2020年12月19日(土) 遠州温泉P、晴れ、西〜14m(ガスティー)、波腿腰
気温10℃ セミドライ(グローブ)
中潮 干潮14時頃
土曜日に出発。交通量は少なく順調に10時頃には現地到着。既に芝生側はいっぱい。運よく大好きな端っこの一台が移動されてそこに置けた。皆さんにご挨拶。メンバー固定してきましたね🤣
風は天気図から見て三日間のうちで一番強いと思いきや、、、ガスティーで乗りにくかった〜〜
実際の天気図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/033860c2d703a71bec948212c8b2281e.png)
気合入れて珍しく4.0もセットの二枚張り。使いませんでした
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
途中三回くらい替えるチャンスと戻ったタイミングもあったが、直ぐに風は落ちたりという感じでした。
アウトのブローは強烈で4.5だと横流れを感じてしまい上れない時間帯も結構ありました。
結局はダウンアウト目一杯に変えてから一番乗りやすくなった感じでしたね。
風強えって事だよね😅
土曜なので混んでてセイルは曇って見えないのでだいぶ気は使いました。乾燥しちゃうとシモ側で走っている人も気がつかなかったりしたからなあ。波乗りに至ってはほとんど感だけ🤣
イマイチ楽しく乗れなかったので15時くらいには撤収。その後が少し良かったらしい🤣
夜はまたまたお好み焼き屋で!! ここはお好み焼きはもちろんだが、台湾まぜそばが美味い。前回は辛さレベル5段階で3を選択したが、止めれば良いのにレベル4にチャレンジ、、、
口の中が火の海でした
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
もちろん翌日は二度辛く火を吹いていました
![bomb2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bomb2.png)
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
2020年12月20日(日) 遠州温泉P、晴れ、西〜14m、波桃
気温9℃ セミドライ(グローブ)
中潮 干潮15時頃
いやいやレベル4止めれば良かったと、後悔しながら海で冷やすことに。
今日も混んでます。風は昨日と同じ感じで4.5/82Lを選択。
波は土曜より悪い感じで海面ボコボコ(きっとたくさん乗っているからかな?!)
ジャイブのタイミングを逸することが多く。ショートレグはどこ吹く風😅
遥々引っ張って道具にダメージ与えないようソウっとジャイブ。
で転ける
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
実際の天気図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/43/9b0bf83a0752c1dca740fe2c095bb496.png)
心無しか、水平線に見える雲は少し減って風が安定することを期待。
土曜よりは良かったかね?! でも波はさらに悪くなった感じでジャイブ練みたいな1日になってしまいました。
よってGoProも付ける事はなく。15時半くらいまで少し粘って乗ってビールとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/15ca99eda07072eaf1c06bdfd2ace993.jpg)
Yokoさんより。いつもありがとうございます。
最近は部屋呑みが多くなったので、今回はビールも持参。風呂上りに一杯やって至福の時を過ごしてから晩飯のために寒い外に出ていくのでした。中華でセット頼んで生一杯。このくらいが丁度いいね😅
2020年12月21日(月) 遠州温泉P、晴れ、西〜13m、波膝
気温10℃ セミドライ(グローブ)
小潮 満潮10時頃 干潮16時頃
さあ微妙な予報もあったが吹くでしょう月曜日。S井さんは同じ宿泊先で朝食はご一緒。と言ってもテーブルは別でした。のんびり話し込んでいたらとっくにレストランは閉まってしまっていて慌てて退散となりました。
さすがに平日月曜日、最大10艇程度で空いた温泉ポイントでした。
実際の天気図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/a4eb8e7c5ce663d1932516de8b59dad3.png)
これなら吹きますよね!! 全く心配もせずに温泉ポイントへ。
皆さんマッタリな月曜。 インサイドは抜けているもののアウトはガッツリ入っていてカミ側で一人既にライディング中。でも誰も全くセッティングしようともせず、、、まあ皆さん連チャン組なんで余裕ですね😅
昼前にまっちゃん到着、速攻セッティング開始して風見鶏へ。
ここでやっと皆さんセット開始。
インサイドは弱そうでボード選択をちょっと悩んだが、結局直ぐに吹き上がって来そうだったので、またまた
4.5/82となりました。波はさらにサイズダウン。表現できないくらいか🤣
空いているのが救いでクルージングを楽しむ事に。
時折抜ける事もあったが、この三日間で風は一番安定していたかもですね。海面も乗りやすく膝に優しかった。土日は膝酷使と言うコンディションだったからなあ。
セイルが曇ると悩んでいると話していたらS井さんがC C.クリーナーと言う車用のコーティング材を貸してくれた。海水の弾きは素晴らしく、海水が乾燥して曇って見えないと言うのは軽減されたみたい。
似たようなコーティング材持っているのでしばらく試してみよう。
Y店長は酷え!と言うコンディションでしたが風はまあまあ安定していて結構満足でした😅
今日のGoPro
三日間ガッツリ乗れました。ちょっとした寒気の上がり下がりで気温はあまり変わらないのに、体感の違いに驚ました。帰りは国一で渋滞に嵌って30分くらいロスしたかな。
ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜
また週末行きまっす😎