備忘録

ゲームの感想やプレイ動画へのリンクなど。個人的備忘録用に。

サーモンラン 2オペ ラッシュ(ヒカリバエ)クリア!!@ドン・ブラコ スプラトゥーン2

2021-04-29 09:23:13 | ゲーム
配信より切り抜き

サーモンラン 2オペ ラッシュ(ヒカリバエ)クリア!!@ドン・ブラコ スプラトゥーン2


Wave1で3オペ、Wave2終盤で2オペに。
徐々に減っていったので、一応スペシャルがジェッパ1・ハイプレ1あったことと、
通常Waveじゃなかったのも良かったのかも?

--
YouTubeでのゲーム実況配信を結構やっておりまして
おかげさまで登録者数も900人を超え…という感じなので
是非よければ見に来てチャンネル登録してもらえたらうれしいです
YouTube - sou51 ch

QUIZなないろDREAMS虹色町の奇跡 森次めぐみちゃん攻略編~9月

2021-04-28 22:26:26 | ゲーム
9月で終わりなので、一応ストーリー追う用にプレイリストあります↓

プレイリストはこちらから

QUIZなないろDREAMS虹色町の奇跡 森次めぐみちゃん攻略編~9月


実はこの録画はクリア2回目でした。

というのも、クレジット制限があってクリアできるか不安だったので、ロケハン的にやっていたんですね。
ロケハンでは1回クレジットが尽きてしまって、でそのあとお助けのクイズがあって正解できて、8クレくらい増えたんだったかな。

で最後の魔王戦はクレジット制限なくなるので、そこまで辿り着ければどうにかなることもわかって。

あとは問題もある程度覚えておけると、同じ問題で正解できるというのもありますからね。

攻略可能キャラはまだまだいますので、徐々にプレイしつつ、徐々にアップしていこうと思っています。

--
YouTubeでのゲーム実況配信を結構やっておりまして
おかげさまで登録者数も900人を超え…という感じなので
是非よければ見に来てチャンネル登録してもらえたらうれしいです
YouTube - sou51 ch

QUIZなないろDREAMS虹色町の奇跡 森次めぐみちゃん攻略編~4月

2021-04-24 00:07:15 | ゲーム
QUIZなないろDREAMS虹色町の奇跡 森次めぐみちゃん攻略編~4月


クイズマジックアカデミー登場以前は、こういうタイプがクイズゲームの主流でしたね

このゲームは恋愛要素とクイズゲームをくっつけたような感じになっています。
森次めぐみちゃん編はわりと普通に王道なストーリーかな?

アーケード版では各ヒロインの名字がお菓子メーカーになっていたりしますが
(森次めぐみじゃなくて森永めぐみだったかな)
リスク回避のために移植版では名字が変更されました

あとマス目選択は、アーケード版ではルーレットで決定していました
目押しもできますが、一定確率で外れるので面倒
移植版ではルーレット無しで自分で選べるのでその設定にして遊んでいます。

クレジットは10でスタートしますが、クレジットが尽きても
クレジット回復チャンスがあったり、
そもそも最後の最後のステージはクレジット無限になったりするので、
ワンコインに拘らなければクリア自体はそこそこできます。
移植版は各月末にセーブもできますからね。

--
YouTubeでのゲーム実況配信を結構やっておりまして
おかげさまで登録者数も900人を超え…という感じなので
是非よければ見に来てチャンネル登録してもらえたらうれしいです
YouTube - sou51 ch

Overcooked! ALL YOU CAN EAT (~王国のフルコース) 初代ステージソロプレイ

2021-04-22 10:26:50 | ゲーム
Overcooked! ALL YOU CAN EAT (~王国のフルコース) プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLuQ5gh_LaFX5jLKmRWW6N_165YGOCHvvK

1-1~最終ステージまでとりあえずクリア動画アップしたので。
☆1でもOKとしているので、☆3狙いとなるとまた違うかもしれないけど
プレイフィールで一番難しかったのは6-3ですね

Overcooked!ALL YOU CAN EAT オーバークック 初代ステージソロプレイ 6-3


流れる島+滑る足場という最悪な組合せで大苦戦。
落ち着いてプレイすれば余裕説もあるけど、
プレイしてるとついつい急いじゃうんだよねぇ…

マルチプレイはクロスプラットフォームに対応してるし、
1と2と過去作DLC全部入りなので、過去作持ってないとか、
DLCは持ってないとか、そういう人にはオススメ。
逆に過去作全部持ってるしDLCも全部買った!みたいなオーバークック好きには
正直コストパフォーマンス悪いと言わざるを得ないのが微妙。
ゲームは面白いので、興味ある人は是非。

