ヒルトン台北から移動。
シェラトングランド台北に2泊します。
ヒルトン台北からは
初日に当たった悠遊カードを使って
初日に当たった悠遊カードを使って
タクシーで楽々移動。ありがたい
ホテル中央部分は吹き抜けの構造。
No.1276
デラックスツイン。
ホテル価格が高騰してるので
今回、2泊ともポイントでの宿泊です。
宿泊は2度目になります。
室内も備品もまるで
室内も備品もまるで
日本にいるような感覚。
フロントも日本語で手続きできて安心。
バスルームは
リノベされてるようでキレイ。
バスタブと
バスタブと
独立したシャワーブースもあり。
部屋からの眺め。
部屋からの眺め。
さっそく、食事へ。
阿城鵝肉
ガチョウ肉の有名店。
ガチョウ肉の有名店。
いつも行列ができるとのことなので
時間をずらして来ました。14:30頃。
美味しいという口コミは何度も聞きながら
美味しいという口コミは何度も聞きながら
ガチョウ肉って
日本じゃ聞かないですよね?
フォアグラは喜んでいただきますが😊
賞味期限が製造から18日間の
賞味期限が製造から18日間の
18天ビールも準備。
ちなみにビール、タレ、お皿などは
セルフです。
お箸が見つからず
お隣の台湾人のお客さんに聞いたところ
わざわざ席を立って、教えてくれました。
壁のボックスに「筷子」の文字。
「はし」とは読めなかった💦
燻製ガチョウ。
しっとり。
ガチョウだからという
違和感は無く、美味しいです。
さつま芋の葉炒め。
さつま芋の葉炒め。
ニンニクのきいた炒めもの。
どちらもビールに合います。
どちらもビールに合います。
晴光市場へ。次はデザートです。
晴光紅豆餅。
ほぼ、あんこ。
続いてもう一軒。
杏福冰館。
看板メニューの杏仁豆腐。
葛でも入ってる?
食感がもっちりしてます。
また食べたい。
朝陽茶葉公園近くのお茶問屋さんへ。
台北に通う理由のひとつが
ここで茶葉を買うことです。
徳興茶行
入りにくい雰囲気かもですが
ぜんぜんウェルカムに迎えてくれます。
気になる茶葉は
いくらでも試飲できます。
勧められるまま飲んでたら
チャプチャプになるので自制しなければなりません。
高山烏龍茶1.5kg。
3,000元≒13,681円。
円安なので控え目にしました。
まだ準備中の寧夏市場を通って
荷物を置きにホテルへ帰ります。
大人気の屋台も開店前。
お子さんたちはもう遊んでるね。
次回は夕食からです
更新、時に遅れがちです。
若干、YouTubeが先を走っておりますので
気にして下さってる方がいらっしゃれば
そちらでワタシの動向は確認できます
ひっそりと
YouTube動画もupしてます
収益はありません(恥)
ブログより情報量が多いので
良かったらぜひこちらもどうぞ
チャンネル登録、いいね👍お願いします。