gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

またまた書いてしまう。「原発事故10年目の真実」菅直人著(元日本国総理大臣)について。

2021-05-14 20:08:42 | 日記

ROMの状態でしたが、また書いてしまいます。

「原発事故10年目の真実 始動した再エネ水素社会」菅直人著(元日本国総理大臣)を今読んでいるのですが、途中ですが、感想をメモっておこうと思い立ちました。(笑)

そう、まだ、

”第2章 再生可能エネルギーと水素社会”、”まえがきー原発ゼロは実現している”、”あとがき”、”インタビュー菅直人は映画『Fukushima 50』をどう見たか”、くらいしか読んでないのに、感想文を書こうとしてます(^^)、というより、途中経過のメモという位置づけですが。。。

まだ、”第1章 「原発ゼロ」の真実”、”第3章 真の電力改革”、”第4章 原発と政治”、と、”巻末資料「原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案」2018年3月9日、立憲民主党・自由党・日本共産党・社会民主党が衆議院に共同提出。2020年1月1日現在、審議されていない”、というのが残ってます。

巻末資料の法案といい、第4章の中の「立地自治体は町ごと買収されている」なんて、すぐ読みたいのですが、まずはここで一服して、土日の楽しみにしてたりします。(笑)

さて、

第2章の再生可能エネルギーと水素社会から。

この章では、再生エネルギーでどのくらいの電気が供給できるのかなどが書かれています。皆様は、どのくらい電気を供給できるのか想像できますか?しかも、太陽電池パネルだけで!です。理論値だけどね。。。

ざぁーと見る限り、この本全体で難しい数式の記述はなく、ここで四則演算が出てくるくらいなような感じです。

ここでのキーワードは、ソーラーシェアリングとFIT(固定価格買取制度)です。ソーラーシェアリングを日本語式に記述すると、営農型太陽光発電になります。

ソーラーシェアリング自体も発案者が日本人なので、これも日本語です。

詳述は本をお読みなるとわかります。

ものすご~く簡単に言うと、農業をやりながら、電気も発電して、余った分はFITを利用して売電する!という事です。

 

さてさて、

理論値とは言え、一日3時間の日照時間という仮定をたてて、

なんと、2兆kWh(キロワットアワー)になるそうです。(計算式は本を見て下さいまし。掛け算してるだけです。)

現在の日本における年間電力消費量は、約1兆kWhなので、余裕のよっちゃんです。

1日3時間の日照時間という仮定の式です。勿論、日本の全農地が対象という仮定もありますがね。

ちなみに、現在の日本の年間電力消費量の裏付けを私はとってません。だって

、素人だもの。。。どこから数値取ってくるのかわからない。

という事情はあるものの、菅直人元総理が書いているので、私は信用しますし、仮定の値として設定している値がすごく低く見積もっている様に感じるので、低く見積もっても営農型太陽光発電を全農地がしたら2倍のポテンシャルがあるって、結構若い人には響くかもしれません。

これで農業もするが、電気も売る農家さんが日本にもっと増えるかも。

もっと現実的な数値も載っています。詳しくは本を読んで下さいませませ。

太陽光発電ですから、昼の間だけしか発電しません。この点を補うという使い方で水素社会の可能性を語っておられます。ポテンシャルを開放したら、電気が余ります。その余った電気で水を電気分解して水素を取り出す。そして、製鉄や、内燃機関もどきにも使えるというわけです。内燃機機関に使えれば、大きな重機にも応用がすぐできうると私にもわかります。本には書いてないけどね。

ガソリン車は販売が世界的に禁止される年が設定されていますが、ガソリン車だけです(と、私は理解しています)。ディーゼル車の事には触れていない様に思います。

多分ですが、素人考えだといわれるかもしれませんが、石油を完璧にゼロに出来ないのではないかと私は思っています。大型の重機には、ディーゼル内燃機関が使われています。トラックもディーゼルエンジンです。もっと言うと、船舶もディーゼルエンジンです。聞くところによると、直径1mもあるシリンダーヘッドがゆっくりピストン運動をしているそうです。(大型の船になるとです。)