●Steam版 定価4100円(税込)
https://store.steampowered.com/app/1243830/Overcooked_All_You_Can_Eat/

●Switch版 定価4100円(税込)
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000038868.html

●PS4&PS5 定価4180円(税込)
https://store.playstation.com/ja-jp/product/EP4064-CUSA23463_00-OVERCOOKEDAYCE00

●XboxOne&XboxSeriesX|S 定価4100円(税込)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/overcooked-all-you-can-eat/9pp2ncz72c79?activetab=pivot:overviewtab


--
YouTubeでのゲーム実況配信を結構やっておりまして
おかげさまで登録者数も900人を超え…という感じなので
是非よければ見に来てチャンネル登録してもらえたらうれしいです
YouTube - sou51 ch

配信に荒らしが来たよ

2021-04-10 18:20:14 | ゲーム
視聴者参加型・初見歓迎 スプラトゥーン2 サーモンラン バイト215日目夜


1:47:59あたり

開幕でスペシャルを使い切るっていうわかりやすい3人組だったので、
簡単に判断できて非常に楽でした。

以前にスプラトゥーン2のプラベで初見3人組が
何ヶ所かで荒らして回ってることがありましたが、
サーモンランでもあるんですねぇ

悲しい人生・残念なオツムです…。

--
YouTubeでのゲーム実況配信を結構やっておりまして
おかげさまで登録者数も900人を超え…という感じなので
是非よければ見に来てチャンネル登録してもらえたらうれしいです
YouTube - sou51 ch

157減った!?今度はパックマンでバトロワ!パックマン99

2021-04-09 15:16:18 | ゲーム
157減った!?パックマン99初見プレイ! 今度はパックマンでバトロワ!


唐突に久しぶりに投稿してみる

PAC-MAN256というタイトルが存在するので157減った!?って付けてますw

マリオ35が3月いっぱいで終了したところへ
おととい突然発表され、昨日4/8(木) 10時頃からプレイ可能となったパックマン99
見た目は初代パックマンっぽい感じになっていますが、
プレイ感覚はPAC-MAN CHAMPIONSHIP EDITIONに近いかなと思います。
トレイン(CE DXで初登場)もあるし。

ルールは簡単、フィールドにセットされたクッキー(自分は「エサ」って言いがち)を
ゴーストに捕まらないように食べ、フルーツを取っていくだけ
フルーツを取るとフィールドのクッキーが再配置されます(PAC-MAN CE風だけど迷路の形状は変化しない)

左右の上下に繋がっている通路にはスリープゴーストがいて、
パックマンが通ると目ざめて他のゴーストの後ろについてトレインを形成します。

パワークッキー(「パワーエサ」って言いがち)を取ると
ゴーストがいじけ状態となり、パックマンが食べることができます。
ゴーストを食べると、対戦相手にお邪魔パックマン(「白パックマン」って呼んでる)が送られます

白パックマンはパックマンに重なるとパックマンの移動速度をかなり低下させる厄介者。
パワークッキーを取得すると画面上の白パックマンを一掃できます。

また一定時間経過後はキラーパックマン(「赤パックマン」って呼んでる)も送られるようになります
赤パックマンはどんな状態でもパックマンが触れるとミスとなってしまいます。
パックマンがパワーアップ状態でも。
ただし、パワーアップ状態だと赤パックマンはその場に停止します。
フルーツを取得すると赤パックマンを一掃できます。

パワークッキー取得時に発動するパックマン強化タイプが4タイプあったり
(スタンダード・トレイン・スピード・ストロンガー)
攻撃を送る相手の決め方も4タイプあったり
(ランダム・カウンター・ハンター・ノックアウト)

この辺はテトリス99やマリオ35と似てますね。

いろいろと独自のシステムはありますが、
ゴーストは基本折り返さない
移動モードが切り替わる時は折り返す
いじけに変化するタイミングも折り返す
曲がる方向に十字キーを入力しておくと少し速く曲がれる
左右に繋がったワープゾーンはゴーストの移動速度が遅くなる
特定のルートをゴーストは通らない
ゴーストの追跡ルーチンも概ね再現
などなどベースとなったパックマンのシステムも踏襲していて、
原作の経験がある方が少し有利にもなってますね

