見出し画像

仙人のブツクサ日記

大鉄橋の意外な使い道


ちょっと趣味で手直しした、フィギュアの塗装をしたんですけど、
乾燥のために、枝を立てる土台を探したんですけど、
都合の良いものがない。

いつもはダンボールを重ねて、両面テープでつけて、断面のスキマに枝を
差し込んだりするんですが、ちょっと面倒。

もっと、楽な方法はないかと周りを見渡すと、プラレールの大鉄橋が目に入る。
使ってみたところ、これが便利だこと。
三角形のフレームで構成されているので、枝を立てかけやすい上に、
省スペースにたくさんセットできる。

ホビーユース向けに『立てかけ台』って商品として売れるんじゃないかな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事