
週末に夜行バスで田舎に帰ったんです。初夜行バス。
23時に新宿発で9時に福井着。
値段は8300円とリーズナブル(より格安もあり)。
電車の場合、東京→福井だと米原でサンダーバードに
乗り換える必要があるんですが
バスだとずっと乗ってるだけなので、そこは便利。
時間は倍以上かかるけど。
問題なのは「運転手に身を任せてる感」を強く感じる点。
ブラマヨの吉田みたいにネガティブ妄想が広がる。
深夜勤務の運転手の気持ちとか考えて、
お客がスヤスヤと眠っていて、いびきとかかいてたりで、
トラックは煽ってくるし、
決められた時間に到着しないといけないし、
息子は来年高校進学だし、
妻は最近化粧が濃くなって、
オヤジは米兵が攻めてくるとか言い始めるし、
でもって上司にはどやされるし、
...なんて事情を抱えているとしたら
ハンドルおもいっきり切ってやろうかとも
思うかもな...と考えると不安で眠れません。
結局一睡もできなかった。
2階席だからか、より揺れます。
考え過ぎですね。