それでもまだまだとんでもなく暑いです。
マンホールの上に卵を落としたら目玉焼きができそうです。
・・・さすがにそれは言いすぎですね。
とにかくそんな猛暑のなか、第四回・有栖川有栖創作塾が行なわれました。
こちらは珍しい授業開始前の光景です。
塾生さんたちは18時30分頃からポツポツやってきて、授業時間まで談笑しています。
上の画像は、青春18切符で旅行するのが大好きの塾生Tさんが、お土産を配っている様子です。
私もいただきました。
滋賀に行ってこられたそうですが、こちらのお菓子は滋賀名物なのでしょうか。
サクッとおいしいです。
19時になると授業が始まります。
フレンドリーな創作塾は、授業前に有栖川塾長を含めて雑談からスタートする場合があります。
今日は塾生Sさんが『46番目の密室』のドラマCDを持ってきていたので、それに関する話題から。
『46番目の密室』はご存知、火村シリーズの第一弾。
それのドラマCD、まんだらけ&モモグレオリジナルレーベル「KiKKa」から発売されたのです。
購入してきた塾生さんに対して有栖川塾長は、
「原作者よりも売ってる場所に詳しいですね」
と苦笑い。
有栖川ファンの鑑です。
私もまんだらけに注文しました。
まんだらけで購入すると、「特製フリートークCD」がついてくるそうですよ!
さて今回で授業も4回目。
今期から参加の新塾生さんたちも慣れてきたでしょうか?
有栖川塾長も仰っていましたが、合評では自分から「ここはどうでしたか?」と聞いてみるのもオーケーです。
気になったところや、聞いてみたいところは、どんどん発言しましょう。
今回Mさんは、「キャラクターが多くなると会話シーンなどが難しいのですが」ということを尋ねていました。
それは確かに難しいです、と言う有栖川塾長。
しかしそれで終わらず、とっておきの打開策を提示されました。
質問すれば、第一線のプロ作家が答えてくれるのが創作塾最大の武器。
目の前の武器は拾う、という行動はアクション映画の鉄則でもあります。
どんどん創作塾ならではの武器を手にしましょう。
授業終了後、教室に来ていた作劇塾塾長の中山市朗氏が、有栖川塾長になにかを手渡していました。
上の画像はその瞬間を激写したものなのですが・・・。
果たしてなにを渡していたのか?
中山塾長セレクションの落語のMDでした。
有栖川塾長いわく、これで暑い夏を過ごせるとのこと。
有栖川塾長が落語好きということは、あまり知られていないのではないでしょうか?
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事