7回目の台北旅行の記録、続きです
迪化街でお買い物を終えて
ちょっと休憩がてら佳興魚丸店へ。
魚丸湯と香菇貢丸湯
白い魚丸は中にミンチが入ってて
フワっともちっと食感もいい
香菇貢丸はブリッとした弾力あり。
緑のは台湾セロリ?
パクチーではなかったです。
この暑さでスープってと思いましたが
店内は冷房が良く効いていて
美味しくいただきました。
とは言え、熱くなった身体を冷ましに
夏樹甜品へ。
杏仁豆腐雪花冰 85元
真っ白ですが
中に杏仁豆腐と選べるトッピング2種入り。
台湾のふわふわ雪花冰が大好物です
これで迪化街での予定行動は完了!
バスでホテルへ戻りました。
が、30分もしないうちに
またすぐ出ることに。
理由は
行天宮近くで行列をなしているこれ。
不老客家麻糬
1時オープンでこの時、1時15分くらい。
60元。
タロ芋、黒ごま、ココナッツ、ピーナッツ粉、あずき、
プレーンは小さく3つになってます。
黒ごまは餡じゃなくて
グラニュー糖とすりゴマをあわせた粉状のものでした。
なので口に入れたら
粉々してむせそうです。
安くてボリュームあるオヤツですね。
1人2パックまでの個数制限があるようです。
あと、真夏はお休みみたい。
本日の昼食はこのお餅と
林合發油飯粿店の油飯。たしか45元だったかと。
油飯は椎茸の出汁がもの凄く効いてます。
紙箱の底に油がテカっとしてたので
おこわのようだけど
また別物なんでしょうね。
どちらもモチ米の
お腹に溜まるお昼ご飯となりました。
最新の画像もっと見る
最近の「旅行 海外」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事