皆さん^^こんにちは♪
秋風春風家恒例行事,佐野厄除け大師にお参りに行って来ました~(⌒▽⌒)アハッ!
3月 7日(土)午前11時過ぎ,スポーツジムから妻が帰るのを待って出発♪
国道50号線をひたすら西に向いますが,途中,茨城県結城市(ゆうきし)と栃木県小山市が渋滞するんです><
途中,小山市内にある「道の駅 思川(おもいがわ)」で休憩。
入り口を入って直ぐに,な,なんと!今年はケーキ店を発見です^^

思わず,3個もお買い上げです♪
市内にあるイチゴ農園,「いちごの里 湯本農場」の「ベリーベリーマルシェ」さんの出店♪
見たら買わずにはいられませんでした^^壁│・m・) プププ!
美味しかったです~♪
何かの機会に,今度は「いちごの里」さんに行ってみようと思います^^
で,佐野厄除け大師に向う前に「佐野ラーメン」を食べようと言う事になり,今年は「おぐら屋」さんの評判が本物かどうか?
厳しい秋風春風夫婦が出撃です♪
12時53分,「佐野ラーメン おぐら屋」到着。
約60台収容の駐車場が満車,運良く空いたスペースにクルマを滑り込ませる。
凄い数のお客さんが溢れています。
外観も,ちょっと違うな~♪

私の家から近い,あの有名で美味しいケーキ店,「ガトープーリア」を彷彿とさせます。
しかし,一抹の不安が,既に並びの状態から感じていた秋風春風。
店員が名前を呼び,店内に案内するのかと思ったら,その様子が無いんです。
16番目の順番で呼ばれた秋風春風夫婦。
店 員 「お2人でお待ちの秋風春風様~入って左側の席にどうぞ~」
秋風春風 「いったいどこの席よ?」
まさに,その言葉が自然に出た。
のれんをくぐって店内へ,すると通路を隔てて,目の前がレジ,左側が厨房,食堂は厨房の通路を挟んだ反対側の入り口から入ります。
初めて入った秋風春風夫婦は,食堂入り口に立ち止まり,しばし思案・・・・?
のれんをくぐって,直ぐに客席ならまだしもね。エスコート無しとは。
で,適当に空いてる席に相席で座りました。
秋風春風はチャーシューメン,妻はラーメンを注文♪
持って来た店員,いきなり上から目線で、吐き捨てるように一言!
店 員 「そこのティッシュどかしてください!」
妻が唖然としてどかすと,事もあろうにラーメンの汁を妻の前にこぼす!
驚く妻を後目に,誤りもせずに去る店員!相席で無ければ,
秋風春風の怒りがマグマのように噴出すところでした。
水はセルフとのことで,秋風春風が厨房前のコップを手に取ると,
店 員 「お水用のは そっちじゃないですよ!」
またも客を怒鳴りつける!最低です!!
秋風春風注文,チャーシューメン。

このチャーシュー美味しくない!

麺は純粋な佐野ラーメンの中太ちぢれ麺。
ネット上には,ここ佐野ラーメン「おぐら屋」に関しては,美味しいとしか記載されていません。
あえて言います,どこが?!店員の態度も悪いまま放置している店をですよ。
虚飾に満ちたネット情報だけで選んだ自分が悪いんですけどね。
がっかりの「おぐら屋」でした。
さぁ,気分を変えて「佐野厄除け大師」に向いましょう♪

今年は,妻と長男が「方位除け」でした。本堂に上がり護摩をたいてもらいます。
おごそかな中にも,荘厳な一時に身も心も救われた気分です♪

ちょっと佐野厄除け大師を出ると,佐野市観光物産会館が有ります。
有名なお土産は全てそろいますよ^^
しかし,入り口には,キモ可愛いシンボルがお待ちかねです♪

ちょっと不気味~だけど見慣れるとオモロイ~壁│・m・) プププ!
今回は,佐野ラーメン「おぐら屋」のせいで,散々な佐野市ドライブでした><
来年は,ちゃんとした普通のお店に行けますように♪
♪
秋風春風家恒例行事,佐野厄除け大師にお参りに行って来ました~(⌒▽⌒)アハッ!
3月 7日(土)午前11時過ぎ,スポーツジムから妻が帰るのを待って出発♪
国道50号線をひたすら西に向いますが,途中,茨城県結城市(ゆうきし)と栃木県小山市が渋滞するんです><
途中,小山市内にある「道の駅 思川(おもいがわ)」で休憩。
入り口を入って直ぐに,な,なんと!今年はケーキ店を発見です^^

