのが楽しいって

先生、みんなに見せたいんだよ

もっと、お友達と話せる場を作ってくれていたら、、、、

そう言えば、今までで1番楽しかったって帰ってきた日、担任がいなくて、他の先生が相手してくれたみたいだった

息子、やっぱり、担任変えたいと言ってきたよ
もっと合う先生、もっと親身になってくれる先生がいるのかなぁ

上手くいっていたのに。。
いつも、先生の対応でダメになる
不登校になったキッカケもそう。

先生って、本当大事だよね

でも、このままだったら、、、

元気なら、生きていてくれたら、、、

どうかなかなるさ、、、

まだ、なかなか、そう思えないな


コメント一覧

Lei
tochikaさん、ありがとうございます😊
好きな事があるのは、良かったと思います。忍耐、、、本当です💧
息子もそうでしたが、不登校の子にとっては、その時は、卒業アルバムも文集も、どうでもいいんでしょうね。
息子は、一応、写真だけは撮りに行けました。しばらくは、私には見せてくれませんでした。でも、今はたまに、開いてます。それは、友達を見る為で、そこに自分が写ってなかったら、どうだったのかは、分かりませんが💦文集は、その後開いたかは、分かりません。
ウチも、甘えるとかなく、いつも上からです。いつから、そんなに偉くなったのか。よくその立場で、威張れると感心します。
いくら、授業料払ってるのか、想像すら出来ないんでしょう。
学校だけが、人生じゃない。だったら、目的を持って、そこに向かって頑張りなよ。。。
息子くん、中学になり環境が変わるのは、チャンスかもしれないですよね。
卒業式は、このご時世、簡素化かもですよね。娘の時も、親なしでしたよ💧
Lei
すまぴーさん、ありがとうございます😊
先生からも、自分からも話を、、と言われるけど、それが出来ていたら、とっくに友達出来ていたんです。出来ないから、力を貸して下さいって言ってるのに。
2時間話してきましたよ。進級の事もですが。。何回もひつこい位に。でも、最後はまずは、大人から、、。いやいや、、って言っちゃいましたよ。
なかなか、難しそうです。
全日制みたいに、クラスがきちんとあればねー💦
tochika
Leiさん、こんにちは。
息子くん、みんなに見せたい絵を描く。
そこから新たな何かが生まれればいいのですよね。
子どもは動くことから始まります。
動かなくては発展しませんからね。
息子くんの描く「絵」は希望です。
親は逆に待つこと。子を守ること
これはとても忍耐が必要ですね。辛いです。

ウチの息子、学業・登校に向けて何も頑張っていません。
運動会も、卒業文集も逃避。
毎日がクウ・ネル・アソブです。
それなのに無駄に威張っている。
「あれやっておいて!」「部屋に来ないで!」「お金ちょうだい!」
そんな感じです。

先日は卒業文集の作文はいいから
写真だけでも誰もいない放課後に撮りに行こうか?と聞いたら
「学校は行かない!学校は嫌い!担任も嫌い!今のままがいい!」と
強く大声で言ってきました。
手にはTikTokが流れたままのスマホを持ちながらです。

久しぶりに息子がキレました。
「卒業文集に載らなくてもいい、そんなものいらない!」
(何の目標のない)
「学校は嫌だ!今のまま、このままがいい!」と言っています。
卒業式も無理かも...
「中学校に入ってもこのままでいるの?」と聞いてみたら
「それは分からない」と答えました。

未来は誰にも分からないけど
息子の言う「今のまま」という動きのない世界にいると
新しい何かに出会うことが困難になり、思考も単調になりそうです。
息子は自分からは遊びに行かずに、遊びに来てもらうだけ。
いずれ中学に入り、友達が塾や受験・部活動などで
遊びに来なくなるというのに...今できるベストを尽くしてほしい。

Leiさんの息子くんの「絵」に大きな未来を期待をしています。
「絵を描く=生きること」かも知れませんね...
すまぴー
おはようございます✧︎
誰かの為に絵を描くっていいですね♡
やる気がでてる
充実してるはず!

Leiさんの息子さんがうちの娘と、本当にダブリます💦あと一歩が踏み込めない感じ、いつもありました。
娘は、
友達なのに距離感を持って構えていたり。
基本来てくれるのを待っている。
自分の方へ引き寄せようとしないから離れていく。いつも歯がゆいです。
Leiさんの感情も私毎回すごく共感しちゃっています。
先生に対する不満も、まさに同じ意見!
Lei
2020さん、ありがとうございます😊
友達から、ありがとうの返事が来て、喜んでました。また、今月1人残ってるので、楽しみにしています。
これを、機に、遊びたいんだけど、自分からも、アピールしないとね、伝わらないよ💦断られるのが怖いんでしょう。
今日、学校で、きちんと話してきます。
先生からしたら、また明日、来週って思うけど、息子にとっては、一回一回の登校が当たり前でなく、大事なんだと。行かなくなってからの、前回の証明書を取りに行ってくれた日こそ、大事な日で、ここでまた印象が変われば違ったはずなのに。
散々言ってるのに、何故伝わらないのか、先生の経験不足、器量のなさの様な気がしてなりません。悔しいです。
とりあえず、きちんと、伝えてきますね。
頑張ります。
Lei
りんさん、ありがとうございます😊
どうにかなる。。かなぁ。
なってもらわないと困るんだけど💦
息子が望む、遊びたいも、モテたいも、共感してもらえる友達も、家から外に出て行かないと叶わないので、、親として、凄く歯痒いんです。
本当、このまま上手く行く、そう思えるくらいに、やる気に満ちていたんです。毎日、天気悪くても行くと。こう簡単に、それが崩れて行くんだな。勿論、その時は本当にそう思ったんだと思いますが💦
その時が楽しいと、その先の予想がつかないんでしょうね。これも、経験不足なんでしょう。これから、経験していくしかないのかなぁ。
2020
Leiさん おはようございます。
息子くん 絵に夢中なんですね😊
羨ましい才能です!
夢中になれるモノを持っている子って生きてく上で強みになると思いますよ!
集中力もあるし、あとは時期だけですよ!
大丈夫だと思いますよ!
他に良い先生がいそうな感じだし…😊
焦らず1つ1つです。
今日、気をつけて行ってきて下さいね!
息子くん 、私は今年はもう 好きなことして過ごすで十分だと感じてました。
登校 頑張ってたから!
先生の話も学校の話も全くしなくなってしまったわけではないわけだし、登校する気持ちはあるんだから大丈夫ですよ!
Leiさんのモヤモヤもわかるけど、学校登校や勉強に限らずに、出来ないことではなくて、出来たことを感じながら次の作戦をねりましょう!
頑張って!!
りん
生きてたら、どうにかなるよ!
大丈夫だよ~😄
息子くんには、好きなことも 得意なこともあるし。そのうち 共感してもらえる友達にも出会えると思います。
先生との相性 あるよ。
サポート校って、先ずは 先生と仲良くなって、生徒に繋がっていく感じ。
うちも そんな感じだったな~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る