空の青さがちがうので

ゴミのアプリがあるそうな。ほか。

こんにちは。

今日は、お昼まではお天気良かったです。これから寒くなるかな?

◆ゴミのアプリ 

引っ越し先はやはりこの辺より外国人が多いのか、ゴミのアプリというものがあって、

その都市(都道府県)を設定して、市などを設定すると、住まいのごみ出し日などを教えてくれるアプリがありました!(これを導入している都市もいくつかあるのかも)

月表示にも出来ます。

やっぱり、小田原に比べるとビンだかが月1しかないとか、なかなか大変そうですが、この画像みたいに、今週のゴミ出しの日を教えてくれる&タスクバーに、『今日は、燃えるゴミの日です』と教えてくれる。

ちなみに、小田原市では、『燃せるごみ』という表記をする。

まぁ分かればいいんじゃない?って思うんだけど、結婚した当初旦那さんにはドヤ顔で訂正された。
ウザ。(子供ならこう言う)めんどくさい思い出。

で、このアプリには、ゴミ出しの方法の他、分別も一覧見れるようになっていて、とっても便利。うちの旦那さんはアナログな人なのでプリントされたやつがいいらしいけどね。私はこれでいい。

あとは、役所で詳しい出し方場所を確認だな。ごみは、大事。

かつ、移住先のサイトがなかなかきちっと作ってあって、少しホッとしている。

サイトの作りで、その都市がわかるからね。

最近、知人ママさんに地元の人だと思ってた、とか言われた。じゃー、地元じゃなかったら付き合わなかったのか、と聞かなかった私をほめてください。(笑)

地元の人はね、ダイナシティを西武って言うんですよ。覚えとこうね。

子育て珍道中野の小田原での思い出は山ほどあり、母と最近その話で盛り上がりました。

おばあちゃんのありがたみ。

◆switch

ニンテンドースイッチは、YouTubeもダウンロードすれば見れるらしい、という悪知恵を聞いてきたらしく(笑)さっそく試していたが。

甘いな。

アカウント、私のだからログインできないんだよね。

すごい悔しがってたけど、そもそもswitchのスペック考えたら、動画そこで見る必要なくないか?
と言っておいた。

さすがにAIは3年生以降に触らせようと思ってるけど、よく、

Siriに、『Siriは何で存在するの?』みたいな哲学めいた質問をしている小2。

口調が強いと、すぐムッとするらしく、

『だから?(何)』と反抗的になってきましたよ。(早いわ)

友達同士でどうしようもないマウントの取り合いとかしてんでしょうね。男子はバカだ。

ショートのあまりにくだらなさすぎるもんだから、最近パパがお怒りだったので、幼児のとき使っていた音読用の本を引っ張り出してきた。懐かしいのか、読んでいる。

同級生たちを見ると、まだまだ子供で、『俺が!俺が!』『私が!私が!』が目立つんだけど、そんな中でも仲良くやっているようで良かった。

ただ、暇なのか頭が良い子が多いのか、軽いジャブみたいなじゃれ合いがすごいみたいだが。

『引っ越したくないな』

最近、公園で上級生と楽しいらしくてそんなことを言っている。

『早く引っ越したいな』

そんな、気持ちの揺れる2月です。

親としてきちんとフォローしていきたいところですが、まぁ、下方修正で、音楽の発表会がうまく行けばいいかなと。勉強は2年の復習をやりたいのですけど、最近は集中できてないですね。なので、少量を続けています。ほんとはもっとやりたいけどね!!!

潰したらいかんでね。

とりあえず、ゴミの日わかってよかった。

今日はここまで。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る