いろいろ楽しんで使ってます

これって出たの最近でしょうか?

ホップ&バレリアン

クナイプのなかでは
オレンジ・リンデンバウム(菩提樹)が一番好きな香りと
思ってましたが
こちらも、かなり気に入ったので勝手に宣伝

お風呂で深呼吸したくなります。
同じ柑橘系でもこちらはもう少し青い感じ。
ライムとかのような。
こちらのハーブの効能は。。
ホップ :
眠りのハーブとして古くからヨーロッパで親しまれています。
ドイツでは、ホップの収穫を手作業で行っていた時代に
収穫作業にあたった人たちがしばしば大変な眠気に襲われた、という話をよく耳にします。
バレリアン :
2世紀のローマ時代の医師・ガレン(ガレヌス)が
不眠症の治療薬として活用していたとされるバレリアンは、
その名をラテン語の「気分が良い・体調が良い」という意味の単語に由来し、
高い鎮静作用があるハーブとしてヨーロッパでは古くからおなじみです。 (HPより)
ちなみにクナイプのバスソルトとは。。
2億5千万年前の古代海水を精製した岩塩と
天然ハーブの精油(エッセンシャルオイル)から生まれたドイツのバスソルト。
天然のミネラルを豊富に含んだ岩塩が保温作用を発揮し、
お肌を引きしめてスベスベにします。
岩塩の作用でほんとあったまります
