皆さん^^こんにちは♪
安曇野散策を続ける秋風春風夫婦♪
巨大な道祖神発見^^
出来れば、末永く 一緒に仲良く生きて行きたいです。
「大王わさび農場」の巨大な、わさび田。
直射日光を避ける黒いネットが張り巡らされています。
ネットの下では、ご覧のように 「わさび」 が順調に生育していました^^
足湯ならぬ、足清水に興じる子供達も♪
秋風春風 「そろそろ次へ行こうか? . . . 本文を読む
皆さん^^こんにちは♪
「双泉の宿 朱白」に大満足しながらも、午前8時30分にチェックアウトした夫婦♪
さっそく長野自動車道から「安曇野」に到着。
「国立アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区」から安曇野を散策します。
公園左手に歩いて行くと、やがて石燈籠が見えて来ます。
ここからは、ボランティアさん(?)がいますので、「おひさまロケ地」までの道を
教えてくれます。
大きな案内 . . . 本文を読む
皆さん^^こんにちは♪
ようやくホテル「双泉の宿 朱白」に着いた秋風春風夫婦♪
ホテルのフロントで、女性スタッフの方と本日のプランを相談します。
秋風春風 「20時30分からの花火を見たいので、食事とお風呂を早めに。」
係員さん 「それでは17時50分からご夕食を、そして19時から貸し切りの
お風呂を御用意させていただきます。」
これで万全の態勢で「諏訪湖サマーナ . . . 本文を読む
皆さん^^こんにちは♪
濡れネズミで嬬恋高原を後にした秋風春風夫婦♪
もと来た道を引き返し、次の目的地「白糸の滝」を目指します。
しかし、なかなか雨が止まない♪
再び傘を差して土産物屋さんの脇を通り抜け、目的地に歩み寄ります。
折からの雨量が幸いし、途中の流れは豪快。
しかし、道も水溜りばかりでした><
それでも、苔むした石垣には雨が似合う。
ふと、八丈島の玉石垣を思い出し . . . 本文を読む