SNOWの京都散策

2006年6月から四季折々の京都を撮って載せていってます。

祇園祭の厄除け粽

2016-07-15 | 京の三大祭
1日から始まった祇園祭も17日(前祭)・24日(後祭)に山鉾巡行があります。
今年は日曜日なので行けそうにもないですね。


今年も鉾町の知り合いからいただきました~♪




今年は厄除け粽にお守り・手ぬぐい・粽のストラップです。
粽は玄関先に飾ります。厄除けなので食べられないです。

浄妙山は後祭(24日)に巡行します。

祇園祭・花笠巡行

2014-07-30 | 京の三大祭
大船鉾のあとに花笠巡行が続いていました。
花笠巡行は四条河原町から東へ八坂神社へ帰っていくので、場所を移動しようと歩いたけど。。。なかなか前には進めなかったので、えり善さんの横の路地から河原町へでました。
着いたときにはもう最後のほうで。。。四条通りへ行こうにも人がいっぱいで。。。すいているところで撮りました。








宮川町の芸舞妓さん






祇園甲部の芸舞妓さん



















祇園祭の山鉾巡行は以前、7月17日(前祭)、7月24日(後祭)の2回に分かれていましたが、昭和41(1966)年、後祭が17日に合流し、後祭の行事が喪失したために興されたのが、花笠巡行のはじまりです。 (八坂神社のHPより)


去年までは八坂神社→四条通→河原町通→御池通→寺町通→四条通→八坂神社でしたが、
今年は八坂神社→四条通→寺町通→御池通→河原町通→四条通→八坂神社と巡行しました。

祇園祭・後祭 150年の時を越えて(7月24日)

2014-07-29 | 京の三大祭
今年から後祭が復活して、大船鉾が150年ぶりに復興しました。

祇園祭山鉾巡行のクライマックスは「凱旋船鉾」とも呼ばれた大船鉾です。
1864(元治元)年の禁門の変(蛤御門の変)で焼失してから150年。時を越えて目の前をゆっくりと進んでいきました。





















大船鉾の動く姿を見て。。。メッチャ感動したSNOWです。
しばらくは感動の余韻に浸っていたけど。。。
子供の声が聞こえてきて。。。
忘れてた! 花笠巡行を撮りにいかなくては。。。
河原町通りから東へ八坂神社へ帰っていく花笠巡行を。。。
でも大船鉾がいっても、すぐには動けなくって。。。(^^;
えり善さんの横の路地を抜けて河原町へと出ました。
そのときはもう行列は最後のほうでした。トホホ。。。



京都新聞から。。。






祇園祭・後祭巡行 (7月24日)

2014-07-27 | 京の三大祭
7月24日に後祭が49年ぶりに復活しました。
そして150年ぶりに大船鉾が巡行を。。。大船鉾が動くのを間近で見てメッチャ感動して帰ってきました。

SNOWはこの大船鉾の巡行が見たくって撮りたくって。。。行ってきました~♪

朝9時半過ぎに家を出て四条烏丸に着いたのが11時ごろ。花笠巡行も見たかったので四条通を東へ。。。人が少なかったので河原町まで行けるだろうと思ったのに。。。だんだん人がいっぱいで通るのにも一苦労。河原町に近づくにつれて身動きができなくなってきて鉾も見えなくなってきたので少し戻りました。 おかげで最初の橋弁慶山が撮れなかったです。

② 北観音山








③ 八幡山




④ 浄妙山




⑤ 鈴鹿山




⑥ 南観音山




⑦ 鯉山




⑧ 役行者山




⑨ 黒主山




最後はいよいよ大船鉾です。
四条河原町で辻回しに時間がかかって。。。しばらく待っていました。
ふと私の斜め前にいる人がスマホを上にあげて大船鉾の辻回しの様子を撮っているのに気がついて。。。私からは何も見えないけど。。。スマホの画像が見えて。。。それをパシャ!と。。。勝手に撮ってかんにんえ~



無事に辻回しもすんで。。。鉾が目の前にやってきました。

  つづく。。。

昨日は祇園祭山鉾巡行 (テレビから)

2014-07-18 | 京の三大祭
昨日は山鉾巡行だったけど、用事ができちゃって行けなかったです(^^;
それで出かける時間ぎりぎりまでテレビで見ていました。

テレビから撮ったので画像は少々悪いけど。。。そこは愛嬌で。。。



長刀鉾の後ろへ山が順番にならんで
行くところです。



長刀鉾の音頭取りの人の
 「エンヤラヤー」を3回やって
          出発します。





お稚児さんの「太平の舞」




長刀鉾はくじ取らずなのでくじ改めはありませんが、
四条堺町で「くじ改め」があります。
「くじ改め」は2日の「くじ取り式」で決まった巡行順を確認します。

二番手の占出山のくじ改めの様子です。
手は使わずに扇子で紐を解いて扇子でくるくると紐をまわします。






四条麩屋町にきて「注連縄切り」を
















無事に結界が切れました~






四条河原町の交差点で方向転換するために「辻回し」を・・・

車輪の下に竹を敷いて。





音頭取りの人が4人に。


少し鉾を動かして竹の上に
車輪が乗った





扇子を持った人の掛け声で


 鉾が動きました~♪





この後もう一度やるんだけど時間がきたのでここまでしか見ていないです。