2021/12/18、今日はよく冷えて、空気も澄んで、天気もいいので住まいの近くにある旧堺燈台に行きました。
この燈台は、現地に現存する日本最古の木造洋式灯台の一つとして国の指定史跡になっています。
明治10年(1877年)堺の人々の寄付などにより高さ11.3mの六角錘形の木造洋式灯台が築造されました。
旧堺港には龍女神像もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/a5e5e26f2352454ed44a6b70fac3b041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/7b5e25950349f1b19e52ae2d04bbb869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/b5db4240501f0b7078b5905acbfea4d5.jpg)
この燈台は、現地に現存する日本最古の木造洋式灯台の一つとして国の指定史跡になっています。
明治10年(1877年)堺の人々の寄付などにより高さ11.3mの六角錘形の木造洋式灯台が築造されました。
旧堺港には龍女神像もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/a5e5e26f2352454ed44a6b70fac3b041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/7b5e25950349f1b19e52ae2d04bbb869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/b5db4240501f0b7078b5905acbfea4d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/7b8d5160eead3348ce352a15f9038b4a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます