皆さん^^こんにちは♪
竜宮小屋から勢いよく飛び出した秋風春風でしたが、目の前のベンチを見るや、ドッカリと
腰を下ろしてしまった^^
慌てなくても良いよね~(⌒▽⌒)アハッ!
お土産の袋をリュックに詰め込み、遥か彼方に視線を向ける。
今年は、登山靴を購入してのトライ、昨年までのスニーカーでのハイクは無謀過ぎた><
足の爪がむけたりした。
今回はガッチリと足を守ってくれているし、軽い♪
高いだけの事は有る^^
時間は11時05分。
鳩待峠から下山して 2時間 8分♪ ガイドブックの予定時間よりも遥かに早いペース!
足が痛くなるのも仕方無い><
山の鼻に向けて出発♪
ハクサンイチゲ
足元の山野草が可愛い~(⌒▽⌒)アハッ!
ヒメシャクナゲ
今の自分は足首の痛みのおかげで、生きていると実感じながら尾瀬を歩いてる。
これって、秋風春風的には最高の気分^^ (⌒▽⌒)アハッ!
すると、秋風春風の眼前に、ついに、ヒーローが登場しました♪
ポッカさんです!
尾瀬ハイク3年目にして、ようやく出会えました♪
凄い重そうな荷物を背負いながら、黙々と歩き続ける姿は凄いです!
思わず声をかけてしまった、「お疲れ様です」と。
しかし、この出会いが、再び秋風春風の単純な性格に火を着けてしまった^^
秋風春風 「俺のハートが真っ赤に燃える~♪勝利を掴めと轟き叫ぶ~♪」
至仏山を目指して、再び競歩で突進開始です♪
池塘(ちとう)の先の新緑が無謀な男の行動を見つめています。
それでも山野草が咲いていると、しっかりと足を止める♪
ミツガシワ
至仏山を視界に大きく捉え始める頃、ハイカーの数が物凄くなって来た。
なんと、木道で渋滞が発生してしまった><
こればかりは どうしようも無い・・・・。
写真撮影で止まってる団体客さんの列も有る。
左右に交わしながら、落ちないように、落とさないように前進です。
竜宮小屋から歩く事56分で、山の鼻小屋到着!
ポッカさんで燃えたハートは、行きよりもタイムを短縮させていた^^
安堵よりも先に出た言葉♪
秋風春風 「お腹空いたぞ~♪」
気がつけば、物凄く空腹だ。
さっそく山小屋に突入!大きな食堂に期待が膨らむ!
周囲確認!ソバが主流? 今の秋風春風は飢えた熊と何ら変わらない状態。
麺類では満足出来ない><
食券器を見つけ、行列の後ろからメニュー確認・・・・・・すると、張り紙がしてある。
「ショウガ丼始めました」
いったいどんなメニューなのかは考える暇も無く、1000円札を食券器に滑り込ませ、
ショウガ丼のボタンを押した!
900円でした♪
開いている席にリュックを下ろし、待つ事数分・・・・・皆さん^^これがショウガ丼です♪
豚肉の生姜焼きを乗せて、甘辛いタレを上からかけてありました^^
で、よくぞ写真が撮れたものだと思うほど・・・がっついた!!!
なにしろ、味噌汁と御飯の向きが逆なんて、写真見るまで気がつかなかった^^
美味しかったです~(⌒▽⌒)アハッ!
歯に衣を着せない秋風春風のグルメルポで、一発で美味しい~と自信を持って評価^^
隣のマダム2人組みが唖然とした表情を見せる♪
すいません、今、ここにいるのは、飢えた熊です^^壁│・m・) プププ!
アイスコーヒーも買って・・・・ストローを勢いよく吸ったら、一息で無くなった><
至福の時が味わえました~♪
今回、初めて じっくりと休憩出来ました^^
さ~帰るぞ~♪
ミヤマエンレイソウ
帰路の鳩待峠・・・・・・・・疲れた、さすがの秋風春風も厳しい><
登っても、登っても、先が見えない。
あんなに元気に下山して来た自分が信じられない。
何度、途中の休憩を強いられた事か?密かな楽しみを後に伸ばしていたから頑張れた?
中国から来た女性の観光客さんが、立ち止まって動けないでいる。
お互い頑張ろうと声をかけた。
それは自分に言う言葉だったのかも知れません^^
そして到着♪
鳩待峠休憩所で、やっと念願の「花豆ソフトクリーム」を食べた。
美味しかったな~(⌒▽⌒)アハッ!
乗りあいバス900円のチケットを購入し、またまた30分かけて駐車場に戻りました。
苦しかったけど・・・・・楽しかったな~(⌒▽⌒)アハッ!
今度は、じっくり時間をかけて楽しみたいです^^
そして、皆さんなら既にお気づきかも?
そうです、秋風春風は尾瀬ハイクの後、もう一か所必ず寄り道しますよね^^
何処でしょう~?
またまた次回に引っ張ります^^また見てくださいね。
今年も頑張りましたね。
さぞかし、飢えた熊さんの食べっぷり、豪快だったことでしょう。
ソフトクリームも食べられてよかったですね~
疲れも、吹き飛ぶでしょう。
あら、次は、寄り道編ですね。
楽しみにしています!
(⌒▽⌒)アハッ!今年も挑戦シリーズ完了です^^
年1回は挑戦しないとね^^頑張りました♪
はい、飢えた熊は、人目もはばからず豪快でしたよ^^(⌒▽⌒)アハッ!
寄り道編は、ココアさんも良く御存じの場所です。
今回もすばらしいレポートをありがとうございます。尾瀬の花たちは、秋風春風さんのブログファンをも魅了させてくれました。
ポーターさんもほんとにすごい!
何キロくらい背負っているのでしょうね。
ご飯と味噌汁が逆って・・・ほんとになんか変ですね。空腹を我慢しての撮影は、さすがブロガー魂の持ち主です。
続く?やった~!アンコールが通じたようですね。
あ、尾瀬にも熊は出ますよ。ツキノワグマが♪
鳩待峠の木道にも、熊除けの鐘が設置してあります。
山野草、今回は数々の美しい花々を御紹介出来ました^^
ショウガ丼、必死に喰いたいのを我慢して撮影♪その後、しっかり、がっつきました~(⌒▽⌒)アハッ!
次回は・・・・・ですよ^^
綺麗で 可愛い山野草[E:heart04]
ショウガ丼に花豆ソフトクリーム[E:shine]花と団子(笑)両方 楽しませて 頂きました。
ますます尾瀬行きたい熱が上がってしまいました^^
少し足を 鍛えなおして いつか行きたいです。
大自然は見る者を魅了し、そして容易には近付けない。
毎回、尾瀬に来ると思う事です。
美味しいショウガ丼に、花豆ソフト、今回は食事が大当たり^^嬉しかったです^^
はい、頑張って下さいね♪山小屋宿泊を入れれば、今回のコースは楽勝です♪(⌒▽⌒)アハッ!
尾瀬でも、
ソフトクリーム好き!
(笑)
それにしても、
秋さんやっぱ=体力&気力が半端じゃないですね~ちょっとやそっとじゃない!
今回の素敵な数々の写真見てて、
つくづく感じるのは、
やっぱ「天気に恵まれる」のも、
かなり重要だなぁ~ってこと。
それもこれも、
日頃の秋さんのおこないなんだろうなぁ~
豚しょうが丼を
一気に流し込む豪快な姿が目に浮かびます
(笑)
いかに体力が落ちようが、足が痛かろうと、最後はソフトクリームで決まりね。
尾瀬の美しき自然と花の数々・・・
行ったことのない私には感謝です。
そして山小屋に生姜丼とは驚きで、街中の食堂となんら変わらないですね。
箸をつける前に撮影・・・・少し余裕があったのかしら、お腹に。[E:happy01]
やっと辿り着いたと思ったら
もうその先へ寄り道しているのね
今日は蒸し暑い日ですが
自然いっぱいの美しい尾瀬に囲まれて
ソフトクリームを食べている、、、気分です
飢えた熊が猪突猛進している姿を想像しながら、、、ですけど
(⌒▽⌒)アハッ!体力はね、ド田舎に住んでると自然に身に付きます^^
天候には本当に恵まれましたよね。
この日の前後は雨だったし^^
ただ、運が良かっただけです♪
壁│・m・) プププ!食事風景は恐ろしい熊、そのものだったと思います♪