いやいや・・・だいぶご無沙汰のブログ アップです
写真は微妙に撮ってはいるものの
なかなか作業にとりかかれず・・・デス
先日、全国選抜ジュニア(U12, U14)の県予選大会が行われました。
他のクラブのジュニアたち、どんどん上手くなっています
肝心の かほさん たら、相手に合わせるテニスをしておりましたなぁ
格下の子にもファイナルセットまで付き合っちゃうし
トータルにして、いったい何ゲームを競技したのか数えてみましたよ。
2日間で、コンソレを含めて70ゲーム以上やったことになります
試合の後、いつも思うのです。
この子には何が足りないのか・・・? って。
今回はその課題がバラエティに富んでいて
どこから補ったらよいものやら親のほうが考えあぐねてしまいます
そして、ゆうなさん、とてもよくなっています
一時、部活で軟式テニスをはじめてから
硬式のほうがとても変なことになっちゃって親子で悩んだね
試合が近くても、グリップから壊してリセットをかけた甲斐があるというもの
そして、サーブがいいですねぇ
良いリズムのとき、良いメンタルのとき、
ファーストサーブが入れば上位プレーヤーからだってエースがとれるじゃん
すごく効率の良い体の使い方してるね
グッとくるよ・・・
ストロークも高い打点で普通に打てるようになっていたし
大会初日は過去に2敗している子を相手に圧倒的に優位にゲームを進めていました
すでに質が変わってきています。
本人もこれまでになくテニスが楽しいらしい
楽しいと思えるのが一番
母はそれが何よりウレシイのです
まぁ、あとは・・・強風の日は風とどう戦うか?
ゲーム中の大事なポイントでの気持ちの入れ方など
日頃からシュミレーションできるとよいですかね。
今後に期待するのでありましたー
つづく・・・