仙人のブツクサ日記

恐竜博物館再び



帰省中に再びやってきた恐竜博物館。
再びって前回きたのいつだったっけって、ブログ見返したら2006年の9月
8年も前だったっけか?!

3年くらい前のつもりだったよ。
子供でもいれば変化もあるんだろうけどね。
1才が9才になるんだからね

充実しているから早いのか、その逆で早いのか、何とも言えません。
明らかに当時と変化はしてるんですけどね...。

でもってその恐竜博物館
相変わらずの大人気スポットです。



以前より標本の数も増えたみたいで、世界規模のミュージアム感があります。
言い方悪いですけど、福井県っぽくない
都会にあるミュージアムっぽく、館内が美しいです。
館内の動線が面白くて、ひとつの恐竜標本をいろんな角度から眺められるんですよ。
メインの展示館が大きなドームになっていて、ぐるりを緩やかなスロープで登っていく感じになっていて、
同じ標本が違ったものに見えるんですよね。



極端に大きなスペースではないのですが、長い時間楽しめる設計になっているんだなと勉強になりますね。
復元標本にはメカでリアルに動くものもあるんですが、かなりリアルで興ざめしません。




催事見学後に、いつも思うんですが、肝心なトコを撮り忘れてたりします。
見ることに夢中で撮影すること忘れるんですね。
それでいいんでしょうけど。

大人720円。展示が充実しているので、かな~りお得だと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事