ソレイユダイアリー

ゴールデンドゥードルのソレイユと一緒に美味しいものを探します
2015年夏から那須に移住しました

クエリでランチと羊毛ソレイユのこと

2018-11-26 18:30:00 | 那須
少し前のこと
本格的に寒くなる前に

クエリさんへ


クエリさんは短めのスパンでメニューがマイナーチェンジするので

毎回楽しみだし飽きない

今回はこんな感じ



鶏ももと牛ハラミをチョイス

どちらもサラダ、前菜のプレート付き



前菜は牛スジの煮込み


鶏もも




牛ハラミ




この日はいい天気だったのですが

風が強くてちょっと寒かった~




那須岳も山頂が白くなり
そろそろ外ごはんも厳しくなってきました

春まではお預けかな~



さて話しは変わって

以前ベーグルクーボーさんで作ってもらった
羊毛フエルトのソレイユ人形ですが

あまりに可愛いので数ヶ月前にもう2体ほどお願いしていたのです

ひとつは前回と同じ大きさにして
いつもソレイユを可愛がってくれる方へのプレゼントで

もうひとつは
『可能な限り大きいのもで
納期もお値段もお任せします!』
っとオーダーしていました(笑)

先日出来上がったとご連絡をいただきまして

それがコチラ~♪





後ろ姿なんて本物かと思うくらい



いや、実物はもっと太いか…(笑)


ちなみに前回のはコチラ



表情がちょっと違うのです~

どちらも手離したくなくなっちゃったなぁ…





秋の恒例

2018-11-11 16:00:00 | 那須
秋と言えば紅葉ですが…

ソレイユ家は今年も那須岳の紅葉を見ることなく時期が終了してしまいました…

かろうじて撮った那珂川河畔公園の紅葉



毎年 山には行けませんが
秋になると必ず行く場所があります

リンゴ屋さん2ヶ所です

ひとつ目は 矢板にある 荒井りんご園 さん



もう何年も通っているので顔見知り

みんなソレイユを可愛がってくれます



こちらでは毎年『名月』を購入し
実家や親戚、お世話になっている方へ配っています


もうひとつは
那須にある 大野りんご園 さん

こちらは那須で地元の人にも大人気

10月に『しなのスイート』をいただいたのですが



これが過去最高に美味しかった気がする…

今は『名月』と『あいか』になっていますが
販売期間が短いのでまた買いに行かなくちゃ!




矢板も那須も木で完熟させる林檎なので
どちらもとてーも美味しいですよ!

そしてどちらのお店の方もソレイユが行くととても喜んで下さいます

いつもありがとうございます!!


リンゴ屋さんに行くと

秋だな~

って思い


『名月』が終わって『ふじ』になると

冬が来るな~

って思います

景色よりも林檎で季節を感じるソレイユ家でした(笑)




オマケ

那須高原大橋からの風景も茶色くなりつつあります






そろそろ本格的に寒くなりそうです~






フランクリンズカフェとデプトでハロウィン?

2018-11-07 19:00:00 | 那須
気がつけばもう11月…

10月のことですが
いただいたランチを

まずは フランクリンズカフェ さん





毎回絶対にオーダーする
焼き野菜のディップ



こちらもほぼ毎回パパのオーダー

きのこのボロネーゼ



ワタシは初めての
ポットパイビーフシチュー



ほかほか~



いつものタンドリーチキンカレーと迷ったのですがね

最近ちょっと胃腸の調子が良くないのでコッチで正解でした


調子が良くないと言いつつもデザートはいただきます(笑)


チーズケーキと
ハンドドリップのスペシャルティコーヒー



アフォガード



寒くなってきたのでそろそろ外ごはんは厳しくなってきましたが

デッキにはコーヒー焙煎所ができてました!



マスターがなんだか凄いバリスタの資格をお持ちだそうですよ

詳しくはフランクリンズさんのホームページで確認して下さい~

食事もデザートもコーヒーも
いつもながら大変美味しくいただきました!


別の日、

世間はハロウィンで盛り上がってたみたいですが

ウチは特に関係ありません
買い物ついでにいつものデプトへ

オーダーもほぼいつもと同じですが…

肉!



肉!!



サラダにも肉!!!



ひどい肉食夫婦です(-_-;)


ソレイユさんはいつもより豪華なハロウィン仕様のオヤツをもらって



お隣のイオンペットで写真だけ撮らせていただき



我が家のハロウィンはこれで終わり(笑)

ハッピーハロウィン!(遅)








Powwowさんの石窯料理

2018-10-24 17:00:00 | 那須
那須高原ペンションPowwowさん

ランチ営業もされていて

石窯のお料理がいただけます



パウワウさんでは、
私の大好きな『あまたに』さんのチーズを使っているとのことで

以前から行ってみたいと思っていましたが

今回ちょっとしたご縁がありまして

はじめてお邪魔しました



コチラが手作りの石窯です!





石窯の横にセッティングしていただいたテーブルで焼き上がりを待ちます♪



まずはセットの前菜



メインを3人前頼んだのでセットは1つのみにしましたが
二人で分けあっても十分なボリュームでした

そしていよいよメインの登場



シーフードグラタン



マルゲリータ



こんな感じで熱々です!
触れてはいけませんよー



チキンと那須野菜のグリル



そしてフォカッチャ




石窯の横なのでちょっと暑いかも?
と思い、寒くなるのを待って伺いましたが

さほど熱は伝わって来ず…

二人ともダウンベスト着たままいただきました(笑)



しっかりデザートまで完食



美味しゅうございました
満足(笑)

ご馳走さまでした~!





那須地ビール祭り2018

2018-09-06 19:00:00 | 那須
昨年に引き続き今年も行って参りました

那須地ビール祭り です

到着して早々
ドレッドのお兄さんにナデナデされておりましたら



後ろから 『ソレちゃん~』 と呼ぶ声が…

振り返ったら

もずく君でした~!

久しぶり♥️

イメチェンしたのね!



プードルカットになってスッキリ

てか、足長っ!!



もずくパパ、いい感じにできあがっていたようで
お帰りになるところでした


では、私もビールです

まずは 去年いたく気に入った

宮崎ひでじビールの日向夏ラガー



続いては もずくパパにオススメいただいた

新潟 スワンレイクビールのコシヒカリ仕込みビール



どちらもスッキリ飲みやすかったです

食べ物は

ソレイユをナンパしてきたやたらドゥードルに詳しいお姉さんのお店で



キーマカレーを購入したり



他にも南ヶ丘牧場の牛串や
今牧場のチーズなどもいただきましたが

画像無しです

撮ってる余裕なかったのです

なぜなら立ち食いだったから(TT)



昨年までビール祭りと同時開催されていた
那須地ビーフ祭りをやめてしまったようで…

テントとテーブル、椅子が激減!!

座る所、全然足りないです

さほどの人出でもなかったように思いますが

椅子の絶対数が少な過ぎ


ビニールシートも持参してなく
雨上がりだったので
芝に直座りもできず…

結局、立ち飲み&立ち食いで
早々に撤収いたしました

ゆっくりしたかったのに残念です

ゆっくりできたほうが
いっぱい売れるよね?


開催者の方、那須町役場の方、
ぜひ来年はテントの設置をご検討くだされ~m(__)m




来年も楽しみにしてます!