こんな記事が!
大人も勉強しなくちゃ!
小中学生はネット情報の整理苦手…文科省初調査
文部科学省は24日、コンピューターを使った情報活用能力を小中学生がどの
程度身に付けているか調べた結果を公表した。
同省が情報活用能力を測った初めての調査で、小中学生とも、パソコンの画面に
整理されて表示された情報を読み取ることはできたが、複数の情報から目的に
合ったものを探して整理し、理解することが苦手だった。
調査は2013年10月~14年1月、国公私立の小5と中2計約6700人を対象に実施。
児童生徒はノート型パソコンを実際に操作し、架空のホームページを見る、
ソフトでデータを作るなどして解答した。
結果によると、整理されて示された情報の正誤や共通点を読み取る問題は小5で6割以上、
中2で8割以上ができた。しかし、例えば小5では、あるゴミの分別の仕方についての
情報を複数の画面から探し、組み合わせて正解(一部正解含む)できたのは1割未満だった。
中2も、複数のウェブサイトから目的に応じて情報を集めて整理し、解釈する問題の
正解が1割強だった。
ネットを安全に利用するためのルールやマナーの理解不足もみられた。小5では他人の
写真などをネット上に載せることが不適切なことを十分理解しておらず、中2では不正請求
メールへの正しい対応に課題があった。
一方、パソコン、スマートフォンなど情報通信機器の普及を背景に、小学生の3割以上、
中学生の約4割が発表用のソフトで画像を利用しスライドを作成するような操作ができていた。
普段の授業で、表やグラフ、資料などをパソコンを使い作成している学校ほど得点が
高い傾向が示された。
ブログの読者登録ありがとうございました。
小中学生は、ネット情報整理が苦手との結果が文科省より公表されたとのこと。
大変参考になりました。
ネット上の情報は、とかく主観に沿って閲覧する(自分の興味・関心に限定される)傾向があります。その分、客観的に情報を読み解く能力が醸成されにくいのでしょうか。
我が家もちびっ子がいるので、気をつけたいと思いました。
これからもよろしくお願いしまっす!
2ポチ完了です
記事を読み、自分はネットが苦手なので、まだまだ、勉強が必要だと感じました(-_-;)
非常にためになりました(^v^)