ということで割と高確率で1桁台には入れるんですが、
なかなかパックワンは取れなかったり。
特にキラーパックマンが出現エフェクトから判定が生まれるまでが短く、
通過ルートに突如現れてやられることが時々あり、
そこだけはちょっと理不尽だなって思いますね。
もう少し判定生まれるまでの猶予があっても良いのでは。

どっちにしても基本はシンプルなので、とっつきやすく楽しみやすいんじゃないかと思います。
なんといってもバトロワだけなら無料だし。

追加DLCで、
パスワードマッチ解除、CPUバトルモード、スコアアタックモード、ブラインドタイムアタックモードの
4つのモードパックが税込1650円
オールドナムコのタイトル風のカスタムテーマ20種がそれぞれ税込220円
全部パックが税込3190円となっています。

また今度スコアアタックモード、ブラインドタイムアタックモードについても書こうかなーと思いますが、
どちらのモードも新作のパックマン2本+αを1650円で買うと考えれば、
そこそこアリかなと思います。

一方カスタムテーマは、100歩譲って好きなタイトルだけ買えば…程度。
そもそも見づらかったりゴーストの色分けがしづらくなったりするものもあるので、
結局パックマンテーマが一番プレイしやすいし。


ということで、スイッチを持っててOnline入ってる方は
是非一度遊んでみてください


YouTubeでのゲーム実況配信を結構やっておりまして
おかげさまで登録者数も900人を超え…という感じなので
是非よければ見に来てチャンネル登録してもらえたらうれしいです
YouTube - sou51 ch

ファミコンリミックス1 ファーストインプレッション

2014-05-10 00:23:02 | ゲーム
とりあえず、一番欲しかった奴から。

まだ全部は出てないですが、半分くらいは行ったかな。

内容は、簡単に言うと、
任天堂のファミコンゲームのワンシーンを切り取ってお題を付けたステージがたくさんあるゲーム。
ファミコン版をできるだけ忠実に再現したステージとは別に、
アレンジが施されたステージも用意されています。

今のところまだリミックスステージには手を出していません。

収録されてるゲームは、
・マリオブラザーズ
・ドンキーコング
・ドンキーコングJr.
・エキサイトバイク
・アイスクライマー
・スーパーマリオブラザーズ
・ピンボール
などなど、ファミコン時代の任天堂ゲームのメイン所を押さえています。

ゲームを一言で表すと、「おいしいとこ取り」という感じです。

アイスクライマーなんかは、あの独特のジャンプ・床判定にイライラするんだけど、その感覚自体が懐かしい。
気軽にリトライできるので反復も苦ではないし、非常に遊びやすい。

ゼルダの伝説は、一部ボスの倒し方とか、(未プレイだから)そんなの知らんわって感じのとこもあるんですが、
試行錯誤してクリアの仕方がわかったときとか、なんかよくわからんけどクリアできたときとか、
その辺も懐かしい感覚。

ナムコから販売されている「ゲームセンターCX 有野の挑戦状」および「ゲームセンターCX 有野の挑戦状2」を開発したインディーズゼロが手がけてるだけあって、丁寧な作り。
※3DS「ゲームセンターCX 三丁目の有野」はグレフというメーカーが開発で、内容は非常にガッカリなので、前作・前々作をオススメします。

有野課長みたいにノルマを課されてゲームを遊ぶのは、
課長疑似体験してる風にも感じられます。
特別編の動画でアイクラのボーナスステージに挑戦する奴もありましたけど、
動画で見てるとなんでそこで落ちるんだよwwwwってなるんですが、
実際プレイしてると、ときどき同じことやるんですよwwww

と、そんな楽しみ方もできます。


恐らく、ファミコンリミックスを遊んで全編遊びたくなったという人に、
バーチャルコンソールで買ってもらおうという狙いがあるのでしょうが、
せっかくなら、各ゲームの用意されたステージを全てクリアしたら、
そのゲームの最初の1面だけ遊べる体験版みたいなものがあったりしたらなお嬉しかったかも。

いずれにせよ(任天堂の)レトロゲームが好きならとりあえず買って良いと思うし、
そうでない人でもファミコンゲームのおいしいところに是非触れてみて欲しい1本。