西〜17m、波腰セット胸肩、気温13℃ フルスーツ(スキン)
大潮 干潮9時半頃 満潮17時頃
さて遠州ライドも3日目、初っ端から良い瞬間を撮ってもらってウキウキであるが、実際のライディングはイマイチ。これはコンディション、特に波が今一つ整っていないからかな。初日は夕方整ったので昨日も夕方期待したけどダメだった。気温も徐々に下がってフルスーツはそろそろギリギリの選択となって来たがさてどうなるか?
実際の天気図

いよいよ等圧線の間隔も狭くなって冬本番も目の前だね。陽は差しているので風はしっかり吹くと期待できる。でもまだ3点台という感じではなく灯台もそれほどの風速は示していなかったので4.0選択。ボードは82L。 93Lはほとんど要らない遠州は本当素晴らしいですね。関東だと82Lを使うときは滅多にないですからね。
平日の月曜日とはいえレギュラーメンバー??はたくさんで芝生側のPは半分くらいは埋まる。吹けば誰か必ずいる温泉ポイントは大好きです。到着時によく大会に出ている?らしい方は既にライディング中。
昨日から見ていて思ったけどさすが上位?に来る方なのか、ミスがないライディング。ああ成りたいものである😎
そんな中ゴネンさんが写真撮ってくれました。ありがとうございます。これは前半のシモ側かな

航跡はまるでエアーを狙っている様な?? でも全くその記憶は無い。おそらくはボトムに降り切ってなく窮屈なリップとなった時では無いかと思う。なぜかセイルは全く開けてないし、一連の流れの中でこうなってしまうんでしょうね。参考になります



本日の記憶
いきなり一発目に来た。
波はかなり整って来てサイズもアップ。ミドルからインサイドの付近は胸くらいが割れて最高にちょうど良い。
三番鶏くらいだったので周りを余り気にせず広く使える、フェイスも昨日に比べて断然広く麺ツルツル。
これに乗りなさいと波に話しかけられている様な。テイクオフもさあ行きなさいと!タイミングを教えてくれる様な綺麗なフェイス。一往復目の一発目から最高の波に! スピードは充分、軽く割れてくる面は結構切り立っていた。瞬間昨日聞きかじったセイルトリムが頭に浮かび、一応体は反応。ウィンドウ越しのトップもなぜかよく見えてセイルトリムと蹴りがほぼ同時に。なんだかいつもよりスプレー飛んだ??? きっと飛んだ!!!
一往復目だったんだのでGoProオンしておらず大失敗😭
ワンラウンド終わって上がった時にタドさんから”良いスプレー上がってたね”って、見てくれていたことが分かり歓喜🤣 セイルトリムと下半身の関係がすごく感じられた一瞬でした。
風は少し上がってちょいオーバー気味になったけど、ダウンを目一杯引いて何とか波乗り練できる程度。
ウネリはどんどん入って来てヒャッホーコンディション。あちこちで奇声が聞こえたのでした


KMさん、外房メンバー、OGさん、まっちゃん、京都のセバーンの方他皆さん弾けまくってました。
その後はなかなか良い一発は出ませんでした。もう一度さっきの感覚を掴みたいと思うのではあるが気ばかり焦って失敗多々



K谷プロが言っていたが、良いライディングはコンディション次第だね!と、全くその通り〜〜
この日はGoPro使ってみました。見た目は大したこと無いのですが、本人はデカイデカイと吠えてました。
実際の見た目の感覚が映像に再現出来ると(出来れば少し盛って😅)映像を見てくれる方々とも感覚を共有出来るんですけどね。
次から次へと広いフェイスが乗れ乗れと、だんだん怖く成りましたよ。一回は頭くらいはあったと思うけど降りれなかった😅 スルーして次の小さめにしときましたとさ。そんな一日でした。
夜はタドさんと二人ではま寿司へ。 回転技は全体出来ないオレですが、こちらの回転は割と好きです。
途中他のメンバーと密な時間がちょっとありましたが良い気分で爆睡となり、明日の激寒に挑むのでした。
ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