北海道行った時、せっかく道東来たから、みなさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/e1ec0d4115085fdf96d5cb7936aada79.jpg?1739090140)
霧多布岬の駐車場に止めて、ここから歩き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/46/a61109c9780ad9bc68dc05f73290f9d9.jpg?1739090393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/e86e5621aba781404771359242fdfe0e.jpg?1739090393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/1f9ecc6ceb7ae8676f2edb29f6928c18.jpg?1739090393)
普通のデジカメだとキツいかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/b3bf6543cd61f6e013a116257cc5b939.jpg?1739090607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/f353cf878d3f26e73c13c052f3c180c8.jpg?1739091523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/2fee2477ae9fb14177ccdfc42eef853a.jpg?1739091523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/cbfa7948ac3714c0b75362e1f7dd076a.jpg?1739091523)
霧多布岬の番人、キタキツネくんも居ますよ。
天気もよくて、気持ちのいい散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/f894a25ef53537159d77189f289ec512.jpg?1739090704)
こっちが、左側。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/cb67c291fd513f22602e4f59f8ca0131.jpg?1739090769)
こっちに、よくいるのがウミアイサ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/545d2f69a9a3b8cc77125073c6341a88.jpg?1739090838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/b0046706f7be779ac05dd95d7a7bb220.jpg?1739090838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/fed8097beed713ba14cdb0cae13b66be.jpg?1739090837)
最後のやつは、なんでしょね?ウミウなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/6eff2aef7e166b73c0f062f26b49a687.jpg?1739091153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/1fe77c9beb2b710019ba00d4d21d04ac.jpg?1739091153)
やはり基本的に岬の左側の海にいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/b8566a3624c4ad91c0fbf85b43087532.jpg?1739091313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b7/a4a5b9832e7f8eafcb73e7cde5618768.jpg?1739091313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/98d40b7d6897ee32ae5d29d120f552bc.jpg?1739091313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/cb454a040a38f666f0d9d06103f57902.jpg?1739091313)
去年は2頭浮いてましたが、今年は1頭だけでした。
ラッコに会いたいと思いますので、私の経験から
居場所をお教えいたしますね。
本当は野鳥の場合のルールとして、撮影場所を
公開しないのですが、ラッコはまあ野鳥ではない
し、ネットニュースにいっぱい出ているし、有名
過ぎるのでいいかな、と思いまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/e1ec0d4115085fdf96d5cb7936aada79.jpg?1739090140)
霧多布岬の駐車場に止めて、ここから歩き始めます。
遊歩道の左に、木の柵があって、かなり踏み跡が
あると思います。そうです、そこに居ることが
多いんです。駐車場から歩いて15歩くらいでしょうか。
霧多布岬の左側の海のほうが波が穏やかなんでしょね。
去年の2月はここに2頭浮かんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/46/a61109c9780ad9bc68dc05f73290f9d9.jpg?1739090393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/e86e5621aba781404771359242fdfe0e.jpg?1739090393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/1f9ecc6ceb7ae8676f2edb29f6928c18.jpg?1739090393)
普通のデジカメだとキツいかもしれませんね。
出来れば換算で400mm~800mmくらいの望遠レンズ
があれば撮りやすいです。ちなみに、ラッコの写真は
いずれも800mmで撮影しております。
日陰なので、色味は良くないですねぇ。まあ、それは
仕方ないかな。
今年はここにはおらず、しょうがないから岬の突端まで
両方の海を良く見ながら歩きます。
特に左側の海のほうは、事細かにいちいち見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/b3bf6543cd61f6e013a116257cc5b939.jpg?1739090607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/f353cf878d3f26e73c13c052f3c180c8.jpg?1739091523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/2fee2477ae9fb14177ccdfc42eef853a.jpg?1739091523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/cbfa7948ac3714c0b75362e1f7dd076a.jpg?1739091523)
霧多布岬の番人、キタキツネくんも居ますよ。
天気もよくて、気持ちのいい散策です。
こっちが右側の海。たいてい海鳥はほとんどいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/f894a25ef53537159d77189f289ec512.jpg?1739090704)
こっちが、左側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/cb67c291fd513f22602e4f59f8ca0131.jpg?1739090769)
こっちに、よくいるのがウミアイサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/545d2f69a9a3b8cc77125073c6341a88.jpg?1739090838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/b0046706f7be779ac05dd95d7a7bb220.jpg?1739090838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/fed8097beed713ba14cdb0cae13b66be.jpg?1739090837)
最後のやつは、なんでしょね?ウミウなのか?
波が左側のほうが穏やかなんでしょね、良く見ると
いろいろ居たりします。今年は左側の崖にオジロワシが
止まってました。
今年、ラッコが居たのは、岬の突端の左側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/6eff2aef7e166b73c0f062f26b49a687.jpg?1739091153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/1fe77c9beb2b710019ba00d4d21d04ac.jpg?1739091153)
やはり基本的に岬の左側の海にいるようです。
波が荒れてると、見逃しますよ。私は左側ばっかり
岬の突端で10分くらいよーく凝視してました。
そしたら見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/b8566a3624c4ad91c0fbf85b43087532.jpg?1739091313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b7/a4a5b9832e7f8eafcb73e7cde5618768.jpg?1739091313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/98d40b7d6897ee32ae5d29d120f552bc.jpg?1739091313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/cb454a040a38f666f0d9d06103f57902.jpg?1739091313)
去年は2頭浮いてましたが、今年は1頭だけでした。
全体的にはラッコは4頭くらいは霧多布岬にいそうなので
一回だけじゃなくて、何度か見に来ると会えると
思いますよ。
夏場は、ラッコの腹に子供を乗せてる姿も見られる
かもしれません。私が見に行ったのは、冬場なので
それ以外の季節はどこかに移動するかもしれません。
あらかじめご了承下さい。
なお、冬場は
霧多布岬のトイレはすべて閉鎖してます。役所に
問い合わせてみましたら、町の施設の霧多布温泉
ゆうゆに行ってトイレをかりてください、との事でした。