見出し画像

遠回りしてもいいよね。

頑張って登校したのに。

朝、なかなか起きて来ないし、学校の今日のスケジュールを伝えたら
「行かない」
だったけど、買い物から帰ったら
「行く」
何だか、TVの占いで一位だったみたい。
何をやっても上手くいく。
上手くいくといいな。

気持ち悪いけど、頑張って行くと。
謝りたいし、話したい。
準備して家を出た。

でも何だか胸騒ぎで、自転車置き場に行くと、自転車はある。えっ?と道路に出ると歩いている。急いで、自転車で追いかけた。鍵が壊れてると💧
私の自転車を渡し、息子は出掛けて行った。

学校には、友達と話せるように、お願いしますと電話をしておいた。

下校時間になっても、学校から何も連絡なし。でも、お願いしたから大丈夫かなと思っていた。

2時、、
私が仕事に行く頃、帰ってきた。
思いの外、早かったから、嫌な予感。
ダメでした。自室に篭りました。

仕事の合間にも学校とメール。
お友達が話掛けてくれたけど、頷くだけ。お友達は困ってましたと。
具合も悪そうでした。

仕事から帰ったら、話してくれました。
話掛けてくれた子が誰だか分からなかった。でも、また来てくれると待ってたのに、帰ってしまった。

担任は午後の授業中で別の先生が一生懸命に話掛けてきた。楽しくないのに、どんどん話され、また明後日も話そうと言われたけど、話したくないって。
気を使われて嫌だったって。

気を使われてるのは嫌だけど、友達と話せる様には、サポートしてほしい。(そうは、本人は言わないけど)
ワガママじゃない?
今日、話掛けてくれた子の顔を見なかったのも悪いし、誰だろうときちんと答えてれば良かったんじゃないのかな。

緊張してたのもあるかもしれないけど。
行く意味なかっただって。

もう、自分が変わらないと友達出来ないよね。


春休み前の最後の登校、明後日は、私は、午前も午後も仕事。もう、息子に任せるしかありません。

とりあえず、明日、面談をお願いしました。行ってきます。


どうしても、発表の事さえなければ、、と思ってしまう。

コメント一覧

mezz-cp314
Leiさん
おはようございます♪

腰大丈夫ですか?

返信、先ほど入れときました♪
恐らく通知が届かないので
此方に(笑)

くれぐれも腰、用心なさって行動してくださいねー(笑)

グキっっ!!
てなったらなにも出来ませんからね
2020
そうだよね…💧
先生が入ってもらうことは まだ 大事なことだと思う。
そこに お友達…が理想的だよね
Leiさんもお仕事あるし 難しいだろうけど、しばらくは、家を出たら学校へ電話するとかで、学校と連携していた方が良い気もするね!
毎回同じ子とか、同じ先生ってわけにはいかないだろうけど、先生方も情報共有して息子くんを理解してサポートしてほしいね!
明日は 学校側サポートの出来る範囲と出来ないことも聞けると良いかも!

現実逃避…わかるわ💧
春休みに入ったら 少し
学校問題 忘れよう!
Lei
2020さん、ありがとう。
友達が話し掛けたのを見てた先生は、担任じゃなかったみたいなんだけどね。その後、フォローしてくれたかは分からないけど、、でも、間に入って話してくれたら良かったよね。その後も別の先生が気を利かせてか、話しを沢山してくれたみたいだけど、息子は友達と話したかったからね。
先生には申し訳なかったけど、、違うんだよって言いたかった。
明日、一生懸命伝えても、心配。
また、怒って帰ってくるんじゃないかって。そもそも、何時に行けるか分からないし、当日行かないとなるかもしれないから、着くまで待っててもらって下さいとも言えないし。
もう、私が現実逃避したい。
2020
Leiさん
取り敢えずは 明日の面談だね!
ちょっと気になったのが、先生がLeiさんのメールとの応対のなかで 話しかけた子も困ってましたって 伝えてきたのかな?
だとしたら、私はちょっと 心配…
それは Leiさんに伝えるべき意味がわからないし、先生がフォローすれば済むことじゃないかなって。
何が言いたいかっていったら、そういう部分に先生の理解度が出ると思うから、先生に息子くんの現状や過去のことをしっかり話してきてね!頑張って💪
息子くんが登校したいなら させた方がいいと思うから。
慣れって 必ずあるものだものね!
Lei
メズさん、ありがとうございます♪
本人も、自分からも行かないといけないのは分かってて。でも自信のなさから出来ない。そこの勇気なんだよな。
今日は、話掛けてくれたのに、何を話していいか分からなかったって。話し掛けられた事に答えていけば、会話出来てくるよと言うんだけど。上手くタイミング合わず、帰ってしまったらしい。
友達作るって、だんだん難しくなるよね。
先生、本当、土下座してもいいから、お願いしたい。
試練は、今じゃなく、もう少し後に受け入れます。
Lei
uparinさん、ありがとうございます♪
息子、明後日も行きたいって。
話せるのも話せないのもあなた次第だよって言ったら、分かってるって。
最初のとっかかりだけ手伝ってくれたら、話せるって。お願いしたら、サポートしてくれるかなぁ💧
前に、外国のお友達が出来たかも?の日の事を心療内科の先生に話したら、コミュニケーション的に小学低学年位まで下がってるから、見守ってないとダメって言われたの。勿論、ずっと側にいてくれとも言えないし、ずっとサポートしてもらう訳にもいかないのも分かってるから、最初だけ、慣れてくるまでだけ、お願いしたい。
どう伝えたら、分かってくれるかなぁ。
mezz-cp314
Leiさん