この大出力がいる分野は、ディーゼルエンジンが多い様に思います。もし、水素エンジンが代替え手段になるのなら、日本は結構この分野、今の所頑張っています。

小出力になるであろう、自動車としては、ご存じの様に既にトヨタ自動車が、”ミライ”を発売しています。あとはコストを下げればよいだけです。インフラとしての水素ステーションも必要ですがね。でも、現実にもう既にあります。

EV車にしても、モーターはありますし、電池も全固体電池の開発はどうも日本勢が頑張っているようですし。

やる気になれば、世界を巻き込めるかもしれません。

私自身は水素社会に懐疑的でした。なぜって、世界はそっちを向いていないし、インフラの整備に時間がかかるので、無理だと思っていました。それと、世界最大の市場である中国の意向を世界は無視できません。今、アメリカが喧嘩売っているようですが、総力戦にでもなったら、日本も巻き込まれて、多分アメリカが負けると私は踏んでます。日本にとっては、間に挟まれて踏んだり蹴ったりなだけだと思います。

誰も戦争なんか望んでいません。(サイバー戦争も望んでいません。)

だから、記述は少ないですが、この水素社会と再生エネルギーの組み合わせは、アリだな!と感じた次第です。

第2章の感想だけで、長くなってしまいました。

しかも、話が原発ゼロからも遠のいてしまってます。(笑)

今日はこの辺で終わりにします。

おやすみなさい。


「日本と再生 光と風のギガワット作戦」を観ての感想

2021-02-27 10:32:00 | 日記
 またROMと言いつつ、書いてしまう。(笑)

YoutTubeで、無料公開中の映画「日本と再生 光と風のギガワット作戦」 河合弘之監督作品を最近何度も観ている。
URL: https://www.youtube.com/watch?v=g8syYn0KTss

1時間40分くらいの映画です。チャプターまでついてます。好きなシーンへ飛べます。

冒頭のプロローグにこの映画の目的は、

「日本と世界の自然エネルギーの全てを描くことにあります。」とあります。

また、
「エネルギーについての報道・広報・広告の紹介、参照、論評をも目的としています。」

とも書いてある。
自然エネルギー(Renewable Enaergy)への意気込みが感じられます。

「1GW(ギガワット)=原発1期分の標準的発電設備容量」だそうだ。

このキーワードは、覚えていて欲しい。

自然エネルギーの分野では、今では日本は取り残されている。また、ガラパゴスだよ。
これは、明白な事実である。この映画を観る前から分かっていたが、
観てみると、より一層可視化されていて、かつて1980年代のJapan as No.1 を経験している日本人としては、結構キツイ。
日本はここまで、落ちぶれたのか(?)という感じである。
自然エネルギーの分野でも20年ほど前は、日本は結構先頭集団だったと記憶しているが、私の記憶間違いか?

映画の中に出てくる数字なのだが、海外の専門家からすれば、日本の地熱発電のポテンシャルは、30GW(ギガワット)位だそうだ。
そうすると、上述の数字を参照すると、標準的な原発の30期分の自然エネルギーのポテンシャルをもっていることになる。
日本には、2011年当時で原発54期あるので、大半が代替え手段があるという事になる。
ベースロード電源にするならうってつけと考えてしまうが、お役所の考えは違うようだ。
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/062_03_00.pdf
2020年10月30日の日付が記載してあるので、これを参照されたい。
(この資料の参考にでてくるバイナリー発電所は、この映画の中でも出てきます。)

