
朝晩、だんだん寒くなってきましたね… ブルブル…{{{{(;>_<)}}}}…サムイ… ←手足が冷えやすい><
すると、最近ネットでこんな記事が話題になっているのを発見!
フランス人に教えてもらった、史上最高レベルにウマい『ポトフ』の作り方 ー Pouch[ポーチ]
おお、これは確かに簡単だし(*´Д`*)ウマー.:゜+だぞ!
煮込むだけなので失敗知らず!(笑)
そういえば、先日当選した(!)じゃがいもがまだたくさんあるなぁ…食べても食べても減らないなぁ…(・ω・;)(;・ω・)
「よし、じゃあ今夜はポトフ!」
と急に思いついて早速作ってみました♪(まぁ、いつもこんな感じですがw)
ちなみに「ポトフ」とはフランス語で“pot-au-feu”と表し、『火にかけた鍋』とかそんなそんな意味です。
日本の料理では「おでん」という感じですね☆
ちゃんと作ろうとするとこういうレシピもあるのですが、
フランスのおでん あったかポトフ [男の料理] All About
まぁ、お肉は市販のウィンナーもしくはベーコンのブロックとかでも全然構わないのでそうすればお手軽だしいいですね!
さて、参考とした最初のリンク先のレシピは、多分簡単に説明しようとするあまり野菜の量とか書いてなかったり、一部簡略しすぎて逆に分かりにくかったり、辻褄が合わないところもありますが(汗)、まぁだいだいで作っても美味しく作れてしまうのがこの手の料理のよいところですね!(笑)
もう勢いです、勢い!(ヾ(・∀・;)オイオイwww)
ということで、今回、私が作ったポトフの材料はこちら。
(とはいっても、だいたい同じですがw)
■材料
・にんにく(ニンニクそのまま1玉分(売っているサイズのもの)を皮を剥いたもの)
・ウィンナー(食べた時にぷちっと弾けるタイプのもの)
・キャベツ(1玉分を8分の1サイズにケーキカット状にしたもの。数が鍋のサイズに合わせて)
・じゃがいも(まるごとごろん!)
・にんじん(ミニサイズのものを買って来たので、皮のままごろん!)
・玉ねぎ(4分の1サイズにカット!)
・長ネギ(ポロネギの代わりに。青い部分も4センチぐらいの長さで)
・しいたけ(とりたて新鮮の、しかも厚いのが手に入ったので。ダシ代わりにも♪)
・塩・胡椒
・コンソメ
・パセリの茎
・セロリの葉
・ローリエ
圧力鍋がある人は早く調理できてグー!+.Σd(>∀<*)♪゜+.゜
私はLe Creuset(ル・クルーゼ)の鍋マニア(笑)なので、このお鍋を使ってコトコト♪(●>∇<●)

うお、野菜の量が多すぎた……いつも適当すぎるぜ、なちこ!Σ(゜Д゜;≡;゜Д゜)(笑)
……お、でもできたっぽい☆ さすがル・クルーゼ!
きっと鍋のおかげ!v( ̄Д ̄)v イエイ!(爆)
では、なちこ適当ポトフの登場です!w

ホントに適当!wwwww
すべてがごろんごろんwww
でもそのかわり、良いおダシが野菜の芯までじゅわじゅわ~っと染みていて、しかも野菜の濃いお味も一緒に楽しめるからオススメですよ♪
そのうえ、じゃがいもほくほくで(゜д゜)ウマー!だったし、身体ぽかぽかになったし当初の目的は達成できたから(・∀・)イイ!!のですw
あと、こんな簡単レシピも見つけました!
30分で出来る料理レシピ ポトフ
こちらの方が、私が作ったのに近いかもしれません。
みなさんも是非、試してみてくださいね☆
↓ちなみに、使った鍋はこちらです♥