たまには、娘の事から
22日は、娘の誕生日だった
16歳かぁ。。
あっという間だったなぁ
昨日から部活に本入部して、帰りが7時半だったこれから、そうなんだよね。。
寂しくなるけど、青春してほしいわ
娘は、クラスにも早々慣れて、お友達も出来て、本当にありがたい
後は、勉強についていけるか心配だけど、きっと頑張ってくれるはず
とにかく、無理はせずに、楽しい高校生活をenjoyしてほしいわ
息子の事。
先週の日曜日、予定通り女の子とオープンキャンパスに行けました
前回ブログに書いた様に体調不良のまま当日を迎えてしまい、、
でも頑張って行ってきました
お昼過ぎ、「楽しすぎー」と帰ってきました。女の子は、買い物に行くと途中で別れたみたいだけど。。。
入試説明会を受けて、体験会では、上手だと褒められて。。
あれよこれよと分からないまま、AO入試面談を受ける日まで決まっちゃったみたい
そして22日土曜日は、1人でオープンキャンパスに参加してきました
前回に特待生の説明会があるからと保護者も一緒にって予約を入れられたみたい
でも私は仕事で行けないし、息子は説明会より体験したいって事で、体験だけしに行く事にしました毎週の様にオープンキャンパスや説明会があるし、来月に私も説明会に行く予定だから
私だけになるか、息子も一緒になるか、、、。
今回の体験も褒められて、メイク体験では、女の子にメイクをしてもらい、ご満悦でした
まさか、1人ってくれると思ってなかったから、本当に成長したなって思う。
初回がよほど楽しかったのもあるし、通いたいと思えたのかな
みんなにメイクしてあげなきゃ
「お母さんにもしてねー」
ってここまでは、いい話
まずは、学校で先生達(2年生の時から来た先生達)が自分と話してくれない
1人で立っていても、スルーされる。
それが辛くなり、信頼できる先生に相談。
先日は、色々な先生が声を掛けてくれ、信頼できる先生と1人の先生と3人でお昼を食べながら、お話したみたい
楽しかったって言ってた
これは、一旦、解決
後は、ずっと言ってるお友達の事
今まで仲良く出来たお友達に新しいお友達が出来て、自分と一緒にいてくれない
俺と一緒にいたいと思う人はいない。
会話も上手く出来ないし、自分といても楽しくないからだ。
後から後から、ネガティブな発言
私も流石に可哀想になってくる。
でも、親はどうすることも出来ないのよね
先生は、今の辛い経験は無駄じゃないからって。
それは、勿論分かるんだけどね
色々まだまだ、書きたい事があるけど、この辺で終わりにします