高瀬農園堺のめぐみたかちゃんファーム髙瀬農園 

安全安心お米季節の野菜takasenouen0703@gmail.com に変更090-3861-9747

安全安心野菜市場200628

2008-06-28 14:51:58 | Weblog
おはようございます
今日も朝から犬の泰造君が
おきろおきろと4:11分ころから
起しにかかります
やかましいので寝ぶたい
中おきました
起こされたのが正しいでしょう
大変です毎日こういう形で、
野菜君の一日が始まりました
まだ、会社でないので
寝ぶたいままで進みました
が、散歩のときも少し曇っている中
歩いて歩いいて
前に向いて進みました
今日の始まりです

今日は、畑と神戸が、日課です
まず、畑は、昨日おがくずをもらった
のでそれから運ぶ
運ぶ道具は、一輪車を使ってします
一輪車は、すでに買っています
おがくずを運びながらニンジン
の収穫其の後大根、チャンマイ
ネギ、草取り、ナス、キュウリ
トマト、ピ-マン、など収穫

ネギ、えだまめの苗定植
先週末から種で発芽しました
苗を用意しました

後、スイカの発芽状態と
交配をしないとスイカの実が
なりません
通常は、蜂や蝶々などが
交配をしてもらえる
そのような内容で処理をします大変です
ネットをかけました
鳥ネットですが、ネットをかけないと
スイカが、食べられてしまします
困った問題です
ネットをかけました
竹で、杭を打って其の後
ネットをかぶします
日参りましたがしました

ココで、おがくずをなぜ
と思いますが実は、畑は、元は
田んぼです
それを遣ってしますので
土が固くねんどぢつのため
おがくずを混ぜてから使用
するそうすると土がおがくずと
おがくずの間に入るため
分利しやすく水分保持も出来る
と計算しています
大変ですがすると後々野菜クンたち
も過ごしやすいのでは
と考えます
理屈どうりにはいかないが
かなりいい考えでは自分は考えます

いかがでしょうか
もしいい方法がありましたら
教えてください

じゃや今日もスタ-トします

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安全安心野菜市場200627 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事