単位がGW(ギガワット)から、1/1000のMG(メガワット)の表記が多い。

しかしながら、何もGW(ギガワット)にこだわる必要はなく、エネルギーの地産地消の分散システムを考えれば、規模が小さくても十分ではないだろうか?
これらに太陽光発電、風力発電を組み合わせて、ICTの力をかりれば、十分に発電所として機能するのではないのか?と、素人の私は夢想する。
しかも、日本の地熱発電所を作る技術は、世界でも3本の指に入るほどの技術力を有している、と思う。

https://blog.eco-megane.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%8C%E9%80%B2%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%EF%BC%9F/
を参照しました。
ちょっと弱い表現の「思う」としたのは、このWebページは、2015年当時のものだからです。
映画も制作された年は、そんなに変わらないと思いますが、ちょっと前の事象なので、弱い表現にしました。

また、GWベースの発想では、映画の中に出てくるフレキシビリティーの概念を導入すれば、問題ないように素人の私でも理解ができる。
あとは、東電などの電力会社の利権の問題になるようだ。要は原発村の事です。

ご存じの通り、東電は、フクシマ(1F)の廃炉費用で公的資金を使いまくっている。
遮水壁としては、わざわざお金のかかる所謂凍土壁を導入したが、見事に失敗をしている。ちなみに、凍土壁工法を採用したのは、安倍晋三内閣です。
安倍氏は、「全電源喪失はあり得ない」と豪語した方でもあります。
私は、この人、日本を随分と食い物にして、壊してくれたなぁ!という認識です。

映画は、主に太陽光発電、風力発電をメインに据えています。
私が、地熱発電の話を引き合いに出して、考察を加えたので、素直な映画の感想ではない文章になってしまいました。
ごめんなちゃいm(__)m

追記:
NHKオンデマンドでは、BS1スペシャル「再エネ100%をめざせ! ビジネス界が挑む気候危機」をわざわざ買って観たのだが、
この映画の中でも出てくる数々の問題点を全て網羅してなかったです。
この映画をみた後では、どうしてもパンチがなく、見劣りしました。

お粗末m(__)m



また書いてしまった。

2021-02-11 00:51:00 | 日記
 ここにURLを貼ると何処のブログを読んでいるかバレてしまうが、URLを貼ってしまいますw


山田正彦元農水大臣で弁護士のブログです。
gooblog じゃないんで、恐縮です。

 「タネは誰のもの」

というドキュメンタリー映画の紹介をしているのですが、ここを参照して、vimeo オンデマンドで映画を鑑賞しました。
 ちなみに、1000円かかります。最近はコロナ禍なので、オンラインでオンデマンドで見ることが出来るのは、大変助かります。24時間のレンタルなので、見られる時に見ておかないと1000円投下した甲斐がないってもんです。
 さて、コロナ禍の前から撮影している作品なので、今はそれどころじゃない!コロナの方が優先だろう!と言わず見てみてください。お勧めですよ。
 内容はと言うと、いわゆる種子法の廃止とその後に続く、つい最近の種苗法改正(改悪と書きたい)が通過してしまったことに関する農業、農家さんへの影響を丁寧に追ったドキュメンタリーです。
 農家さんがタネの自家採取が出来なくなると言う事です。タネとって育てたら刑事罰も罰金刑もあると言う事だそうです。
 農家の皆さんも知らない、わからないという方が結構いるんだそうです。

 背景にあるのは、アベ政権下に決まってしまったTPPです。これは当の米国も批准できないくらいの条文が書いてあるそうです。TPPの条文は英語で6300ページもあるそうです。
 これを読み解いたのが、山田正彦元農水大臣で弁護士の著書、

アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」

です。私はまだ手に入れていませんが、この条約は、グローバル多国籍企業による日本の支配ができてしまうものだと言うことです。
 今迄の私の記憶から類推するに、多分、ISD(ISDS))条項の事を言っているのだと思います。手に入れて読んでみたいと思います。
 TPPをもう少し読み解いた山田正彦元農水大臣で弁護士のブログは以下です。


