皆さん^^こんにちは♪
11月 2日(金)、秋風春風夫婦はドライブに出発です^^
茨城県は快晴♪ 午前 5時50分に自宅を出発。
これなら紅葉も綺麗だろうと気分も盛り上がる♪
しかし、そんな2人の気持ちを嘲笑うかの如く、東北自動車道 那須高原S A以北は雨。
しかも、白河ICを下り、甲子峠(かしとうげ)に登ると・・・・ふ・・・吹雪が襲って来ました><
妻 「吹雪じゃない?大丈夫なの?」
秋風春風 「す・・・凄いな・・・甲子峠・・・・驚いた・・・・」
妻 「日光 行ったほうが良かったんじゃない?」
それでも峠を下りると下界は雨・・・・気温は・・・・0℃・・・・寒い~!
無事に「大内宿(おおうちじゅく)」到着です。
時間は、午前 9時10分 走行距離210kmでした。
何故か大内宿の紅葉時期ドライブは雨なんですよね~(〃´o`)=3 フゥww。
しかし、早朝から大型観光バスが数台来ていました。
観光客の数も、平日だと言うのに凄いです^^
相変わらず、茅葺屋根が心を落ち着かせてくれますね^^
しかし、寒い><
防寒装備で遊びに来て正解だったねと会話しながら、大内宿を散策して行きます。
さすがに、名物「しんごろう」も売れ行きが悪いですね。
北端の階段を上がる妻に、1本だけの傘を渡し、後ろから着いて登ります。
壁│・m・) プププ!久々の相合傘で歩いて来たんです^^
やはり素敵ですよね~この風景♪
足元はグチャグチャの ぬかるみなんですけど~♪(〃^∇^)o_彡☆あははははっ!
良く見ると、茅葺屋根の色も微妙に違いが有るんですね。
お土産屋さんは「叶屋(かのうや)」さんがお気に入りです^^
以前から気になっていたんですが・・・どう見ても、飛騨高山の「さるぼぼ」ですよね?
聞いてみたら、さるぼぼを作っている会社に許可をいただいて、オリジナル商品を製作して
いるんだそうです。
なるほどね~(⌒▽⌒)アハッ!これで納得です^^
ちりめん細工の数々に隠れて、なんと!写真左下に「絹手まり」まで発見^^
思い出すな~「癒しの日本を求めて♪ 信州、岐阜1195kmの旅」を~(⌒▽⌒)アハッ!
ここでは傑作としか言いようが無いお土産を購入♪
受けますよ~後でね~壁│・m・) プププ!
それにしても寒い、しかも時折 強風が吹きすさぶ><
三澤屋さんの囲炉裏が恋しい~♪
10時の開店まで、近くのお店で 1杯100円の甘酒を飲みながら震えて待ちました。
もちろん、予約済みで2番の木札を しっかりと握りしめて店内に逃げ込みます。
秋風春風夫婦 「暖か~い♪ ポカポカだ~♪ !(*^o^)乂(^-^*)☆ やったね♪」
しかし・・・ここで問題が発生!
名物の「高遠蕎麦(たかとうそば)」なんですが、冷たい蕎麦なんです。
どうしようかと妻と相談しているとお店の方が来て・・・・「ご注文は?」
秋風春風 「高遠蕎麦を食べたいんですが・・・・・」
お店の方 「はい、分かりました」
秋風春風 「・・・て、オイ!・・・・・・・・・・」
お店の方、速攻で注文聞き終了・・・・・・・・・忍者の如く消える。
秋風春風 「やりおるの~♪」
妻 「え?終わり?」
優柔不断な注文せずに済んだか?(⌒▽⌒)アハッ!
カボチャの煮着けと、白菜の漬物がサービスで出されました。
お茶の湯気で寒さを想像してくださいね^^
窓から外を眺めつつ、囲炉裏の炭火を足していただきながら暖まって待ちます。
身体も暖まって、うん、これなら高遠蕎麦も楽勝です^^
今年も いただきますよ~ネギで食べる蕎麦を~♪ (((o(^。^")o)))ワクワク♪
見てください^^ 4回目(?)ともなると、秋風春風でさえ、マスターオブねぎ使いです♪
しかし!ここで予想だにしない事態が発生!!!
秋風春風夫婦 「辛(から)~~~~~~~い!!!!」
なんと した事か???今年は激辛の味です!
