またもや行ってきました、HORさんのグルーミング。
もはや月1ペースじゃないと、坊の体は毛むくじゃら。
ってか、元々毛むくじゃらだけど、なんつーか
毛むくじゃらって言葉が相応しい見た目になる・・・
約30分のブラッシングを終えてかなりすっきりした坊は
写真撮影時、呼吸が荒く、疲れたのかゴロンとなってしまった。

カエルの次は、海だって。(ゴロンとなる前)
マンションからショップまで、
車で30分の道のり。
昔は片道3時間の茨城別荘まで余裕だったけど
最近は疲れを見せるようになった気がする。

坊婆ちゃんは、お家でまったりしてたいの。
何か、対策を練らねばならん。
その時がきた、気がする。
できることなら、坊婆ちゃんをそっとしてあげたいのだけど、
果てしなく抜け換わる毛はそっとしておけないのである。
やっぱり、アレだな。
おやつ食べてる時、Bダッシュでひっこ抜け作戦だな。
もはや月1ペースじゃないと、坊の体は毛むくじゃら。
ってか、元々毛むくじゃらだけど、なんつーか
毛むくじゃらって言葉が相応しい見た目になる・・・
約30分のブラッシングを終えてかなりすっきりした坊は
写真撮影時、呼吸が荒く、疲れたのかゴロンとなってしまった。

カエルの次は、海だって。(ゴロンとなる前)
マンションからショップまで、
車で30分の道のり。
昔は片道3時間の茨城別荘まで余裕だったけど
最近は疲れを見せるようになった気がする。

坊婆ちゃんは、お家でまったりしてたいの。
何か、対策を練らねばならん。
その時がきた、気がする。
できることなら、坊婆ちゃんをそっとしてあげたいのだけど、
果てしなく抜け換わる毛はそっとしておけないのである。
やっぱり、アレだな。
おやつ食べてる時、Bダッシュでひっこ抜け作戦だな。
でも坊の年齢にあわせてこちらも変えていかなくちゃかなって思ってます。
ぽよよんはお利口ちゃんですね~。
いろいろアドバイスありがとうです!
後片付けがラクチンでふ。
うちはベランダで(春先) ひなたぼっこしながら、が
ウサも私も好きだったけど
もう、暑くてね~。毛も飛ぶし・・
お気に入りの布を人間のヒザに乗せ、包むようにしつつ
ぶらっしんぐしてるよ。
確かにショップのお姉ちゃんは小脇に顔をうずめていい感じにフィットしてました~。
トイレに連れて行く方もいらっしゃるとか・・
坊は車の中だと大人しいので、それに近い環境を探してみます。お風呂も試す価値ありですね~!
違うテリトリーに連れていくと恐ろしく
大人しくなるので、
ハーネスはいつもお風呂場へ連れていきます。
あと、目を手で覆うとぴたっ!って止まるので
抱っこする時は小脇に顔をうずめると
大人しくなるようです。
やっぱり負担かかるよね。毛並みはきれいになるけど、体への負担のほうが大きい気がする。
前に教えてくれたファーミネーターとかいいと思うんだけど、問題は大人しくさせることができるかだよね。また暴れたらそれこそ負担。
ですよね、やっぱり私ができるようになるのが一番ですよね~・・・
どうしても嫌がって逃げ回るから断念してきましたが・・・
ブラシの研究と、坊が大人しくなる場所探しを始めます!
よこさん家はみんないつもキレイですよね~。
モサモサに見えないもん!
坊は今まで頑張ったから、今度はお家でできるように、私が頑張らなくちゃですね・・・
スキッピィもそうだった。
今は夏だから、車を降りて店に入る瞬間の暑さとか、
そういうのも堪えるのかもしれないね。
犬だけどシルヴィは、年老いて心臓肥大になった時、
「負担がかかるのでトリミングはできません」と病院で言われたんだ。
緊張する場所で梳かすよりも、おうちで梳かせたらいいね。
名前忘れたけれど、
ピンクのブラシがとってもいいとか。。。
ウルトラなんとかって名前だったかなぁ?
連れていく代わりにいいブラシを買うってのは
どうでしょう。
もし、持っていたらごめんなさい。
うちもアロアとフィオはブラッシングやってもやってもモサモサです。
おうちでひっこぬき作戦!頑張ってー。