こんばんわぁ♪

なんてコメントして良いか
また
おにーちゃんにどのような対応して良いか
私には難しい

けど友達を作るって
やっぱり自分から飛び込んで行かないと
じゃないかなー
そこで
本当に自分に合ったヤツかどうか
選別するワケだし。
ただ自分を出さないと
相手にも伝わらないしね
親友ともなると
そう
簡単には見つからないね
また親友だからこそ
言えない事もある。

センセもまぁ多少は歩み寄ってる様な素振りではあるけども
寄り添ってあげてる様には見えない

センセも沢山の生徒を観てるからね
そこは一歩譲ってあげて
だけども・・
相談を受けている以上は
少しでも寄り添う気持ちが無ければ
おにーちゃんには伝わらないと思う。
私が以前言った事が

『受け入れる』
を吐き違えたバカは
不採用

上辺だけじゃダメなんだよね
現実的に
この様な思考を持って
指導や教育してるヤツは
以外に少ない
マニアル通りぢゃダメって事です
uparin
息子君、頑張って登校したのにね、
なんと言葉をかければよいのやら。
先生から気を遣われるのも嫌なんだね、
難しいね…
私がレイさんの立場だったら、どうしていいか分からないなぁ。やっぱりまずは先生と相談ですね。

発表さえなかったらと思う気持ち、よく分かります。
うちは高校も塾も辞めちゃって、相談できるのは主治医だけだし、まだ息子君は所属があって先生にも相談できていいなぁ。
でも授業料がかかるからね〜、本当に先生になんとか登校できるように協力をお願いしたいですね!!
遠くから応援してます📣📣📣
Lei
りんさん、ありがとうございます♪
お友達は、前回話した子みたいなんだけどね。声も分かってるはずなのに、誰だか分からなかったって💧分かってたけど、申し訳なさから、上手く答えられなかったのかな。でもまた、来てくれると待ってた。友達と話したいのに、先生が楽しそうに話しかけてきた。これも、今回は目的が友達だったから、イライラしちゃったんだろうな。息子の希望通りなんかいかないのに。
Lei
2020さん、ありがとうございます♪
息子、明後日も行くつもりではいるのか、次も話せなかったらどうしようって。
今日、話掛けてもらったのにね。
どうしていいか分からなかったのもあるのかもだけど。
だから、話掛けられたら、ちゃんと顔を見て答えなねと言ったけど。
とりあえず、明日、色々話して、サポート出来る事がないか、考えてくる。
自分でもどうしていいか分からないんだと思う。自信がないから、話掛けられない。
次女ちゃんみたいに、学校は勉強する場所に目的が変わればいいのにね。勉強する意味が分からないから。最後に友達と遊んでから水曜日で丁度1年らしい。遊びたい息子にとっては、長かったよな。遊ばせてあげたいけど、それには通わないとダメだし、自分からも話せないとね。
帰ってからも寝てたみたいだけど、夕飯食べ、もう寝るって。疲れたんだと思う。
りん
レイさん こんばんは。
息子くん せっかく行ったのにね~。
お友達も先生も 誰でもいいわけじゃない。
前に話した お友達の名前がわかるんだったら、指名できないのかなぁ。
学校の様子がよくわからないので、何とも言えないけど、より具体的にお願いしておかないといけないのかもね。
2020
Leiさん…
お疲れ様です。
息子くん 何だかんだ言ってるけど…
どう話して良いのかわからないのかな?
自分が空気読めない発言したり、相槌をうって 中学のころみたいになりたくないって…
初対面だから 最初から自分の好きな話題を話すことはないからさ、たわいもない話じゃない?
それ1番 難しく考えちゃうと なかなか 言葉が出てこない…みたいな。
次女は それで 話さない事を選んだのよ。
まぁ~授業を受ける目的だと 話すチャンスもない学校なんだけど…だから行けるんだと思う。
息子くんは次女みたいに諦めているわけではないから、辛いんだと思う…
違うのかな…🤔😓
学校側は 今までの経緯と 今の息子くんを把握してもらうことしか出来ないよね…
病院はいつ?
主治医に 今回の流れを説明して、学校側、親は どう対応すれば良いか?のアドバイスを聞いてみたらどうかな?
今は まだ その時ではないのかもしれないし…息子くんもLeiさんも 焦りすぎると 空回りしてしまうかもしれないから。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る