小1のタカチョは、ズボンのひざをしょっちゅう破ってきます;;
夏は基本ハーフパンツなんで、まだましだけど…
冬はやばかった^^;
そうはいっても寒いだろういから…
裏フリースや裏生地のついたパンツが主流だし・・・
つい購入^^
もちすぐぼろぼろになるから最安くらいのね^^
さて、で破れたらどうするかですw

まず破れに近いとこで脇をあけます。
ダブルステッチのとこあけないでね~^^もどすのがめんどいのでw
ポケットもじゃまなら、その部分をほどいておいてね。
注意:裏付きのは、裏生地のずれないようにしてる布(裏と表をつなげてる布)がじゃまだったら、
後ろ見ごろ側の縫い代に縫いうつしておいてね~~^^

破れ周辺、生地が薄くなってるところまで、
生地の裏側から両面の接着芯で補強用の生地を貼ります。
で、まず裏側から補強布の周囲をミシン。
で~、表にかえして、縦横に補強ミシン。
*先に破れた周辺をこまかくミシンして、うすれた部分をあらめで補強ミシンでもよい^^
デニムだったら、生地の織り目に合わせてミシン。
細かいほうがキレイでしょうがw
息子のだから、あらめにミシンしてます^x^
ミシンの色も適当w
終わったら、その足の裾をほどいて…
注意:裏付きの場合は、裾の裏と表の境目にチャコや色鉛筆でしるしいれておくと…
後で裾を縫うとき楽です^^

で~開けてた脇を中縫いして、もどして。
裾を縫ってもどして…
おしまい^x^

プロテクター入れたみたいw
がっちりしてますw
あ~めんどい^^
息子はおおよろこびw
ちなみにおなおしの店に依頼したら、きれいに仕上げてくれますがw
安物のズボンの1.5倍~2倍のお値段でしょう^x^
夏は基本ハーフパンツなんで、まだましだけど…
冬はやばかった^^;
そうはいっても寒いだろういから…
裏フリースや裏生地のついたパンツが主流だし・・・
つい購入^^
もちすぐぼろぼろになるから最安くらいのね^^
さて、で破れたらどうするかですw

まず破れに近いとこで脇をあけます。
ダブルステッチのとこあけないでね~^^もどすのがめんどいのでw
ポケットもじゃまなら、その部分をほどいておいてね。
注意:裏付きのは、裏生地のずれないようにしてる布(裏と表をつなげてる布)がじゃまだったら、
後ろ見ごろ側の縫い代に縫いうつしておいてね~~^^

破れ周辺、生地が薄くなってるところまで、
生地の裏側から両面の接着芯で補強用の生地を貼ります。
で、まず裏側から補強布の周囲をミシン。
で~、表にかえして、縦横に補強ミシン。
*先に破れた周辺をこまかくミシンして、うすれた部分をあらめで補強ミシンでもよい^^
デニムだったら、生地の織り目に合わせてミシン。
細かいほうがキレイでしょうがw
息子のだから、あらめにミシンしてます^x^
ミシンの色も適当w
終わったら、その足の裾をほどいて…
注意:裏付きの場合は、裾の裏と表の境目にチャコや色鉛筆でしるしいれておくと…
後で裾を縫うとき楽です^^

で~開けてた脇を中縫いして、もどして。
裾を縫ってもどして…
おしまい^x^

プロテクター入れたみたいw
がっちりしてますw
あ~めんどい^^
息子はおおよろこびw
ちなみにおなおしの店に依頼したら、きれいに仕上げてくれますがw
安物のズボンの1.5倍~2倍のお値段でしょう^x^