*begejstring for DANMARK*

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

【簡単めちゃうま!】初めて『ラ・フランスのジャム』を作ってみた♪

2012年01月12日 | *美味しいモノ*



結果からいうと、想像以上に美味しくてびっくりしました!

今回多めに作ったつもりだったんですが、それでもすぐになくなってしまいそうなのでまたすぐ作ろう!と思ったくらいなんですから!!


ラ・フランス好き、ジャム好き、そしてプレーンヨーグルト好きな人には特にオススメです!




ラ・フランスは本当に大好きで、以前は毎年3~4箱分くらい取り寄せていましたwww(とはいえその当時はまだラ・フランスはまだめちゃ高い時だったので、以前見学しにいった山形の農園からB~C級のもの格安のものを簡易包装で送ってもらっていたという…w)

が、ずっと何年もそれを続けていたので少々飽きてしまい(笑)、最近は食べていなかったのですが久しぶりに食べたくなったので♪

それにしても本当にお値段下がりましたね!


ラ・フランスは食べ頃の状態を目利きしてそのままで食べるのが一番おいしいのですが、箱買いするとなかなか減らないのも困るんですよねw

しかも食べ頃の時期って一気に来るので早く食べないと!というのもあり、いつも焦って食べるのがもったいない感じもして、どうにかならないかなぁと思いついたのがジャムにしてしまうこと☆


ラ・フランスのジャムって市販で見かけたことがあまりない?気がしたのですが、ネットでレシピを検索すると嬉しいことにいっぱい出てきました!


ということで今回、参考にさせていただいた記事はコチラの2つです☆

★ラフランスジャム★ by まーにゃん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが112万品

レシピ・洋梨ジャムの作り方(ラフランス、ル・レクチェ、シルバーベル): たまご


たいていのレシピの場合ラ・フランス2個分というのが多かったのですが、私は多めに作りたかったので倍の4個分で作りました。

なので、その場合の量などはこんな感じになりました。

●ラ・フランス4個分  約720g(可食部のみで)
●グラニュー糖  240g(ラ・フランスの重さの3分の1)
●レモン  1個

これだけです!


ということで……




ル・クルーゼのような厚手の鍋で、ことこと開始♥




灰汁をとりながら、ぐつぐつ! ぐつぐつ!




鍋いっぱいにあったのがこんなに減っちゃいました!

そろそろ出来上がりです☆


あらかじめ煮沸消毒しておいた瓶に詰め、軽く蓋をしめて脱気します。




↓脱気の仕方はコチラの記事の下部に掲載されています。

あんず・レシピ 1 (杏・簡単・レシピ): たまご




脱気の処理が終わり、蓋をかたく閉めて冷まします。この後、水で冷まします。



完全に冷めたら冷蔵庫に入れて保存♪


そして!





プレーンヨーグルトに入れてさっそく食べてみました!


……めちゃうま! 甘さも食感もちょうどいい!

これは本当にヨーグルトに合います。ピッタリです♪


手作りジャムの良いところは、自分の好みで甘さを調節できるところです。

私は甘すぎるジャムが苦手なので通常よりちょっと少なめにしたりしています(ただし、少なすぎるとトロミがでなかったり保存がきかなかったりするので注意!)。


今回はラ・フランス4個分でしたが、それでもすぐになくなってしまいそうなので次回は6~7個分を使って作ろうと思います。

ジャムって作るのが難しいと一般的に思われがちですが、ホント簡単ですので是非作ってみてくださいね☆(*´Д`)














この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お名紋】フルオーダー焼印... | トップ | 【ハウツー】海外出版の古本... »
最新の画像もっと見る

*美味しいモノ*」カテゴリの最新記事