見出し画像

仙人のブツクサ日記

ピタゴラゲーム

Blue Print

与えられたパーツを使って、ボールを目的のポイントに移動させる。
けっこう面白いですよ。
そして、ムズい;

ピタゴラ装置のような『単純な作業をわざと、回りくどく行う』ような
装置を海外では、『ルーブ・ゴールドバーグマシン』って言うそうな。

米国の漫画家、ルーベン・ルーシャス・ゴールドバーグ氏(1883-1970)が、
20世紀初頭の機械文明を皮肉って描いたイラストに由来するそうです。

ゴールドバーグ氏の公式サイト

ちょっと調べただけで、かなりイロンナ情報が出て来て、この手のマシンに
興味持ってる方けっこういるんだな~と感心しました。

コメント一覧

ソ~メン仙人
息を吹きかけるというのは、実際は音声感知センサーを使っているのでしょうね。

声を出しても、風鈴が鳴っちゃうんでしょうけど「行動と結果」が一致すれば、そんな合理性は吹っ飛んでしまうのだと思います。



里奈さん家のご近所には、こんな『おもむき』のあるギャラリーがあるのですね~。

http://www.machiyadeho.jp/



こんな場所で考え事をしたら、いろんなアイデアが思い浮かびそうw
里奈
あ、私も間違えました。



昔の人に聞かないで ではなく

昔の、「人に聞かないで辞書で調べなさい」

の間違えです。失礼しました



里奈
大丈夫ですよ
http://blog.qlep.com/blog.php/kyoto123/
ご心配ありがとうございます。



ほんとに雨はすごかったです。

ブログに書いたギャラリーでは飛び石を置かないと中に入れない状態になっていて水の対処に困ってましたよ



簡単に調べられる=忘れやすい

って昔の人に聞かないで「辞書で調べなさい」っていう親のセリフを思い出しますね~一理あるかも。。。でもネットの偉力はすごいですよね。



子供のDS見てて驚いたのは、口でふーって風を送ると風鈴がチリンって揺れながら鳴るのを見た時です。風も感知するんですね!?

ソ~メン仙人
ありゃ;
上のコメント絵文字を間違えていた模様
ソ~メン仙人
こんちは~^^
このところ毎日雨で、日本海側では土砂崩れなどの被害もでているようですが、そちらは大丈夫ですか?

というか、コメント頂いてる時点で大丈夫な模様



気になることを調べる点では、ネットはとても便利なんですが、カンタンに調べられるだけに、すぐ忘れちゃうんですよねw;



ピタゴラシュミレーターは、ほんとDSなんかでこれに近いことできそうですよね。

実現できたら、欲しいですよ(まだDSすら持ってないですがw)。

里奈
むむ
仙人さんはプロだけあっていつも目の付け所が違いますね~



ブログの表紙の絵も仙人さんですよね!男の子と犬の絵本も作れそうですよ~



ピタゴラシュミレーターは驚きました。

ビデオはダウンロードが長すぎて半分しか見れませんでしたが糸に吊るされた玉が揺れるのなんてビックリです。



世の中の進化は想像以上にすごいですね。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゲーム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事