2025年2月18日(火) ハムチュー、晴れ、西〜西北西〜18m、膝腰、4.2/82L
気温9.3℃ セミドライ、ウェットインナー
中潮 干潮14時頃
今朝は朝起きると寒い、気温を見ると1℃、今日乗るの???かなと弱気になる😅
でもKinoさん来るし😎 たまたまホテルが一緒だったOGさんと相談してまずは温泉ポイントへ
一人出る準備してました。それにしてもさぶい!! ここでも今日やるのかなあ、状態
インサイドが抜けているし波もよく無いので久々のハムチューポイント
風の入りは悪く無いようです。波の良さげなところはどこかなとB近くまで海岸線をチェック
誰もいないので数名ウィンドのいるところで乗ることに。間も無くBPさんも来て開始
皆さん3.3、3.4でオレは、、、、、4.2で😅 デブ〜〜〜〜〜
実際の天気図
ここは吹きっさらしで着替えもさぶかった、でも陽が差してきて少しいい感じ
ここは一気にやるしかないね そっこう着替えて出艇。風は上がってきてほぼジャスト
インサイドはちょっとオフ気味でたまに抜けて、、、走らないことも
風が上がって来たとともに波が潰されてしまった。どこで乗るの??状態
おまけに温泉に負けず劣らずの段々畑。これ嫌いだなあ〜〜〜 どこまで行ってもジャイブポイントありません😅
なんてネガティブ思考で乗ってるとダメですね。イマイチ乗れません。インサイドの巻き巻きでボトムターンしようとしたら
そこは思いっきり砂つき過ぎ状態でパーリングしたと思ったらノーズが海底に突き刺さった。砂に体突っ込む。
あぶねえ、あぶねえ💦💦💦
場所によって波打ち際から10mくらいのところが砂つき過ぎて戻ってくる時も何度か引っかかって
転けた😅 Kinoさんも合流してカミ寄りで乗っていた。それに合わせてOGさんもBPさんもカミに
オレも行こうとするが、、、なかなか上れず、、、やっと上っても一発波なしダウンザライン状態になると
一気に下へ。そこから上るわけだが何度かやっていたら疲れて正面ラインキープで乗ることに😅
この辺りは乗れる波はほとんど無く結局健康維持の運動だけとなりました
今回の大切な目的であるIWTを見たかったので14時に上がって失礼しました
大会はベスト8くらいまで進んだのかな?? 観客用のテントもあって結構な観客がいました
一時間ほどヒート観戦してロングビーチを後にしました
後日、選手と交流出来そうなイベントもある?みたいで次はそこに合わせてみようかなと思った次第です
ご一緒した皆さんお疲れ様でした〜〜〜