*begejstring for DANMARK*

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

【珈琲】自家焙煎12回目(生豆洗いと蒸し焙煎、辞めましたw)

2014年08月19日 | *COFFEE / CAFE*



ここで思うところがあって、今までコーヒー豆の焙煎の前に必ず行っていた行程……チャフが飛ばないために行っていた生豆こすり洗いと、焙煎器にアルミホイルを巻いて蒸し焼き状態で焙煎する方法……を辞めました。


↓今まで行っていた方法というのが以下のリンク先に書いてある方法だったのですが。


チャフが少しでも飛ばないように、そして生豆に必然的に付いているゴミやホコリが取れるようにと好んで行っていましたが、もしやこの方法で今まで焙煎していたせいで、特に前回のような焼きムラが出やすくなってしまうのでは?という考えに辿り着き、今回から辞めてしまいました。

通常のロースターさんでも、生豆のこすり洗いなんてしませんしねw(いくつかは行っているところもあり)



するとどうでしょう!

確かに焼きムラ出ない!(≧∇≦)【トップ画像参照】

……といっても、今回は昨日書いたエスプレッソマシンの為に焼いたものなので深煎りで一見よくわからないかもしれませんが、確かに途中経過の時点でも焼きムラは出てませんでした!


これはいいぞぉ~!(*´∀`)

それに、1つの行程がなくなっただけでも時間短縮にかなりなること、そして豆に水分がついてないからか焙煎時間も短く済むということでよいとこどり♪

……そうか、世の皆さんのほとんどの人が水洗いしてないというのはこういうことだったのね……と身をしみて実感。

でも、これも自分でやってみないと分からないことなので、今までのやり方はやり方で勉強になってます!


ということで、コレからも今まで以上に気軽に自家焙煎をしていこうと思います♥











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【珈琲】ポータブルエスプレ... | トップ | 【遺伝子検査】『MYCODE(マイ... »
最新の画像もっと見る

*COFFEE / CAFE*」カテゴリの最新記事