思わず,3個もお買い上げです♪
市内にあるイチゴ農園,「いちごの里 湯本農場」の「ベリーベリーマルシェ」さんの出店♪
見たら買わずにはいられませんでした^^壁│・m・) プププ!
美味しかったです~♪
何かの機会に,今度は「いちごの里」さんに行ってみようと思います^^
で,佐野厄除け大師に向う前に「佐野ラーメン」を食べようと言う事になり,今年は「おぐら屋」さんの評判が本物かどうか?
厳しい秋風春風夫婦が出撃です♪
12時53分,「佐野ラーメン おぐら屋」到着。
約60台収容の駐車場が満車,運良く空いたスペースにクルマを滑り込ませる。
凄い数のお客さんが溢れています。
外観も,ちょっと違うな~♪

私の家から近い,あの有名で美味しいケーキ店,「ガトープーリア」を彷彿とさせます。
しかし,一抹の不安が,既に並びの状態から感じていた秋風春風。
店員が名前を呼び,店内に案内するのかと思ったら,その様子が無いんです。
16番目の順番で呼ばれた秋風春風夫婦。
店 員 「お2人でお待ちの秋風春風様~入って左側の席にどうぞ~」
秋風春風 「いったいどこの席よ?」
まさに,その言葉が自然に出た。
のれんをくぐって店内へ,すると通路を隔てて,目の前がレジ,左側が厨房,食堂は厨房の通路を挟んだ反対側の入り口から入ります。
初めて入った秋風春風夫婦は,食堂入り口に立ち止まり,しばし思案・・・・?
のれんをくぐって,直ぐに客席ならまだしもね。エスコート無しとは。
で,適当に空いてる席に相席で座りました。
秋風春風はチャーシューメン,妻はラーメンを注文♪
持って来た店員,いきなり上から目線で、吐き捨てるように一言!
店 員 「そこのティッシュどかしてください!」
妻が唖然としてどかすと,事もあろうにラーメンの汁を妻の前にこぼす!
驚く妻を後目に,誤りもせずに去る店員!相席で無ければ,
秋風春風の怒りがマグマのように噴出すところでした。
水はセルフとのことで,秋風春風が厨房前のコップを手に取ると,
店 員 「お水用のは そっちじゃないですよ!」
またも客を怒鳴りつける!最低です!!
秋風春風注文,チャーシューメン。

このチャーシュー美味しくない!

麺は純粋な佐野ラーメンの中太ちぢれ麺。
ネット上には,ここ佐野ラーメン「おぐら屋」に関しては,美味しいとしか記載されていません。
あえて言います,どこが?!店員の態度も悪いまま放置している店をですよ。
虚飾に満ちたネット情報だけで選んだ自分が悪いんですけどね。
がっかりの「おぐら屋」でした。
さぁ,気分を変えて「佐野厄除け大師」に向いましょう♪

