![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/ef981be62cd5fe3039ee41301d42bc00.jpg)
キムチ三種類(チョンガク、白菜、大根菜)
トッポギに使うお餅とオムという練り物。
日本でいうさつま揚げの薄いものとかひら天みたいなもの。
韓国ドラマなんか見てると屋台のシーンで
棒にウネウネとさしたこのおでんを
食べてるシーンをちょくちょくみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
オマケにカンジュースがついてました。
シッケというもの。
なんとお米のジュース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
ん~。飲む気があんまりしないけど。
そして、今日のハングル教室は、はじめてのお料理版
「トッポキ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/5121e5fbaa640613772a7535f7fac586.jpg)
ざっくり材料を切ります。
玉ねぎとキャベツとオム。
せんせーい、多すぎでないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/3063c38c479b7104de1209c5e25ef313.jpg)
最初に、コチュジャンを水に溶きます。
トッポキって炒め物のイメージだったけど
煮ものなのね。
水を相当たっぷり入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/488f031954e1efad4a2ec1636a97edf2.jpg)
材料を一度に投入。
ざっくりした料理なのね。それにしても
せんせーい、多くて混ぜられないのではないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/9454fe422e15a7e27fce25a06d4cfafd.jpg)
あふれてきたので
フライパンを2つに分けました。
せんせーい、最初からワタクシこーなるコトわかってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
20分から30分煮て
水気を飛ばしてできあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/a799d85034592c9ea84dd1cd500e2737.jpg)
甘辛いのかと想像してましたが
しっかり辛いです。ケホッ。
でも、おやつなんだそうです。
辛いけど後引くうまさでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)