妖怪117体に“増殖” 鳥取・境港の水木ロード
妖怪の銅像を1体100万円でスポンサーをつのったところ、応募者が殺到したとのこと。
えらくリーズナブルで収益効果バツグンの町おこしですな~。
水木ロードがありなら、ポケモンロードを、多摩市あたりにどうでしょう。
私、お金払いますから、『ソ~ナンス』つくってください。
公共のものは、余程のことがないかぎり、存続していくだろうから、そこがイイ。
何十年かたって、子供を連れてきたいな~。
そしたら
「よりによって、ソ~ナンスかョ!」
って突っ込まれたりしてw
20Qをハンズでやってみた。
自分が思い浮かべたモノを携帯人工知能(?)が当てるというシロモノで、アヤシイと思いつつも『サッカーボール』を想像してスタート。
20問のたわいもない質問にハイ、イイエで答えていくと、20Qが
『ソレハズバリ...サッカーボールデスネ!』
って...あたったよ!ホントに。
当たりそうなモノを選んだつもりでも、実際に的中すると、かなり驚く。
どこかで見かけたら、やってみて~(^ム^)
帰省の際、車中でヒマをもてあましそうだったので、『Kazzle』買っても~た。
いわゆる『SUDOKU』というパズルゲームなのだけど、面白いですよ。
インターフェイスがタッチペンなので、遊びやすい気がします。
難易度マックスでやってます。
1つ問題というか、難度を下げることになってしまう設定があります。
例えば9が全て正しく揃うと『ピッピコピー』と音がして、下段に表示されている、1~9の数字の9が消える。
これは、ありがたいと言えばありがたいのですが、適当にマスを埋めても、答えが解ってしまうので(ある程度は頭を使うが)結果として簡単になってしまう。
細かい話ですけどね~~...。とは言いつつも、頭使うし楽しいですよ。
ま~そんな感じ。...ニャ~( ゜ω゜)
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事