どうやら蕎麦汁(大根の絞り汁入り)と、大根おろし(蕎麦の上に乗せる)のせい?
辛みが非常に強く、2人とも唇が腫れそうでした><
妻は驚いて、ネギを囲炉裏の中に落としてしまうし^^壁│・m・) プププ!
茅葺屋根の隙間から、雨にけむる紅葉が笑いながら覗き見しているようです^^
♪(〃^∇^)o_彡☆あははははっ!たまには楽しくて良いか~♪
おかげで身体もポカポカだ~♪
午前10時34分、三澤屋さんを後にして駐車場に向かって驚いた!
第一駐車場に10数台しか無かったクルマが、なんと満車!しかも、第3駐車場まで駐車が
始まっています。
今日は金曜日、平日!
凄い数の観光客の皆さんが押し寄せて来ます。
秋風春風 「良かった^^放射能の風評被害も何処吹く風だね♪」
心が温かくなったのは、同じ経験をして来たからでしょうね。
======================================
次回予告
「塔のへつり」から続く日光街道。
吹雪の甲子峠を避けようと、秋風春風のとった決断とは?
その道中に連なる紅葉の木々。
目的地直前で迫る試練。
消えて行く時間。
一度に楽しむために取った行動。
日帰りドライブ、最長距離、コースレコード達成!
次回から順次UPして行きます^^
また見てくださいね~♪ (⌒▽⌒)アハッ!
お天気がいまひとつは残念でしたが
それでも、美しいです。
大内宿の三澤屋さんへ4度も行かれたんですね。
凄~い!
私は、一度きりです。
でも、印象に残るお蕎麦です。
すっごく寒かったんです><
標高が高い場所では、行く先々で雪が舞いました。
ココアさんのおかげで知る事が出来た「大内宿」♪いっぱい楽しませてもらってます^^
三澤屋さんも、最近は中国人?らしき店員さんも多いです。
それにしても辛かったな~(⌒▽⌒)アハッ!
激辛蕎麦やっぱり食べちゃいましたね。
今年は、辛すぎですよね。気持ちがわかってもらえて、なんかほっとするような・・・不思議な気持ちです。
これから日光も行かれたのですか。楽しみにしています。
はい、同じ体験をして来ました~(⌒▽⌒)アハッ!
お仲間ですね^^
いや~辛くて辛くて、お茶をお代わりしちゃいました♪
紅葉は、秋風春風に試練を与えていたみたいです><
日光に向かう道中も、紅葉が綺麗でした。
しかし、日光には なかなか辿り着けずでした><
でも、やはり季節が違うとだいぶ印象も違いますね。
紅葉が見事!!
mipoは春にしか行ったことがないので、今度は紅葉の季節も行ってみたいな。
お蕎麦、激辛だったんですね><
でもそれもまた良い思い出♪
そうでいたよね、mipoさん、ココアさん、ケイさんが紹介してくれたんです^^
あれから凄く、はまっています♪
大内宿大好きです。
しかし、今年の蕎麦は激辛でした~(⌒▽⌒)アハッ!
おかげで寒さも耐えられましたけど^^
是非、紅葉時期にお出で下さい♪
お蕎麦美味しそうなのに辛かったんですね
大根がらいの苦手です~
もう山は雪なんだ
そういえば息子も富山へ行ってきて初雪だったと言ってたわ
寒い冬はそこまできてますね~
またまた何かあったようですね
次回も楽しみです
す~ご~く混んでいて駄目でしたが一度食してみたいな。
でもあまり辛いのは・・・・[E:weep]
[E:maple]もみじの鮮やかさに驚き!!
燃えるような赤とは、こういうのを指すんでしょうね。
金曜日だって雨だって、人は癒しを求めて集まるんですね。
ソフトは次回ですね。
はい、寒かったですよ~><
是非、チャトちゃんと、リリーちゃんに、ジャンパーの中に入って欲しかったです^^
富山も雪でしたか。
三澤屋さんの蕎麦は、美味しくて有名なんですが、今回は大根が辛くてまいりました~(⌒▽⌒)アハッ!
お~、行かれてましたね^^
そうなんです。三澤屋さんは、予約しないと厳しいです。
今までは美味しかったのに、今回は辛くて><
雨風の中でも、紅葉は綺麗でした^^
癒しを求めて・・・なるほどね~♪
了解しました^^