今年は,妻と長男が「方位除け」でした。本堂に上がり護摩をたいてもらいます。
おごそかな中にも,荘厳な一時に身も心も救われた気分です♪

ちょっと佐野厄除け大師を出ると,佐野市観光物産会館が有ります。
有名なお土産は全てそろいますよ^^
しかし,入り口には,キモ可愛いシンボルがお待ちかねです♪

ちょっと不気味~だけど見慣れるとオモロイ~壁│・m・) プププ!
今回は,佐野ラーメン「おぐら屋」のせいで,散々な佐野市ドライブでした><
来年は,ちゃんとした普通のお店に行けますように♪
♪
有名店なのにそんな対応悪さはなんなんでしょうね~(><)
ちょっと残念でしたが厄除けで不運なランチの厄も落としたということで・・・
私も宇都宮でかなり有名な餃子やさんを地元の人から教えてもらい、食べに行きました。まずくはないけどそんなに美味しいとも思わなかったです。
しかも餃子以外のメニューはごはんも何もないお店です。ですから食事って言うより餃子食べただけでした。
注文の仕方も独特で初めてだとどう頼んでいいかわからず、ほかの人の注文の仕方を真似して頼んだのを覚えています(^-^;)
どうして名前が上がると,こうも鼻が高くなるんでしょうね?
開店した時には一生懸命対応してたのかな?
初心わするべからず♪
やはり,これが一番大切だと言う事が分かりますね。
対して,ベリーベリーマルシェさんは対応も良く,美味しいケーキで驚きました~(⌒▽⌒)アハッ!
でも今時このような応対をする店って
あるんですね
コンチキショウってどなちゃえばよかったのに
勿論私には言えませんが・・・・
相手にする価値もなしよ
佐野厄除け大師様に行く前で良かったわ
ついでに厄払いできて・・・
買い物はISETANがほとんどの私
デパートって絶対に相手に不愉快な気持ちには
させませんからね
よいしょさせられ余分のものまで
買ってしまうという難点もありかな
方位除けって・…わかりませんのでよろしくね
店員のしつけもなってないし、評判の味が美味しくないとは・・・
どうしてこんなお店が流行るのでしょうかねぇ。
いつかは廃るのではないでしょうか。
でも、そのあと厄除けしてもらって少しは気分が上向きましたね。
観光物産会館の入り口のシンボル…ぷぷっ
昔なら美人だったのかもしれませんね。
期待して行ったのに ハズレだと
がっかり度も 大きいですよね。
ネット情報って 意外に信用できないものです。
去年秋に喜多方で がっかりした経験が
ありますよ^^
有名な佐野厄除け大師で 護摩を焚いて
頂いたので 効きますね。
佐野市観光物産会館のキモ可愛いシンボルに
笑いました(笑)
口コミサイト等案外悪い評判は載せない所も有りますから、何処を信用したら良いかですね、
私前にホテルの口コミサイトに二つのホテルの事を書き込んだ事が有るのですが、良い事を書いた方しか載せられませんでした。
今日は風も無くとっても良いお天気で家の中に居られません。
畑頑張ります!
でも,あまりに酷い店員の対応に我慢できずにUP
しちゃいました♪
もう行きませんです~絶対に。
厄除け前で本当に良かったです^^(⌒▽⌒)アハッ!
方位除けと言うのは,年,月,日毎に神様が居場所
を変えられるので,その方向に向うと,病気とか災い
が起こると言われ,その為の御祈祷らしいです。
もちろん良い事も有るそうですが・・・難しいです♪
さんざんな結果に,ガッカリです><
きっと,プログラムされちゃってるのかな?
意思を持たない群れが,ネットの世界を信じ切ってる?
しかし,あの店員の態度には腹が立ちます。
過去,ベスト3に入る酷い店でした。
壁│・m・) プププ!佐野市観光物産館のお人形^^
きっとPokoさんの言う通り,昔は美人だったかも?
人間が多過ぎて,意思を持たずに右ならえですもんね。
しかし,酷い店員ばかりのお店です><
このレベルの酷さは,経験上ベスト3に入りますよ。
鼻が高くなり過ぎてるのかもね?
本当に厄除け前で良かったです^^
悪い厄を引きずって帰って来るところでした~♪
佐野市観光物産会館のシンボル^^面白いでしょう♪
見たら絶対に頬が緩みますよ~壁│・m・) プププ!
なんであんな態度なんでしょうかね?
食べさせてやる!くらいの気持ちだと言うのが,店員
の態度で分かりました。
ホテルのクチコミ投稿でさえ,事実を隠蔽するんですね!
やはりネットやマスコミの煽りは信用出来ないですよね。
以前,TVで放送された千葉県の寿司店,そこも最悪
の接客で,投稿サイトに事実をカキコミしたら,投稿
サイトそのものが閉鎖しちゃいました♪
なんだかな~?でした。
畑仕事,本当に耕運機でお手伝いしたいです^^