《3年チーム 今週末の予定》
14日(土)
8時30分七国山小
午後山グラ
16時30分~翌日の入場行進練習
解散時間17時過ぎ予定
15日(日)
春季大会開会式(市民球場)
7時六小集合
7時30分移動
午後
13時30分六小にて練習試合
VSブルーウイングス
解散時間17時
寒暖の差が激しいです。体調を崩さないようにしましょうね☆
《3年チーム 今週末の予定》
14日(土)
8時30分七国山小
午後山グラ
16時30分~翌日の入場行進練習
解散時間17時過ぎ予定
15日(日)
春季大会開会式(市民球場)
7時六小集合
7時30分移動
午後
13時30分六小にて練習試合
VSブルーウイングス
解散時間17時
寒暖の差が激しいです。体調を崩さないようにしましょうね☆
今日は午前中は雨のため、集会所での基礎練習でしたが、午後からの練習試合が行われることが決まり、気合いを入れ直して、バッティング練習をしました。
雨も止み、午後から、高ヶ坂パワーズさんとの練習試合で町田六小へ。
町田六小は、ここだけ雨が降っていなかったの?というくらいいいグラウンド状態でした。
同じ六小でも、うちはドロドロで足を踏み入れられなかったのに...。
コンディションの良さにテンション上がります。
高ヶ坂パワーズさん、ありがとうございました‼︎
是非是非、次回も呼んでいただきたいです☆
試合内容は、バッティングが好調で、10安打!
午前中の練習の成果が出ましたね。
この調子で、打つステイヤーズ続けていってほしいです。
守備では、迷いやら焦りが見られたので、一球ずつ声掛け合って確実にアウトが取れるように練習していきましょう。
◯ ステイヤーズ 14ー7 高ヶ坂パワーズ
―祝 合格!!―
統括日記を初めて1ヶ月ですがいろんな方々から”いつも楽しく見てますよー”と言っていただけると嬉しいもので、やっている意味はあるのかなーと思っております。グランドで気づいたことを中心にUPしていきます。
さて昨日はあいにくの雨の為 各学年ミーティングを中心として練習のみでした。
本日は、朝からIPSの立川遠征に行きました。少し雨が降っていたのですが先方のグランドは水捌けが良いとのことで移動決行!
そして小雨の降る中Aチーム Bチーム 2試合行いました
1試合目は、1-0からの6回に2点を追加し3-0での完封勝利
試合には勝ちましたが、内容は終始おされておりました。特に相手バッテリーは素晴らしくピッチャーはグランド状態が悪いが低めをどんどん投げ込んでキャッチャーはワンバンでも体で止めておりました。セカンドへのスローイングやリード面でも素晴らしかったです。
2試合目はBチーム こちらはたしか3-1での勝利
こちらも勝つには勝ったが・・・・のような試合でした。特に走塁面でのミスが目立ちました。グランドが悪いのは初めから解っていたことで、一人目が足を滑らせOUT ポイントはOUTになった選手が他の選手に伝えていたかどうか?次の回も同じような展開でOUTに・・・本当のチーム力はこういった細かいところで出てくると思いました。
そして夕方からは全日本予選 春季大会 新人戦へ向けての決起集会が行なわれました。 準備をしていただいたお母さんありがとうございました。
昨年は大雪の影響でオープン戦が1試合しかできずに公式戦を迎えて不安でしかたがなかったことを思い出します。今年の選手たちはどんなドラマを見せてくれるでしょうか?選手たちの頑張りに期待しております。
また 本日、昨年の卒団生が高校進学報告に多数来てくれました。すでに推薦にて決定していた選手も数人おりましたが、全員の進路が決まったようで良かったです。開放された感いっぱいらしく楽しそうでした。保護者の方々含めおめでとうございました。
そしていよいよ来週が開幕です。昨年同様インパルスは開幕戦となりました。ここから熱い夏を目指して頑張れー!!
PS:磯部C 今回は写真大きくなりました!
平成27年インパルス決起集会を3月8日(日)福祉園体育館にて開きました。
選手一人一人が決意を新たに、全日本、春季、新人戦の各大会に望むことを表明しました。
指導者、保護者一丸となり選手の思いを達成すべきサポートを誓いました。
《三年生今週末の予定》
7日(土)
8時六小、午後山グラ
8(日)
8時六小駐車場
午前中コーチスタッフ審判講習会
午後(2時)練習試合
VS;高ヶ坂パワーズさん
場所;町田六小
13時移動
今週末も天気があまりよくないようですが、練習出来るといいですね。
各自、自主練習に励みましょう!
― 聞く と 聴く ―
昨日は、夜から6年生の合宿に参加いたしました。
夕食前に現地に到着するとロビーでステイヤーズ以外の子供たちから”こんばんは-!”と元気な挨拶が・・・同じ町田市の鶴川レジェンズの中学部に選手たちでした。監督様ともお話をさせいていただきました。レジェンズの皆様今年もよろしくお願いいたします。
そして夕飯は、荒川コーチ 増坪コーチ 伊藤コーチが作ったカレーとスープでとても美味しかったです。料理も出来るコーチは凄いと関心いたしました。でもやはり合宿は量を食べることも必要なので選手には沢山(半強制的に)食べてもらいました。
そして夕食後は部屋に戻ってのミーティング
詳しくは記載できないのですが、私もミーティングで話をさせていただきました。その中の一つにタイトルにある-聞くと聴く-について話をさせていただきました。本来であれば中学生のミーティングに話す内容ですが、彼らの反応も見たく話をしました。
一般的には人の話を聞く 音楽を聴くですが、監督 コーチ(学校では先生)の話を聞くときには、”意識をして聴く”ことが重要で”聞く”は自然と耳に入ってくることを表し”聴く”は意識的にその言葉の意味と相手の気持ちを理解して聴くことの違いを説明して意識して聴くことができれば、監督 コーチの言っていることや、他の選手が注意されていることも自分に置き換えることもできるようになり自分がやるべきことが見えてくると思います。野球がきっかけで知り合った仲間ですが、野球だけ上手いだけの集団では優勝は難しいと思います。仲間との信頼や野球の対する取り組み方がしっかりしていないと大事な試合で力が出なかったり、負けている試合をひっくり返す力が出ないと思います。
そしてもう一つのテーマを含めて40分ほど話をさせていただきました。小学生には難しいかと思いましたが、中には感極まっていた選手もおり話して良かったと思いました。
そして 本日は朝からの雨の為 予定していた学童の試合は全て中止となりました。インパルスは、遠征にて練習試合を行ったようで風邪などひかないように・・・
3年生と6年生は集会所でのミーティング含めた練習をしておりました。
3年生はいつも元気があっていいのですが、杉本監督の血圧が少し気になります・・・・
6年生は2日間における合宿の感想なども話しておりました。6年生においては昨日からの疲れも見せず、監督 コーチの話を真剣に”聴いて”おりました。話をきくときの目の輝きが明らかに違っておりました。選手たちの頑張りに期待しております。
今日は高ヶ坂パワーズさんとの練習試合でしたが、またまた雨で中止...昨年から何度か組んでいただいているのですが、ことごとく天候不良。。
懲りずに次もお願いしたいです。
午前中は雨の中、走塁練習中心に、午後は集会所で、基礎練習でした。
素振り、ゴロの捕球、野球の勉強組(初)とローテーションし、仕上げにバッティング練習を行いました。
雨の日こそ、野球のルールや細かい動きを確認するいい機会ですね。