コレもグーブログではないので恐縮です。

 先のドキュメンタリー映画では、最後の方で、著作権みたいなものは、音楽とか著作物などでは良いと思いますが、これを食物や動物にまで適用するのはやり過ぎであると言う主旨の発言があったりして、いい事言うなと感心してしまいました。
 私だったら、そんな高尚な事は言わないで、アベ売国総理とか麻生売国副総理と侮蔑する様な事を発言すると思います。
 今だけ自分だけお金だけの売国奴と罵っているでしょう。
 その売国奴には勿論、竹中平蔵氏も入っています。
 今現在言える事は、これら売国奴によって、日本は🇯🇵かつてない危機的状況だと言う事です。
 あぁあ、また書いてしまった。
 お粗末m(__)m




ガラパゴス⁉︎

2021-02-02 21:36:00 | 日記
 新型コロナウィルス感染症の緊急事態の延長が決定しましたね。
どうでも良いけど、現政権はコロナを甘く見てませんか?という疑念が湧きます。
 そもそもPCR検査抑制論を唱えているのって世界を見渡しても、日本だけ、世界で唯一だそうです。どこでこの情報に触れたのか忘れましたが、それにしても測らなければ現実にどういう状態か分かりませんよね。
 測ったり、観察するのって科学の基本だと小さい頃習って育ちましたが、科学技術立国を標榜している国として基本を忘れているのって、なんかなぁ?と思います。
 今は検査数が追いついてないわけでしょ。PCR検査は素人の理解かも知れませんが、数をこなさないと現状を把握できないのだと考えます。
だから、いつでもどこでも何回でも測定ができる国費負担のPCR検査センターが必要なのだと考えます。
 そして、検査もロボット化している機械を入れているのかと思いきや、そうじゃないらしい。全自動のPCR検査装置は欧州では、なんと日本製の機械を使ってるそうです。第2波の時でしたか?、その機械を使っていたフランス🇫🇷からその機械を製造している日本の会社に感謝状が送られたそうですね。
 最近になってようやく無症状の感染者がスプレッダーになっているというのが周知されつつある様だけど、五輪オリパラをやりたい「今だけ、自分だけ、お金だけ」のどうしょうもない強欲爺さん達が老害をばらまいているのが現状です。なんかまたPCR検査抑制論が頭をもたげてきている様ですね。世間は本当はわかっていると思うんですよ。だって、民間の安いPCR検査センターができたら殺到している様ですから。
 最近になってようやくウィルスのRNAが変異しているのも周知されつつある様ですね。これもBBCがニュースを報道したからでしょうか?
 早期発見、早期隔離、早期治療が基本なのに出来てないから?やりたくても出来ないから?どっちかは知りませんが、しかしながら、中央の言う事聞かないで上手くやっている地方自治体ありますよね。
 鳥取県とか、和歌山県とか、世田谷区とか、ですが。。。
 ワクチンという神風に期待し過ぎるのもなんかなぁと横から私は見ています。効かなかったらどうすんでしょう?
もっと抗ウィルス剤?であっているのかな?、アビガンとか最近注目を集めているイベルメクチン(でしたっけ?名前合ってます?)とか、もっと次善の策もアナウンスして欲しいですよね。

 最近なんだか日本は先進国から後進国への滑り台に乗っている様ですね。凄い勢いで落ちている感覚です。
 見たくない現実は見ない様にしているのか?あとは妄想しているだけなのか?動ける人には動いてもらいたいですよね。(自分の事は棚上げしますが(笑) )
 情報源としての地上波は当てになりませんので、最近はほとんど見てないですね。もっと少数派のマスメディアが取り上げない情報の方がなんか正しい事が多い様に思います。
 本来の民主主義ってこういう少数意見にも耳を傾けるのが本筋の様に思うのですが私の考え方はおかしいのかな?
 ROMでいようと思ったけど、つい書いてしまいました。
 お粗末m(__)m(笑)


ROMです。

2021-01-19 10:29:00 | 日記
このアカウントは、ROM(ReadOnly Memory (Man))で行こうと考えています。
どのブログを読むかは、秘密です。

という事で、チャオ〜!(^^)/〜〜