Soul 虎の穴

bambu

 7日の日曜日の真っ昼間の12時からいや13時からだっけ、あと15時からもか、スノウボーイがタワーレコード新宿の一階GAPの所で路上DJやります。ダンサーもついてのジャズ本のプロモーションと今回の来日ライブツアーのプロモを兼ねてのパフォーマンスです。またその日はタワーレコード渋谷でも夕方6時か7時かで同じくプロモーションがあります。なんでこんな話をするかというと、私が仕事でこのパフォーマンス時のPA全てをやるからです。このところとにかく仕事という状況で…いやそれはおいといて、仕事はどうでもいいんですが、つまりはPAセッティング時に音だしするわけで、ついでに前座というか前説というかやりますってことが大事。なんとなくそんな感じに流れでなりました。いや勝手にそうした?スノウボーイの他に誰かやるのか?まぁまぁ、とにかく仕事ついでに楽しんじゃおうかなと、安直に考えた次第です。
 とまぁそれはいいとして、考えたらジャズってのでDJをやるのか?それがまたよく分からない。アシッドジャズって日本で流行ったか?ジャズのDJってなんか歌謡曲かけるあれか?スピリチュアルって踊れんぞ、とか言いつつ、5年以上前にはその手のイベントに行った事ありました。ジャズはあんまり持ってないけど、たぶんプロテインブラザーズみたいのを続けてかければいいのね。とか思いましたが、それも面白くないんだよなぁ。道行く人を止めなきゃいけないし、ダンサーとかいるわけではないし。てなことで、私のジャズかけます。BAMBUっなんかジャズでしょう。いやラテン?ごめんなさいディスコです。スノウボーイは70年代80年代当時ジャズで踊っていたのはイギリスだけだと…ほぉ、英国礼賛に対抗してシカゴ・スタイルやります。暇な人は来てね。

コメント一覧

soulhonpo
yukiさん、いつもありがとうございます。
Bambuは12インチだと凸凹感がなくなるんでしたっけ。あたしは7インチしか今は持ってないです、これはこれで他のレコードと豪快にミックスできて楽しいですよ。なぁんて、とにかくパーカッシブなとこが好きです。
歌謡曲で踊る傾向ってなんですかね。良いものは良いでしょうが、ボサのバックはまぁいいなぁとか思ってたらデッカク歌がのったり、ガッカリするものばかりです。歌がなければいいのに。それじゃ歌謡曲じゃないですね。ただ世間的には歌謡曲的な歌ものが一般的で、そもそもダンスミュージックは少数派で…
いや失礼しました。長くなりそうな話で……明日の天気が心配です。屋根はあるけど、人出が少ないのはさびしいです。
yuki
bambuのこのシングルはやっぱB面ですよね。ちょっと編集が乱雑なのがオシイですが。ジャズもそうですけど歌謡曲で踊るのもイマイチ理解できてない私です 笑

路上DJっすか!外人は踊りそうですけど、シャイな日本人は遠慮して聴く事に徹しそうですね 汗。頑張ってくだはい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事