ゴマちゃんのお部屋は6畳の和室。2階で北東向き。エアコンなし。
この冬の間はちょっと寒かったけど、こたつだけで頑張って貰いました。
これからの暑さが本格的になる前、4月の上旬に、ついにエアコンを購入・設置しました
そして、前々からずっと考えていた事。それはこの部屋だけじゃなく2階を自由にさせてあげたいなぁと。
以前、ゴマ部屋大改造として、押し入れをゴマちゃんの遊べるスペースに改良し少し広くなったお部屋でしたが、
それでも好きな場所を探して自由に動けた方がきっと楽しい。
私が2階にいる時は階段に大きなダンボールを置いて、2階を自由に遊べるようにさせていたのですが、
最近はダンボールを飛び越えて1階に行ってしまう事もしばしば・・
苦渋の決断だった、ソラとの「住み分け」という選択をした以上、それでは困ってしまう・・
それに私がいる時しかお部屋から自由に出してあげられないのも、ちょっと可哀想だし、
まだこの季節はエアコンに頼らないで風通しのいい環境で過ごさせてあげたい。
それをパパに相談して作戦会議。
そして、廊下にフェンスを作ろう!という事になりました\(^^@)/
まずはネットを調べて、同じ様なフェンスを作った方を見つけ、作り方や材料を参考にさせてもらいました
こちらが材料。
これはすべて100均です
ワイヤーネット
この時は9枚。
その後訳あって2枚買い足しました。(それは記事後半で)
連結ジョイント
あとはこのマグネットバー、そして結束バンド。
フェンスを設置したい廊下の両脇にニトリで買ってきた突っ張り棒を立てて・・
ぐらつかないようにフェンスを一段重ねて結束バンドで固定
そうして同じようにどんどん組んでいって、片側の突っ張り棒に結束バンドでガッチリ固定
そして・・・
こんなカンジで完成~
この連結ジョイントで・・
こうやって一部だけ開けることも可能です
もちろん全面開けることも出来ますよ
マグネットバーは結束バンドで留める部分をのこぎりで切りこみをいれて固定
これで完成でーす\(^^@)/
下は2センチ位・・
上は5センチ位開いています。
早速見に来たゴマちゃん
どう?パパとママの力作だよ~
(二人で2時間ちょっとかかりました)
・・こんなものあったかしら・・・
これからは西の窓辺でいつでも夕日が見られるよ
やったー
いつもちょっとしか来られなかった違うお部屋
これからは全部ゴマちゃんのお部屋だね
ゴマちゃん嬉しそうです
これならゴマちゃんは私がいない時でも2階で自由にしていられる。
頑張ってフェンス作ってよかったよ~(*^-^*)
・・・・・・
・・・しかしこの後、ゴマちゃんがフェンスをチョイチョイっと触ったら・・
簡単に開いてしまいました(^_^;)
マグネットバーは4本付けたけど、それだけじゃちょっとパワーが足りなかったようです
なので・・
こうやって巻き付けたマジックテープで・・
固定すれば大丈夫になりました
2階だけですが、こうして自由に動けるようになったゴマちゃん。
走り回る足音が聞こえると嬉しくなります(*´ω`*)
しかし問題点が・・・
後半に続く
にほんブログ村
にほんブログ村