就労継続支援A型事業所・みどりの里は利用者を募集しています。
応募の前に見学もできます。
見学や応募を希望される方は、岡山ハローワークか倉敷ハローワーク、倉敷ハローワーク総社出張所へ相談されるか、
または 岡山市北区新庄下875 みどりの里
電話 086-287-9077
へお尋ねください。
就労継続支援A型事業所・みどりの里は利用者を募集しています。
応募の前に見学もできます。
見学や応募を希望される方は、岡山ハローワークか倉敷ハローワーク、倉敷ハローワーク総社出張所へ相談されるか、
または 岡山市北区新庄下875 みどりの里
電話 086-287-9077
へお尋ねください。
みどりの里の指導員が、研修会の講師を頼まれました。
障がい者福祉に関心のある方なら参加は自由なので、当日都合のつく方はお気軽に来てください。
問い合わせは、みどりの里でも構いません。電話086-287-9077
障がい者の就労を考える研修会
日時 令和3年3月22日(月)午後2時~午後3時30分
会場 総社市三須825-1 国民宿舎サンロード吉備路・会議室
研修内容
精神障がい者、知的障がい者、身体障がい者、発達障がい者、難病患者が仕事につくにはどうしたらよいのかを考える研修会です。
岡山市北区新庄下875 就労継続支援A型事業所 みどりの里
における職業指導の様子も紹介されます。
講師 就労継続支援A型事業所 みどりの里
職業指導員(精神保健福祉士)芳谷泰典
参加 障がい者の福祉に関心をお持ちの人なら、参加はご自由です。
主催 スマイル福祉会
問い合わせは、086-287-9022 まで。
就労継続支援事業所・みどりの里は、地元企業と地域連携を図り新商品を開発しました。
伸縮性・吸水性のある小・中2サイズの糸編み手袋です。
野外活動や作業にピッタリだと思います。
各サイズ共、2双(2組)100円(消費税込み)で販売しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
地元企業連携新商品開発報告書(高付加価値新商品開発)
就労継続支援A型事業所 みどりの里
事業名 手軽に買えて、作業にも使える可愛いい手袋の商品化
実施期間 令和 2年10月 1日 ~ 令和 3年 3月31日
事業の具体的な取組内容
事業所独自の、付加価値のある商品を開発し、増益と事業所で働く障害者への理解を深めてもらうことを目的とした。これまで取り組んできた商品開発の失敗の反省から、初期投資の少ない商品開発を意図した。令和2年度後半の令和2年10月から具体的検討を始めた。何案の中から、当事業所で下請け仕事を受注している軍手加工の強みを生かして商品開発をしようと決めた。その後、マーケティング調査などを行い、職員間で検討を重ねた。子供や女性用の少し小さめの軍手を商品化しようということになった。次に、前から取引関係のある総社市の(有)山本手袋様に相談した。その結果、(有)山本手袋様で半製品を製造してもらえることになった。半製品を手首の部分のミシン縫い、パッケージデザイン、価格設定などを事業所内で検討した。また、当面の販売先として、岡山セルプの売店においてもらえることになった。また、商品化にあたり岡山産業振興財団内のINPIT岡山県知財総合支援窓口のアドバイスを受けた。商品化に当たり、専門業者の(有)山本手袋様から指導・助言をいただきました。
事業成果(概要)
事業所独自の製品を新商品化をすることによって販路や請負仕事の受注拡大が可能となった。小さいサイズ、中サイズの2種類を販売
新規受注実績等
現在は、小さいサイズ、中サイズの2種類を販売店頭にて販売を開始した段階です。
新商品・新サービス等の価格
小さいサイズ、中サイズの2種類を、それぞれ2組(2双)入で100円(消費税込み
販売・提供方法
きらめきプラザ内の岡山セルプにて販売と岡山県A型事業所経営改善応援事業のA型事業所と民間企業の個別マッチングによって地元企業からの注文を受ける。また、当商品を取り扱ってくださる販売業者を募集中です。
市場性・売上の見通し
2組(2双)入り1袋100円(消費税込み)は、手ごろな値段で、女性や児童に受け入れてもらいたですね。年間1,000組を見込んでいます。
年間生産見込み数
年間1,500組
地域連携活動への連携先地元企業からの意見・評価
私ども会社は製造し、大口に卸し販売が主流ですが、地元の人にも使っていただきたくて、以前小売り販売を企画したことがありますが、大口卸しと小売り販売の両立はむつかしく断念した経緯がありました。
今回、みどりの里から、お話を合った際、私どもの軍手が地元の方に利用していただくよいチャンスだと思いました。
また、就労継続支援事業所で働く障がい者の励みにもなればとの思いから、みどりの里さんにはすぐに協力を承諾しました。 女性や児童用の商品を開発したとのことでしたので、私どもの方から、材質を収縮性や吸水性に富んだ使い易い糸を提案させていただきました。私どもとみどりの里さんとの協業で、地域の皆さんに喜んでいただける製品に仕上がったのではないでしょうか。
これを契機に、地域の皆さんに使っていただける商品開発ができるといいですね。
総社市原1036 (有)山本手袋 電話0866-99-1999"