About Face 3 インタラクションデザインの極意Alan Cooper,Robert Reimann,David Croninアスキー・メディアワークスこのアイテムの詳細を見る |
元々はdankogai氏の「UI/UXのバイブル - 書評 - About Face 3」のエントリを読んで購入に至った。
で、読んでみたのだが、Webの話がほとんど載ってません。
例示としてはabobe photoshop, microsoft windows,apple mac os,ms excel, ms wordの話が多い。
しかもあんまり納得いかない点も結構あったりする。
あと、文章に難あり。以下に一部を載せてみる。
Webアプリケーションのポスチュア
Webアプリケーションは、デスクトップアプリケーションと同様に、支配的なポスチュアと単発的なポスチュアを持つことができる。しかし、Webアプリケーションという言葉は、複雑で高度な機能を持つ製品を表わすものなので、定義上、Webアプリケーションは支配者的なポスチュアを持つ傾向にある。
支配者的なポスチュアのWebアプリケーションは、比較的複雑な活動をうまくサポートできるように情報と機能を提供しようとしのぎを削っている。そのためには、豊かなインタラクティブなユーザーインターフェイスが必要になることが多い。そのようなWebアプリケーションのよい例が、オンライン写真共有サービスのFlickrだ。このプログラムは、ドラッグアンドドロップによるイメージのソート、テキストラベルのインプレース編集、アノテーションといった機能をサポートしている。支配者的なポスチュアのWebアプリケーションの例としては、ブラウザを介して実行されるさまざまな企業向けソフトウェアが挙げられるだろう。
ページ指向の情報、トランザクションWebサイトとは異なり、....
9.3 Webのデザイン P190~P191より抜粋
...こんなのが500ページ以上にわたって延々と書かれてます。
これ、二度と読む気しないよ。翻訳が悪いのか、原著が悪いのか、読者(自分)が悪いのか。
ただ、良いと思った点は「デザイン原則」。やっぱり以下に一部を例示。
- 不要な報告を避けよ。
- ダイアログボックスで正常だと言うことを伝えるな。
- 白紙でものをたずねるな。
- 前もって許可を求めるのではなく、追認を求めよ。
- コマンドとコンフィギュレーションを区別せよ。
- 質問をするのではなく、選択肢を提供せよ。
- 射出座席のレバーは隠せ。
- レイテンシに対応して、何よりもまず応答せよ。
Appendix A デザイン原則 Chapter10より抜粋
確かに一ユーザとして思い当たる点(大概イライラする点)があって、
振り返りとしてはなかなか。
しかし、本書の大半が前述の能書き(言葉が悪いか...)が羅列してあり個人的には
「Webサービスのユーザインタフェースの実装/ヒントを得る」ことを期待していた
ので、6,500円の価値は見いだせなかった。ただ、アプリケーションのI/Fデザイン
コンサル業務はこうあるべし、という理想型が事細かく記載されているので、
本気でI/Fコンサルティングの会社を立ち上げよう、という人にならオススメかも。
#もっとも、日本でそんな仕事が成立するかどうかはわかりませんが。。。
I/Fデザインする上で今のところもっともオススメなのが37signalsの
ディフェンシブ・ウェブデザインの技術―「うまくいかないとき」に備えたデザイン、「上手に」間違えるためのデザイン (Web designing books)37signals,ソシオメディア毎日コミュニケーションズこのアイテムの詳細を見る |
かな。これは能書きレス(?)の例示だらけの良本なので、是非読んで頂きたい。
軽ーく読めて、繰り返し役に立ちます。